取り付ける照明の幅が広がる丸形引掛シーリングでプチリフォーム

引掛シーリングの中でも丸形引掛シーリングというものがあります。この引掛シーリングは一般住宅のほとんどで設置されている一般的な引掛シーリングです。丸形引掛シーリングがあればほとんどの照明器具を設置することができます。そんなシーリングに関する知識を深めて照明器具を選んでいきましょう。

丸型引掛シーリングはどんなもの?

丸形引掛シーリングは、照明器具と電気をつなぐコンセントのような役目をします。この引掛けシーリングが無ければほとんどの照明器具を設置することができません。普段の生活にあまりなじみはありませんが、照明器具にとっては、なくてはならない重要なパーツです。

丸形引掛シーリングの種類

丸形引掛シーリングの種類は下記のようになります。

丸形引掛シーリングを取り付けるメリット・デメリット

丸形引掛シーリングを取り付けるときのメリット、デメリットを紹介していきます。両方を理解したうえで、取り付けをどうするかしっかりと検討していきましょう。


【丸形引掛シーリングを取り付けるメリット】
・室内を明るくすることができる
・設置する照明器具の幅が広い
・照明器具の取り付けが簡単に出来る


【丸形引掛シーリングを取り付けるデメリット】
・取り付ける作業には電気工事士の資格が必要
・設置において照明器具代と別に取り付け費用が発生する
・照明器具を付けないと、引掛シーリング部分の目隠しができないため目立つ。
・天井部分に梁が出ているところには設置が難しい



丸形引掛シーリングを選ぶポイント

丸形引掛シーリングにするか、他の引掛シーリングにするか選ぶポイントを今から紹介します。こちらのポイントをチェックして選んでいきましょう。


・天井部分に梁が露出していないか
・荷重の重たい照明を選んでいるか
・照明器具がまだ決まっていない


この3点を検証していきます。最後の照明器具が決まっていなければ一般的な丸形引掛けシーリングをおすすめします。

荷重がかかりそうな照明を選ぶ場合は、埋込引掛シーリングかハンガー付埋込引掛シーリングを取り付ける方がいいでしょう。

丸形引掛シーリングの取り付け方

丸形引掛けシーリングの取り付け方を説明しますが、実際に取り付け工事を行うには、電気工事士の資格が必要になります。工事をしてもらう際の事前準備のために確認しておきましょう。

取り付け前の準備と確認事項

新しく丸形引掛シーリングを取り付ける際に、事前の準備と確認事項を紹介していきます。下記の項目に気を付けましょう。


・電気工事士に見積もり・工事を依頼しているか
・増設場所に梁にあたっていないか
・設置する場所の周りは片付いているか

電気工事をする場合、無資格の人が工事をすると法律違反になり罰せられます。また、火災や感電の事故が起きる可能性があるので、必ず電気工事士の人に依頼しましょう。

梁に関しては、ハウスメーカーや工務店で家を建てている人であれば各会社が図面を保管しているか、引き渡し時に家主へ図面を渡しています。その図面を電気工事士の人に見せて検討してもらいましょう。

電気工事を行う際、工事者はフローリングなどに傷をつけないためにブルーシートや毛布を敷いた上に脚立をたてて工事に入ります。極力ものを片付けておきましょう。

丸形引掛シーリングの取り付け手順

丸形引掛シーリングの取り付け方は下記のようになります。


1.ブレーカーを落とす
2.現在使用している照明器具を外す(※増設の場合は、新しい配線を引っ張る)
3.天井から出てきた配線の被膜を破る
4.丸形引掛シーリングのボディに破った配線を接続
5.丸形引掛シーリングを天井に固定させる


以上で工事は完了になります。

取り付け時の注意点

丸形引掛シーリングを取り付けるための見積もりを依頼するときは、複数の業者に依頼しましょう。費用は、1か所あたりおおよそ5,000円前後です。

もし、ハウスメーカーなどで家を建てている人は、ほとんどのメーカーでアフターメンテナンスの部門があるのでそちらで依頼することをおすすめします。



取り付けが終わったら照明器具を選びましょう

取り付けが終わったら、設置する照明器具を選びましょう。照明一つで部屋の雰囲気は変わります。そうすれば、理想の部屋に近づいていけます。

部屋のデザインに応じた照明器具を選ぶ

照明器具は、部屋の用途や広さに応じた照明器具を選びましょう。例えば、和室にきらびやかなシャンデリアなどを取り付けてしまってはアンバランスです。

部屋に「シンプルモダン」「アジアン」「北欧テイスト」などのテーマがあれば、そのテーマに合わせた照明選びをしていかなければせっかくの部屋のバランスが崩れてしまいます。部屋に応じた照明選びを心掛けましょう。

部屋の用途で明るさや色合いを選ぶ

部屋の用途によって、照明の電球の色合い選びは大切です。人間は光の色の影響で、リラックスしたり、集中力や緊張を高めたりします。
気持ちのオン・オフを切り替えるためにも、照明の色選びをしっかりしましょう。

特徴
適した場所
おすすめの部屋
電球色
・暖色系
・オレンジ色で温かみがある
・目が疲れにくい
・リラックスしたい場所
・間接照明に適している
・リビング
・和室
・寝室
・廊下
・階段
・トイレ
・ダイニング

昼白色
・太陽の明るさに近い自然な色
・外の明るさに一番近い
・部屋が生き生きとした雰囲気に
・服を選ぶ場所
・化粧をする場所
・リビング
・寝室
・ダイニング
・書斎
昼光色
・白っぽく青みがかった色
・集中力を高めやすい
・細かい部分がよく見えるので、細かい作業をする部屋にピッタリ
・書斎
・作業部屋
・オフィス
・デスク
・クローゼット
※この他に「温白色」「白色」などもあるが、一般的に販売されている色を紹介。

おすすめするおしゃれな照明器具

丸形引掛シーリングを設置した後は、照明選びです。シャンデリアを設置することを考えている場合、シャンデリアは他の照明より荷重が重たい場合が多いので事前に調べて検討していきましょう。

補助照明にも最適なアンティーク調の白熱球ペンダント



公式価格:18,480円
サイズ:幅φ16cm
重さ:1.1kg
電球の種類:白熱アンティーククリア電球40W

単体でも、補助照明としても使えるアンティーク調ペンダントライトは、シンプルなのでどの部屋のテイストにもしっくりきます。しかも、電球のカバー部分がガラスになっていますので部屋全体を照らしてくれるでしょう。

ダイニングやカウンターキッチンの上を照らす際は、2~3灯の照明を使って照らすと明るく、おしゃれな雰囲気に変わります。

室内でガーデニングも楽しめる円盤ペンダントライト



公式価格:11,110円
サイズ:全長70~130cm/植物用のポット1個 (直径φ8×高さ9cm、50g、ガラス)
重さ:0.65kg
電球の種類:LDEモジュール

室内をカフェ風やアーバン、フレンチタイプの部屋の人に特におすすめするのが、この円盤ペンダントライトです。シンプルなデザインと、照明のカバーは背景になじみやすい白ですが、ワンポイントのように植物ポットが1つついています。

植物ポットには自分の好きな植物を入れて、テラリウムを楽しむことができます。テラリウムに興味が無い場合は、ビー玉など光を通すものを入れておけば、照明の明るさを遮ることなく、部屋を照らしてくれます。

昼と夜で表情を変えるLED磁器ペンダントライト



公式価格:8,580円
サイズ:直径φ12.5×高さ15.2cm
重さ:0.8kg
電球の種類:LDEランプ

和室の部屋にもピッタリな磁器のペンダントライトは、照明のオンとオフの状態で大きく雰囲気が異なります。

電球が切れているオフの状態であれば、白磁の美しいフォルムが部屋のアクセントになり、電球が付いたオンの状態であれば白磁が照明カバーとなり暖かな光が部屋全体に広がります。天井部分にダクトレールを配線し、複数で飾ってもいいでしょう。

ラグジュアリー感漂う切子シャンデリア



公式価格:198,000円
サイズ:直径 φ66.5x高さ36cm、全長70〜200cm
重さ:6.2kg
電球の種類:LEDランプ

本体の照明を設置する土台が切子になっているシャンデリアは、切子の細やかな細工がラグジュアリー感を漂わせます。しかも、切子のおかげで和と洋が融合し、どのテイストにも適したデザインになっています。

こちらのシャンデリアは、どのタイプの引掛シーリングでも取り付けができるタイプになっていますが。ですが、ネジで天井を固定する必要があるため、引掛埋込シーリング(ローゼット)かハンガー付埋込引掛シーリングで取り付けることをおすすめします。

丸形引掛シーリングは取り付ける照明の幅を広げてくれる

丸形引掛シーリングは、取り付ける照明の幅が広がるだけでなく、部屋の雰囲気も変えることができます。照明器具一つでちょっとしたリフォーム気分を味わえます。

部屋を大々的に変えるのに躊躇している人は、まずは照明から部屋の雰囲気を変えて徐々に変化させていきましょう。

おすすめ商品

  1. 防湿タイプ・曇り止めヒーター付き ミラーライト width=

    防湿タイプ・曇り止めヒーター付き ミラーライト

  2. スマートでシンプル3灯円筒ペンダントライト 引掛シーリング

    スマートでシンプル3灯円筒ペンダントライト 引掛シーリング

  3. 間接リーディングライト角型 黒色塗装 MBK025B

    間接リーディングライト角型 黒色塗装 MBK025B

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ダウンライト

    【2024年度版】ダウンライトって自分で交換できるの?型式別交換方法と費用をご紹介

  2. リビング照明

    リビングにスタンドライトをつける 選び方

  3. 洗面室をおしゃれな北欧スタイルに!

  4. テレワークを快適にするには環境づくりが大切!デスク・照明・椅子のおすすめの選び方をご紹介

  5. ジェルネイル

    ネイルサロンを開きたい人必見!おすすめの内装デザインや費用について

  6. 和風モダンに合うペンダントライトとは?弊社おすすめの新商品を紹介!

  7. センスのいいクリスマスツリーを目指す♪オススメのアイテムと飾り付けのコツとは?

  8. 子供部屋のLEDライト

    子供部屋のLEDライト(照明)の選び方

  9. 【2022年度版】リーズナブルでおしゃれ!IKEAのデスクライトを徹底解説

  10. ダクトレールにスポットライトを取り付けておしゃれな空間を演出しよう

  11. ダクトレールペンダントライト

    ダクトレールでスポットライトをおしゃれに活用しよう!

  12. インテリアライフスタイル

    インテリアライフスタイル展が終了しました