リフォーム?リノベーション?それぞれのメリット・デメリットとは

家の改修を行うときに「リフォーム」という言葉を使いますが、最近では「リノベーション」というワードも耳にするようになりました。混同して使われることも多いこの二つの単語は厳密には違いがあります。ここではリフォームとリノベーションの違いについて、またそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。これから家の改修を行おうと考えている方がそれぞれどちらにすれば良いのか参考にしてみて下さい。

<リフォーム?リノベーション?>それぞれの違いとは?

はてな

まず、リフォームとリノベーションについて言葉の意味の違いについて理解しておきましょう。

リフォームとは

リフォームは「Reform」という英単語で「改良・改善」という意味となります。一般的に「建物の老朽化した部分、または建物全体を最初の状態に回復させる」、「より、使いやすいように改善・改良する」こととなります。
例えば、建物の外壁の塗り直し、トイレを和式から洋式に変更、ガスコンロをビルトインへ変更といった内容となります。賃貸住宅の原状復帰もリフォームと言われています。

リノベーションとは

リノベーションは「Renovation」となり、「革新・刷新・修復」といった意味です。リフォームより大がかりなもので、新たな機能や付加価値を加え、「改修前より住居の性能や価値を向上させる」ことが目的となります。
例えば、明治時代に建てられた建造物を外観を保ちつつ現代の生活様式に内部を変更することなどです。住宅に使う場合は、「古い間取りを変え、ひとつの大きな空間をつくりリビングダイニングキッチンにしたり、和風の外観を洋風にする、古民家の土間・台所を現代風のシステムキッチンに変更といったものです。

リフォームとリノベーションの違いとは

現在、使い分けの難しくなっているリフォームとリノベーションですが、大きく2つの違いがあります。
・工事の規模
システムキッチンやユニットバス、トイレの入れ替えなどの設備の入れ替えや、壁紙の張替え、外壁の塗り直しなど比較的小規模な工事はリフォームとなります。それに対して、間取りの変更、水道管、排水管工事が必要なもの、冷暖房換気設備の変更など大規模な工事をリノベーションと分類されています。リノベーションでは建物すべてを解体し、体床構造から改修を行う「フルスケルトン」という工事もあり、部分的な改修のリフォームに比べ規模の大きい工事となります。

・住居の性能
改修により新築の時の性能まで復活させるような工事をリフォームといい、最初の状態より機能や付加価値を追加する工事がリノベーションとなります。
住宅にオフィススペースを設けたり、逆にオフィスビルを住宅用に改修したりするなどの用途の変更が伴うリノベーションを「コンバージョン」と呼びます。少子化の進む日本では、廃校になった校舎をオフィスや福祉施設として利用したり、空きの多いオフィスビルがマンションとしてコンバージョンされるケースも増えてきています。
リノベーションは企画段階から使用する建材や素材などをオーダーできるケースもあり、断熱、採光、省エネなど機能向上を目的とした改修が可能となり住宅の利便性や性能の向上による住宅の価値も高めることができるのです。

<リフォーム?リノベーション?>リノベーションのメリット・デメリット

リフォームとリノベーションの違いは理解してもらえたと思いますが、具体的なメリット・デメリットはどのようなところにあるのでしょうか。ここではリノベーションについてのメリット・デメリットについてまとめていきます。

リノベーションのメリット

・ライフスタイルに合わせた設計
リノベーションでは、自分の生活スタイルに合わせて設計段階から改修することができます。人のライフスタイルは時間の経過とともに変化します。家族構成や、仕事環境、趣味など、今の自分に合った空間をつくることで生産性の向上や、くつろげる空間へつくり変えることができるのです。
例えば、子供の成長を見越し、どこからでも目が届くように間取りを変更したり、家族が増えてきて収納機能が不足しているキッチンをつくり変えたり、また、デッドスペースとなっている場所を趣味を楽しむスペースへ変更したりするといった具合です。
お部屋の雰囲気を和風から北欧風、アメリカ風へ変更というリノベーションもできるわけです。

・物件探しの選択肢が増える
立地と物件を切り離すことができることで物件探しの選択肢を増やすことができます。人気のエリアはすでに住宅が建っていたり、また好立地で見つけた物件の設備や間取りが自分の希望に合わないといった状況でもリノベーションにより自分に合った物件に作り変えることができるのです。

・物件の資産価値の向上
築年数の古い物件でもリノベーションすることで設備が充実すると物件の資産価値が高くなったり、下がりにくくなったりする場合もあります。長期的に考えた時に資産価値が高い方がメリットはあると思います。

・新築を建てるより安価
新築というだけで価格設定が高くなっているケースも多くあります。新築に大きなこだわりがなければ、より安価で自分に合った住宅が手に入ることは大きなメリットとなります。

リノベーションのデメリット

・時間がかかる
リフォームと比べ、設計から始まるリノベーションは完成までに時間がかかることがあります。時間がとりにくい、忙しいがすぐに改修したいといった方には向いていません。

・今の状態での耐久性に依存する
1981年に耐震基準が見直され建築基準法の改正によって改正前と改正後で耐震基準が異なっています。また、築年数の古い物件は設備や資材の劣化によって耐久性が落ちている可能性もあります。リノベーションも建物の土台は中古なので必然的に建物の耐久性は新築物件と比べて低くなります。リノベーションの検討は専門業者にしっかりと検査してもらう必要があるでしょう。

・ローンの金利が高い
リノベーションは通常の住宅ローンを利用することができません。そのためローンを組む際の金利は優遇されている住宅ローンより金利が高いリフォームローンを利用することになります。ローンを考えている方はこの支払いについても検討しておく必要があります。
物件の購入とリノベーションを同時に行う場合はリノベーション費用を住宅ローンに組み込む方法もありますし、自治体によっては減税や補助制度がある場合もありますので、役所に確認しておくと良いでしょう。

<リフォーム?リノベーション?>部分リノベーションという選択肢も

照明についてのお悩み

建物全体を改修することをリノベーション、部分的に直すことをリフォームと考えてしまいそうですが、「部分リノベーション」という選択肢もあります。これは、リフォームと合わせて部分的にデザインや機能の改良、間取りの変更を行うものです。
部分的な修復という点ではリフォームに似ていますが、ちょっとした工夫で印象も大きく変わりますし、機能性も改善することができます。中古物件の「ここだけが気になる…」といった部分だけ手を加えるだけで使い勝手が向上する場合もありますので検討してみても良いでしょう。

【まとめ】

新築購入、中古物件の購入の中間、または自宅の修繕方法の違いがリフォーム、リノベーションとなり、予算や考え方の違いで選択していくことになります。どちらもメリット・デメリットがありますが自分の生活スタイルのどこに重点をおくかで決めていくと良いのではないでしょうか。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. フロアスタンド

    日本で北欧の家を建築することはできるの?建築の仕方や注意点を紹介します

  2. 水耕栽培キット灯菜で栽培した野菜を食べました。

    Akarinaで作った野菜を料理してみました

  3. よくブログで取り上げられているオシャレな照明の種類を一挙公開!

  4. お家栽培

    LEDで野菜を栽培するメリット・デメリットを紹介!

  5. 寝室に合うペンダントライトの選び方!おすすめの商品も紹介

  6. 書斎の照明を選ぶポイントとは?注意点やメリット・デメリットを紹介

  7. 北欧ダイニングラーブル

    ダイニングにおすすめ!LEDペンダントライトの人気デザイン

  8. はてな

    引っ越しっていくらかかるの? 単身(一人暮らし)の相場をみてみよう

  9. 玄関照明

    誰にすればいい?引っ越しの挨拶が必要な相手とタイミングとは?

  10. 会社におすすめの照明とは?種類や特徴を紹介します

  11. 電球交換

    ペンダントライトのソケットから電球を外す方法は?

  12. ベッドに置く読書灯を選ぶポイントを3つ解説!