心も身体もリフレッシュできる、オススメの癒しグッズを紹介します♪

読書 リラックス

仕事に家事に育児にと、毎日慌ただしく過ごす日々…心も体も疲れてしまう前に、癒しグッズで自分にご褒美タイムをあげませんか?

癒し効果のある香りや、体の疲れを取るグッズ、お部屋の雰囲気を演出する照明などをうまく活用して、心も体もリフレッシュしましょう。

ここではオススメの癒しグッズや、期待できる効果について説明していきます♪

【オススメの癒しグッズ】アロマの香りで癒される

寝室照明

ストレスが多くて辛い…体の疲れが抜けない…など、日々の心や体の疲れは何も対策をしないとどんどん溜まっていってしまいます。

そんな時にオススメなのが「アロマ」による癒し効果を取り入れることです。香りの種類によって、期待できる効果も変わってくるので、種類ごとに見ていきましょう。

ラベンダー

ラベンダーはリラックスしたい時にオススメのアロマオイルです。ラベンダーの香りは自律神経に働きかけ、全身をリラックスさせる副交感神経の働きを活発にするため、心を落ち着かせることができます。

安眠効果も期待できるため、眠りが浅い方や、寝付きが悪い方にもオススメです。また、鎮痛作用も期待できるため、肩こりや頭痛で悩んでいる方にも人気の香りです。

カモミール

リンゴのようなフルーティーなカモミールは、お子さんにも人気の香りで、リラックス効果が期待できます。鎮静作用があるため、ネガティブになりがちの時や、気持ちにゆとりがなく辛い時など、気持ちをリセットさせる効果があります。

頭痛や肩こりなどの痛みを和らげたり、胃腸の不調の改善、生理痛など、女性特有の悩みにも効果的です。

ゼラニウム

バラのような甘さとミントのような爽やかさをあわせ持つゼラニウム。女性ホルモンのエストロゲンに作用し、生理周期の乱れや生理前のイライラや体の不調を和らげる効果があります。不安やストレスを和らげるため、リラックス効果も期待できます。

美容効果も高く、スキンケアとして取り入れるとシミやシワ、肌荒れに効果的です。デトックス効果もあるため、マッサージに使用すると体の老廃物の排出を促すことができます。

オレンジ・スイート

フレッシュで甘い香りのオレンジ・スイート。刺激の少ない香りのため、お子さんやお年寄りまで安心して使うことができます。リラックスできる鎮静効果と気分を高める高揚効果をあわせ持ち、抑うつな気分を明るくすることができます。

胃腸の調子を整える効果があり、便秘や下痢にも効果があります。また、発汗作用があるため、血行を良くし、体の老廃物を排出したり、セルライトの解消にも役立ちます。

お部屋の空気の洗浄効果があるのも嬉しいポイントです。

ベルガモット

柑橘系の爽やかな香りとフローラルな甘い香りをあわせ持つベルガモット。精神的ストレスや疲れを和らげる効果が期待でき、気分を明るく前向きにすることができます。

抗菌抗ウイルス作用があるため、アロマディフューザーでお部屋に香りを広げると、感染症対策にも効果的です。

脂性肌やニキビなどの肌トラブル対策や、胃腸の調子を整える効果、快眠効果も期待でき、万能なアロマオイルです。

【オススメの癒しグッズ】体の疲れを取る

体そのものの疲れを取るためには、お風呂に浸かってくつろぐ時間や、ボディケアをして体と向き合う時間が大切です。体の疲れを癒すオススメのグッズを紹介します。

入浴剤でワンランクアップのバスタイムを♪

湯船にゆっくりつかる際に、入浴剤を入れるだけで一気にお風呂が癒しの空間に♪香りはもちろん、とろみや泡などお湯の質感やお湯の色を楽しむことができるのも魅力の1つです。

入浴剤を購入する際は「効果・効能」の欄に注目してみましょう。有効成分が入った入浴剤を選べば、血行を促進し、肩こりや腰痛、リウマチ、冷え性などの悩みを解消をすることができます。

保湿成分入りのものであれば、乾燥肌の改善効果も期待できます。香りで癒し効果も期待できるため、お好みの香りでリラックスするのもオススメです。

マッサージグッズを活用する

マッサージをすることで、血流の促進や、筋肉の緊張の緩和、リンパの滞りを解消する効果が期待できます。

アロマオイルでマッサージしたり、マッサージグッズを使用することで、心も体も癒されること間違いなし♪コロコロとローラーが付いたタイプやカッサタイプなど、体や顔の部位に合わせて選んでみましょう。

【オススメの癒しグッズ】明かりで癒される

寝室照明

明りによって、お部屋の雰囲気はだいぶ変わってきます。明るさをおさえた優しい暖色系の光にすることで、お部屋が癒しの空間に早変わり。

お部屋を癒しの空間にする照明や明かりの選び方を紹介します。

癒される光の色味とは?

光には青白いタイプや白っぽいタイプ、オレンジ色に近いタイプがあることを知っていますか?

青白い光は「昼光色」とよばれ、集中力を高めるのに効果的です。白っぽい光は「昼白色」とよばれ、自然光に近く、普段活動するうえで一番身近な色味の光です。

最も癒し効果が期待できるのは、オレンジ色っぽい温かみを感じる「電球色」の光です。電球色の明りを灯すことで、ゆっくりとした気分になり、リラックス効果が期待できます。

テーブルランプで就寝前のリラックスタイムを♪

ベッドサイドに優しい光を放つテーブルランプを置くのもおすすめです。就寝前は天井照明を消し、ほんのりと明るいテーブルランプの明りでリラックスしましょう。

就寝前に明るさを落とした空間で過ごすことで、寝つきがよくなり、快眠効果も期待できます。

間接照明で癒しの空間に

間接照明は光を直接感じるタイプの照明器具とは違い、光源が隠れていたり、壁や天井に当てた光の反射した明りを楽しむためのものです。

直接目に入らないため眩しさは感じず、ほっとするような落ち着いた空間を演出することができます。

デコレーションライトはインテリアにも最適

デコレーションライトとはコードやワイヤーに複数の小型のライトが取り付けられたものです。

電球型やボール型、星形など形も様々で、お部屋のインテリアとしても最適です。壁に吊り下げたり、瓶に入れてオリジナルの照明器具を作るのもオススメです。

アロマキャンドル

ゆらゆらと優しく揺れるキャンドルの光は、見ているだけで気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。

プラスで香りが付いたアロマキャンドルであれば、香りによる癒し効果や気持ちを落ち着かせる効果も期待でき、リラックスしたひとときを叶えてくれるはずです。



まとめ

毎日慌ただしく過ぎていく毎日の中で、心や体を癒す時間はとても大切なひとときです。

1日の疲れを取るために入浴したり、しっかり睡眠をとることはもちろんですが、そこに癒しをプラスすることで、体も心もリフレッシュすることができます。

アロマオイルは精神的ストレスや頭痛、肩こり、女性特有の悩みを和らげたり、美肌や便秘解消効果を期待できるものもあります。

入浴時には有効成分入りの入浴剤を入れることで、肩こりや疲労回復など、体をいたわることができます。

就寝前に天井照明を消し、温かみのある「電球色」のテーブルランプや間接照明にすることで、リラックスして眠りにつくことができます。

1日の終わりに「癒し」の時間を作って、明日も元気に頑張る活力にしましょう。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ヴィンテージ風のペンダントライトでかっこいい大人空間を作ろう

  2. シーリングライト

    シーリングはどう取り付けるの?方法と照明選びのポイントをご紹介

  3. 和室

    【2022年度版】居心地のいいオシャレな空間を作る!模様替えのコツとは?

  4. 住宅の屋外照明にはどんな種類がある? 選び方のコツとおすすめ

  5. おしゃれなマンションの探し方を知ろう

  6. 照明選びでリノベーションを成功させよう

  7. GS1705

    お洒落な部屋へLEDテーブルスリムランプのご紹介!

  8. 寝室インテリアにおすすめの照明器具3選

  9. ホテル客室

    ご自宅をホテル風インテリアにするには?!アイテムや照明の選び方のコツをお伝えします

  10. デスクスタンド

    スタンドライトの種類と選び方について解説

  11. 新築祝いの相場ってどれくらい?贈り方にも注意が必要?

  12. ここが違う!MotoMミラーライトの選び方