灯りについて

ベット灯

寒い冬空は、澄んできれいです。オリオン座他星も輝き、月もよく見えます。

何で冬の夜空は澄んで、きれいなのでしょうか。

湿度が低いことも理由のひとつです。

夏は湿気が高く、水蒸気が多いいのですが、冬は、乾燥しているので水蒸気はありません。

また、夏に比べて、冬は日が沈むのが早く、真っ暗な時間が長いため、星も月もよく見えます。

巷に目を向けると、師走に向かい、イルミネーションは輝き、ロマンチックな街並みです。

灯かりが一層、まぶしく輝いています。いよいよ冬本番です、寒くなりました。

 

灯かりのない夜の世界を想像してください。真っ暗です。不気味です。

生活行動が出来ません。

灯かりは、松明から始まり、行灯、ガス灯、電球、蛍光灯、

そしてLEDへと進化しています。

夜があるかぎり、灯かりは無くてはならないものなのです。

何気なく、意識をせずに灯かりの恩恵を受けているのです。

 

この灯かりが、LEDにより大きく進化しました。

● とても小さくなり、自由な大きさに変化しました。

● これにより、器具のデザインの自由度が大幅に広がりました。

● 輝く星と同じく、輝いています。

● 明るさも変化

● 色々な色が生み出せます。

● 電気代も大幅に節減できます。

● 星と同じような輝きで、世の中を照らしてくれます。

● 電球、蛍光灯に比べると、大きく寿命が伸び、ランプ交換が不要となりました。

LEDが急速に普及したのは、コストが下がったことが大きいです。

ご存知のように、液晶TVのバックライト、液晶スマホのバックライトの需要が急増し

LED全体のコストが下がりました。

LEDは半導体ですので、「文明の力による灯かり」ですね。

 

このようにLEDは、今までの照明の世界を大きく変えました。明治維新のような大きな変革です。

 

でも、まだまだ器具デザインは、LEDを生かし切れていません。

電球、蛍光灯を使ったデザインから抜け出せず、保守的なデザインから変革出来ていません。

なぜなら、今までは、電球、蛍光灯の規格サイズを前提にした器具デザインなのです。

 

LEDの良さ、特に小さい、コンパクト、スリムを徹底的に追求し、建築物、家具什器などと一体化し、

LED性能を最大限に生かしたデザインが開花始めています。

例えば、ペンダント、シーリング、ブラケット、埋め込み器具・・・など

従来のインテリアデザインを一新しました。

これがLEDの性能を最大限に生かしデザインにまとめた「文化の灯かり」です。

 

それが、MotoMブランドのコンセプトです。

昔から、一室一灯の世界から、一室多灯の世界への言われ続けていますが、

局部照明、目的、用途に合った最適な灯かりがまだまだでした。

身近なところでは、毎日、お世話になっているミラーですが、ミラーに最適な灯かりはあったでしょうか。

電球、蛍光灯のサイズに制約されたミラー灯ではなかったでしょうか。

 

 

寝る前の読書灯、邪魔にならず、自在に動かける読書灯はあったでしょうか。

是非、MotoMシリーズの扉を開いてみませんか。

皆さんが求める灯かりを探すことができるはずです。

 

                              灯かり大好きなA H

 

 

 

 

 

 

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 北欧風ガラスのペンダントライトでお部屋をおしゃれに変身

  2. 【2022年度版】緑に癒されて暮らしたい!グリーンインテリア

  3. クレソンってどういう野菜?栄養はどのくらいあるの?

    LED水耕栽培キットとは?水耕栽培キットで野菜を育てよう!

  4. 一人暮らしを始める人必見♪引っ越し費用の相場と節約するコツを紹介します!

  5. 就寝前のひとときにベッド用照明がおすすめ

  6. 照明の取り付け

    手が届かない場所にシーリングライトを取り付けるには?

  7. 【部屋のテイスト・空間】で選ぶ人気のペンダントライト10選

  8. 北欧テイストフロアスタンド

    憧れの「北欧インテリア」を叶える♪9つのコツ紹介します!

  9. おしゃれなリビングを演出するペンダントライトの選び方

  10. シーリングライト

    LEDシーリングライトだけじゃない! おしゃれな天井照明

  11. 買い物 照明

    北欧のライフスタイルを真似てシンプルな生活を

  12. 寝室照明

    ペンダントライトでも十分?6畳の寝室に必要な明るさと選び方