【2022年度版】白系のおしゃれなデスクライトの選び方をご紹介

「デスクライトの選ぶポイントを知りたい」
「デスクライトのおすすめの商品を教えてほしい」

デスクライトをこれから購入しようと思っている方で選ぶポイントなどに悩んでいませんか。
白色は、無彩色でありグレーや黒色と同系色です。また、白色のイメージは「潔癖」「純粋」「正直」「素直」「真面目」といったポジティブさがあります。

またインテリアとしての白色は、見る人を明るく感じさせ、スッキリさがある働きがあります。理由として、白色は数多くある色の中で、最も光(可視光線)を多く反射するからです。

ここでは、白系でオシャレなデスクライトがほしいと考えいてる方向けに、購入する際のポイントや選び方についてご紹介します。
最後まで読むことで、デスクライトについて詳しくなれるので、ぜひ最後まで読んでください。

デスクライトってどんなもの?

はじめにデスクライトとはどういった照明器具かということをご紹介します。
デスクライトとは、卓上ライトともいいデスク周りを明るくするための照明器具です。
また、勉強や読書といった手元を明るくする照明器具でもあります。
デスクライトの種類によって、目の疲れを軽減するだけでなく、気持ちが乱すことなく集中力を持続するといった作業効率をアップする役目もあります。

自身の部屋の空間や、デスク周りに合わせたデスクライトを選ぶようにしましょう。

次の項目では、デスクライトをこれから購入しようと考えている方向けに、抑えておきたいポイントをご紹介します。
しっかりとポイントを抑えて、後悔しないデスクライトを買うようにしましょう。

光源の種類

デスクライトの光源は、主に3種類あり「LED」「蛍光灯」「白熱電球」になります。少し前までは蛍光灯が主流でしたが、近年は、蛍光灯より寿命の長いLEDが主流です。

寿命が長いLEDタイプは、電流を直接光に変換する半導体が使われており、とても寿命が長くて省電力ですが、蛍光灯と比べると値段が高い事が特徴です。
また、LEDライトは熱くなりにくいので、子供でも安心して使いやすい事もポイントです。

蛍光灯は、明るさが一定で、色の再現性が高く、LEDライトよりリーズナブルな事が特徴です。
デメリットとして、蛍光灯は消費電力が大きく、また明るさの調節ができないという点です。その他に、使い続けると熱が発生するデメリットがあります。低価格で自然光に近いことから、根強い人気があります。

最後にご紹介する白熱電球は、機能性よりもインテリアに特化しておりデザイン性を求めた照明器具になります。
オレンジ色の温かみのある色で、民族風のあるデザインが多いです。

設置方法

次にご説明することが、デスクライトの設置方法についてです。設置する方法は「スタンド式」「クランプ式」「クリップ式」の3種類あります。デスクのスペースに合わせた設置タイプを選ぶ事をおすすめします。

スタンド式

1つ目はデスクの上に設置するスタンド式です。机の上に置くだけなので持ち運びが便利ですが、デスク上に設置する際に場所を確保しておく必要があります。

スタンド式は折り畳みが可能で収納時はコンパクトで済むものが主流です。様々なタイプがありますので、色々と探してみましょう。

クランプ式

こちらは、本棚やベッドフレームといった、設置場所を固定して使用するタイプです。

スタンド式とは違い土台のスペースを確保する必要がありませんので、省スペースで、デスク上を広く使いたいと考えている人におすすめです。またアームが長い事も特徴なので、本を読む時や、勉強する時に邪魔になることなくデスク全体を照らすことができます。

デメリットとして、設置時にしっかりと固定するので、取り外しが面倒な点です。
「この場所で固定しても問題ない」といった場所に取り付けることをおすすめします。


最後にご紹介するのが、クリップ式です。スタンド式とクランプ式の中間にあたるスタンドです。天板にクリップ式の証明を、挟んで設置させるだけなので、どなたでも簡単にできます。また、場所も取らないので、こちらも人気のあるスタンドでもあります。

デメリットは、設置する天板の暑さによって証明を挟むことができないという点です。クリップ式を考えている方は、天板の厚さを考慮して購入するようにしましょう。

電源コードの有無

デスク周りに照明を設置するのであれば、電源コードについても考えておく必要があります。せっかくお気に入りのデスクライトを購入して、電源コードで悩むといった事がないようにしましょう。

電源供給の方法は「ACアダプター式」「USB給電式」「充電池内蔵型」の3種類があります。

ACアダプター式は電源コンセントが必要とするタイプです。コンセントが必要な分設置場所が限られてしまうのが難点です。

USB給電式は、USBケーブルで給電するタイプで、パソコンやモバイルバッテリーを経由して使う方法です。USBでつなげられることができれば、どこでもデスクライトを置く場所が可能です。
また、アダプターを使ってコンセントに繋いで照らす事も、もちろん可能なので臨機応変に設置することが可能です。

充電池内蔵型は、照明器具に充電池が設置されており一定時間で照らすことが可能な照明器具です。
最大のメリットはどこでも設置が可能である点といえるでしょう。またコードがない分、デスク周りをすっきりとすることが出来る事も特徴です。
また、充電池が内蔵されていながら軽量といった照明器具もあるので、色々と探してみましょう。

白系デスクライトのおすすめ商品

ここからは、白系のデスクライトに商品をご紹介します。
どのタイプもスタイリッシュなデスクライトなので、お気に入りの商品を見つけてみましょう。

ワイヤレスチャージャー機能付きLEDデスクスタンドライトGST006Q
(URL:https://www.motom-jp.com/2020/06/29/gst006q/)
こちらは、デスク周りを照らすだけでなく、スタンド部分にスマホを置くと充電出来るという優れものの商品です。また、重さも1.1kgと小さいお子さんでも簡単に持ち運びができます。
このデスクライトは白と黒の2色ご用意してあります。 レザーのような質感でスタイリッシュな照明器具なので高級感を演出する事ができます。

LEDスリムテーブルランプGS1703
(URL:https://www.motom-jp.com/2018/06/06/gs1703/)
こちらの商品は、とてもコンパクトな事が特徴で、シェードの高さ約45cm、折りたたむと約4.5cmとスリムで、シンプルなデザイン性になっています。
また、3段階の調光と、「昼白色」「白色」「電球色」と3色切り替えが可能なので、その日の気分に合わせて使ってはどうでしょうか。

LEDタッチランプ GST005W
(URL:https://www.motom-jp.com/2019/04/15/gst005w/)
こちらの商品は、重さが0.28kgとコンパクトなデスクライトです。

最大の特徴は、照明という器具に留まらず、「時間・曜日・日時」「アラーム・スヌーズの設定」「お誕生日アラーム設定」「タイマーの設定」「温度計の設定」「曲の設定」の
6つの機能が備わっています。
また、上記2つの商品よりお手頃価格なのでおすすめです。

まとめ

いかがでしたか。
白系のデスクライトをこれから購入しようと考えている方向けに、選び方やおすすめの商品をご紹介しました。

デスクライトは、多種多様な商品があります。その中でも、ご自宅のデスク周り、コンセントの場所、部屋の空間にあったものを選ぶことが失敗しないためのポイントになります。

デスクライトのみだけで選ぶのではなく、自分の部屋にあったオシャレな照明を購入するようにしましょう。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 睡眠

    睡眠の質でお悩みの方必見!快眠するための方法やアイテムを紹介します♪

  2. リビングで叶える!自分のお気に入りのカフェ風インテリア

  3. メイクミラーライト

    美容院の外観のデザインは重要!?おすすめの外観のデザインとは?

  4. 北欧テイストフロアスタンド

    おしゃれなインテリアにおすすめ!北欧のライトを徹底解説!

  5. 寝室時間をより快適に!ベッドライトのおすすめ14選

  6. 浴室灯

    【2024年度版】浴室灯の電球を交換する方法 LEDライトにするには工事が必要?

  7. 玄関ホールの照明にこだわろう!家の顔でもある玄関におすすめのインパクト大な照明3選!

  8. テーブルのライトはLEDがおすすめ!テーブル照明のタイプも徹底解説!

  9. 買い物

    【2022年度版】おすすめクリスマスギフトを厳選!女性や幼い子供向けの商品も

  10. 角形引掛シーリングとは?取り付け方法やおすすめ照明

  11. リノベーション物件購入におすすめなのは?

  12. 室内栽培でLEDライトは必要?メリット・デメリットを紹介