大人におすすめの勉強テーブル!選び方のポイントと注意点を紹介

用途別におすすめLEDデスクスタンド

新しい働き方の変化が求められるようになり、リモートワークも増えた方も多いのではないでしょうか。

しかし、もともと家はくつろぐ場所。勉強や仕事用の都合が良いテーブルがなく、ダイニングテーブルで仕事してます!という方も多いことだと思います。

本記事では大人におすすめしたい仕事にも使える勉強テーブルの選び方から注意点を紹介します。

それではさっそくみていきましょう。

大人向け勉強テーブルで大事な4つのポイント

テレワークデスクスタンド

大人向け勉強テーブルで欠かせない大事なポイントは大きく4つあります。
・広さ
・自由さ
・機能性
・デザイン

この4点の基準を軸に自分自身の作業内容やライフスタイルに合わせて選択すると良いでしょう。

それでは1つずつ細かくみていきましょう。

広さ

まず重要なのがサイズ選びです。部屋のどんな場所でどんな作業をするのかが大事になってきます。
基本的に広さは「幅」「奥行」「高さ」の要素で構成されます。

たとえば、ノートを開いて本を見ながら何かを書き留める作業なのか、ノートパソコンを開く作業なのか、デスクトップやモニターを設置して仕事をするようなものなのかによって、
幅、奥行きの長さが決まってきます。

ノートパソコンを置くだけであれば奥行60cmが良いでしょう。

一方、モニターを設置する場合は奥行70cmが良いです。

自由さ

家があまり広くなくテーブルの場所を取れないという方におすすめのポイントが「自由さ」です。

たとえば高さが自由自在に変化するタイプやキャスター付きのテーブルなどであれば家中を移動させられるので便利ですよ。

また、折りたたみテーブルなどは作業が終わった後は収納もできるので快適なメリハリのある暮らしが実現します。

機能性

作業内容を明確にしていればサイズに加えてテーブルにどんな機能が欲しいか見えてきますよね。

たとえばテーブルの「安定性」「収納性」が重要になるでしょう。
どんなにデザインが良いものでもテーブルがグラグラになってしまったら危険です。さらにPC機器関連の配線がぐちゃぐちゃしているのが目に入ると、げんなりしますよね。
配線穴がついているものを選ぶか、配線収納アイテムをつけて対策することが可能です。

デザイン

素材、色や見た目など個性溢れるデザインのテーブルがたくさんあります。

そのテーブルによって空間全体の印象も変わってくるので大事にテーブル選びをしたいものですよね。

テーブルは天板と脚の組み合わせでできています。

基本的にはセットで売っているのですが、天板とテーブル脚を別々に選んで組み合わせる形も個性が出るため愛着も湧いておすすめですよ。

大人向け勉強テーブルを選ぶ際の注意点3つ

せっかくテーブルを買ったのに失敗しちゃったという声も聞きますよね。
そこで大人向け勉強テーブルを選ぶ際の注意点を3つ解説します。

椅子と机の高さを合わせる

テーブルと椅子の最適なバランスはご存知でしょうか。

テーブルの天板と椅子の座る面からの高さを差尺と呼びます。この差尺はざっくりいうと「30cm前後」であればちょうど良いと言えるでしょう。

しかし、食事をするときとパソコンをするときでは最適な高さって変わるものです。
パソコン作業がメインの場合は、差尺を2〜3cmマイナスにするとタイピングも打ちやすくなりますよ。

実際に購入される際も座ってパソコン作業をするイメージで手を置いてみると良いでしょう。

勉強テーブルを使う目的を明確にする

勉強テーブルもその日1日限りのものではなく、長く使用しつづけるものです。
しっかり利用目的を明確にしておくと、「広さ」「機能性」「自由さ」「デザイン」のバランスも取れるでしょう。

またどのくらいの期間を使い続けるのかによっても予算も変わってきますよね。

作業内容、時間帯、使用時間、ライフスタイルから長期的目線から逆算して理想の勉強テーブルを見つけましょう。

テーブルに加え、ライトも重要

テーブルだけではなく、ライトも非常に重要です。
部屋の明かりだけでは、テーブル上がどうしても暗くなってしまうことが多いです。

そこでテーブル上にデスクライトを置くことでより快適に作業や勉強を行うことが可能になるでしょう。

ライトを選ぶポイントは「照明範囲の広さ」「目への優しさ」「使いやすさ」が重要です。

実際、作業範囲を照らさなかったり、目への負担が強いと辛いですよね。さらに、設置のしやすさやライトのアームが可変域が広いなどは重宝したい機能です。

勉強テーブルのインテリアコンセプト提案

勉強テーブルを置くことによって部屋の印象はガラリと変わるものです。

部屋全体としてコンセプトをしっかり作りたい方向けにおすすめ勉強テーブルのインテリアコンセプトを4つ紹介します。

オトナ女子に人気ナチュラルな北欧テイスト

北欧テイストは、ウッド調の木目がしっかりしたものを選ぶと良いです。
濃いダークブラウンも穏やかで素敵なのですが、白いものを選択するとより優しい印象に仕上がります。

色味はお部屋の壁や床の色味のバランスを見て選択すると良いでしょう。

部屋全体とのバランスを整えながら、ウッド調のテーブルの脇に大きめの観葉植物も置くとガラッと温かみのある北欧風な雰囲気に仕上がりますよ。

ヴィンテージ風でスタイリッシュにリモートワーク者向け

ヴィンテージ風なテーブルは、ダークブラウンの木目調天板にブラックのスチール脚を選択するとシャープなブルックリンスタイルな雰囲気となるでしょう。

カフェのような雰囲気で人気のブルックリンスタイルは「ダークカラー」「レンガ」
「無骨な質感」「フローリング」「重厚感」が重要となります。

テーブルに合わせて、棚や雑貨でテーブル周りの雰囲気を演出したいですね。

畳に座りながらリラックススタイルのロータイプ

近年、リビング脇の畳部屋で仕事をしたり、ベッドの上で仕事をする方も増えてますよね。

そういった方におすすめなのが、ローテーブルです。
ローテーブルは折りたたみ式のタイプが多いので収納性も抜群です。

おしゃれなお部屋の雰囲気に合うものを選ぶと部屋全体の雰囲気が整うことでしょう。

最近では畳にテーブルの脚の跡がつきにくいデザインのものもありますよ。

リラックスしながら作業を進めるスタイルはいかがでしょうか。

シリコンバレー流立ったまま仕事のスタンディングタイプ

ずっと座りっぱなしの仕事だと腰がどうしても疲れてしまうものですよね。

そういった方におすすめなのが、スタンディングができるテーブルです。
立ちながら仕事をすることで、血流が良くなり眠気も覚めるため集中力が上がりますよ。

スタンディングテーブルは高さを変えられるテーブルを選ぶのも良いですが、たまにだけスタンディングスタイルで作業をしたい方には折りたたみ式のミニテーブルもおすすめです。

【まとめ】集中できる勉強テーブルを見つけよう

いかがでしたでしょうか。

働き方や暮らし方が変わってきた今だからこそ作業や勉強用のテーブルの重要性がいま問われていますよね。

皆さんはどんなテーブルを選択して、仕事や勉強スペースをつくりますか。

この記事をきっかけにテーブル選びをぜひ楽しんでください。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明とは?選び方も紹介!

  2. キッチン照明

    引っ掛けシーリングカバーで配線器具を隠してスタイリッシュな空間に

  3. デスクスタンド

    映画とインテリア照明

  4. 引掛シーリング

    【2022年度版】器具を取り付ける丸型引掛シーリングとは?設置方法や対応の照明器具もご紹介!

  5. 将来の安心のために!バリアフリーリフォームでできることについて詳しく解説

  6. ホテル客室

    ホテルライクなお部屋づくり インテリアのコツをご紹介

  7. ネイルを塗る

    ネイルに必要な用品は?ネイル用品があれば幅広いネイルができる

  8. 照明で演出するリラックス空間

  9. 交換型LEDダウンライトと一体型LEDダウンライトの違いとそれぞれの特徴

  10. ブラケットライト

    おしゃれな空間を演出するブラケットライト(壁付照明)のご紹介

  11. シーリングライト設置

    照明はLEDの時代へ!シーリングライトをLED照明に交換する方法は?

  12. 食卓照明

    クリスマス、おうちご飯をオシャレに彩るコツを紹介します!