配線器具が引掛シーリングしかない場合

照明器具をつける配線器具が引掛シーリングしかありません。
ダクトレール用の器具はつけられませんか?


配線器具が引掛シーリングタイプだった場合、ダクトレール用の器具を取り付ける方法

照明器具の接続には電気工事が必要なタイプとそうでないタイプがありますが、電気工事が必要でないものの代表として引掛シーリング及びダクトプラグがあります。ただ、設置されている配線器具が照明器具と合っていないとそのままでは器具を取り付けることができません。今回は配線器具が引掛シーリングタイプだった場合にダクトレール対応器具(ダクトプラグ接続)を取り付ける方法をご紹介します。

CONTENTS

1.引掛シーリングタイプの配線器具にダクトレール対応の器具を取り付ける方法

照明器具を取り付ける際、まず初めに確認しなければいけないことがあります。それは照明器具の接続方法です。引掛シーリング、ダクトプラグ、端子台・・・など照明器具にはいろいろな接続方法があります。対して設置する場所の配線器具が照明器具と合っていないとスムーズに取り付けることができません。せっかく引掛シーリングやダクトプラグの照明器具を選んでも配線側の器具が違っていたら結局電気工事が必要になってしまいます。

では、照明器具はダクトプラグ、配線器具が引掛シーリングだった場合、電気工事をしなくても照明器具を取り付ける方法はあるのでしょうか?

解決方法は2つあります。

① 簡易型ダクトレール(別売)を設置する

簡易型ダクトレール自体は引掛シーリング取付けが一般的です。お近くの家電量販店やホームセンターなどで販売されているダクトレールをお買い求めいただき、お客様のほうで設置していただければダクトプラグの照明器具を取り付けることができます。
残念ながら、MotoMでは現在ダクトレールの取扱いはありません。今後販売することが決まりましたらまたご紹介させていただきます。

※まれに引掛シーリング取付けではないタイプのダクトレールもございます。
お買い求めの際は事前に確認をしてください。

また、天井に引掛シーリングボディが設置されていない場合、電気工事が必要になります。設置されていない場合はお近くの電気工事業者へご依頼ください。

② 照明器具の接続方法をダクトプラグから引掛シーリングタイプに変更する

お手元にある照明器具の接続をダクトプラグから引掛シーリングタイプに変更する方法があります。ただしこの方法はお客様ご自身で変更することはできません。専門の業者に依頼しなければならず、時間や費用がかかってしまいますので、①で紹介した簡易型ダクトレールを購入する方法をおすすめします。(弊社で販売している照明器具につきましてはお気軽にご相談ください。ただ、お客様のご要望内容によっては対応できない場合もございます。ご了承願います。)

2.ダクトレールのメリット・デメリット

ダクトレールとは1本のバー状になっているレールに電気が流れていて、そこに複数の照明器具を取り付けられる照明部品のことです。以前まではショップやレストランなど商業施設で使用されることが多かったのですが、最近では家電量販店やホームセンターなどでも販売されており、家庭用としても人気が出てきました。ダクトレールのメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

ダクトレールのメリット

● メリット1:好きな位置に照明を取り付けることができる!

ダクトレールはレール上の好きな位置に照明器具を取り付ける事ができます。そのため、照明の配置をお好みのレイアウトにすることができ、さらに付け替えることも簡単であるため、ちょっとしたお部屋のリフォームがすぐに行えます。

● メリット2:明るさの調節がしやすい!!

ダクトレールには使用可能なワット数や質量の範囲がそれぞれ定められています。決められた最大ワット数を超えなければ1つのスイッチで複数の明かりを付けられるので、照明器具の数を調整してお好みの明るさにすることができます。細かい作業や勉強をしたい場合は明るく、落ち着いた雰囲気にしたい場合は照明の数を減らすなど、その時その場面に応じて調整してみてください。

● メリット3:空間をおしゃれにすることができる!!!

ダクトレールは照明器具だけではなく、さまざまなものを吊り下げて空間をおしゃれに演出することができます。ダクトレール用の吊り下げ部品が販売されていますのでそういったものを活用して植物やカゴなどの雑貨を照明に合わせてコーディネートしてみてはいかがでしょうか?天井のインテリアにもこだわると空間がぐっとおしゃれになりますよ。ぜひトライしてみてください。
※ダクトレールには取り付けられる質量が決まっています。取り付ける際はその制限を超えないように注意してくださいね。

ダクトレールのデメリット

● デメリット1:ダクトレールが目立つ

ダクトレールの色は一般的に白か黒の2色です。天井の色次第ではレール自体が目立ってしまうこともあります。カラーコーディネートしたい場合は色の選択肢が少なく、不満に感じるかもしれません。
近頃は木調カバーなどデザイン性を重視したものも販売されていますので探してみると良いかもしれません。

● デメリット2:取り付ける位置次第で器具が汚れやすくなる

キッチンやダイニングに設置した場合、料理時の煙などで照明器具が汚れやすくなってしまいます。そういった場所に取り付ける場合はお手入れしやすい照明器具にしたり、位置を少しずらしたりなど、少し工夫をするのがおすすめです。

以上がダクトレールのメリットとデメリットです。ダクトレールはメリットが多くデメリットが少ないとっても便利な照明アイテムです。使い方次第で空間をオシャレにできますよ。

また、余談ですがお手持ちの照明器具が引掛シーリング対応の場合でもダクトレールに取り付けられる方法はあります。下のリンクからチェックしてみてください!

引掛シーリング対応器具は?

3.ダクトレール対応器具の紹介

ダクトレール対応の器具は取り付けたい場所にダクトレールが設置されていれば電気工事をしなくてもどなたでも取り付けることができます。では、一般的にダクトレール対応の器具にはどんなものがあるのでしょうか。

ダクトレール接続に対応している照明器具は代表してペンダントライト、スポットライトの2つです。ダクトレールは照明器具を1台ではなく複数台設置したいときに使用されることが多いので、それに向いている小形のペンダントライトやスポットライトのラインナップが多いです。

● ペンダントライト

天井からコードやチェーンなどひも状のもので吊り下げる照明。

● スポットライト(屋内用)

自分が照らしたいところをスポット的に照らすことができる照明。

※ただし、これらの照明器具はすべてダクトレール対応ではありません。器具によっては別の接続方法の場合もありますのでご注意ください。

正しく使ってお気に入りの照明コーディネートを楽しみましょう!

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら
電話番号:03-5786-0744
(土日祝除く平日10:00-17:00)

 


おすすめ商品

  1. 木目調円筒ペンダントライト

    〈MotoM〉木目調 円筒ペンダントライト MPN06 引掛シーリング

  2. LED円筒ペンダントライトMPN04 引掛シーリング

    LED円筒ペンダントライトMPN04 引掛シーリング

  3. LED3灯円筒ペンダントライト MPN06-3

    LED3灯円筒ペンダントライト MPN06-3

  4. <ASTRO>LEDリーディングライト クローム GBK011M

    <ASTRO>LEDリーディングライト クローム GBK011M

  5. <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK014L

    <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK014L

  6. <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK012L

    <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK012L

  7. <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK003M

    <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK003M

  8. <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK004M

    <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK004M

  9. <ASTRO> LEDミラーライト ブロンズ塗装 GBK005Z

    <ASTRO> LEDミラーライト ブロンズ塗装 GBK005Z

  10. <ASTRO> LEDミラーライト クロームメッキ GBK007M

    <ASTRO> LEDミラーライト クロームメッキ GBK007M

  11. <ASTRO> LEDミラーライトブロンズ塗装 GBK008Z

    <ASTRO> LEDミラーライトブロンズ塗装 GBK008Z

  12. <ASTRO> LEDミラーライト5灯 GBK020

    <ASTRO> LEDミラーライト5灯 GBK020

お役立ちコンテンツ