ダクトレールとは?配線が楽?工事不要なダクトレールの取付方法とおすすめLEDライトの紹介

お部屋のインテリアやおしゃれな空間に拘る方の中で照明器具にもこだわっている方も多いかと思われます。中にはカフェみたいなおしゃれな照明にしたいと思っている方や 照明でお部屋の雰囲気を変えたいと思っている方。そのような方におススメなのがダクトレール照明です。今回はこのダクトレールについて取付方法や配線、おすすめのLEDライトをご紹介します。



取付方法や配線は?まずダクトレールとは?

ダクトレール

まず「ダクトレール」というのはどういうものでしょうか?ダクトレールというものはスポットライトやペンダントライトを取り付けるためのバー状の配線部品のことを言います。別名ライティングレールとも呼ばれています。レールの内側全体に電流が流れているのでレール上のどこにライトを設置しても点灯します。

元々店舗や舞台などで使われていたものですが、最近ではおしゃれな物件の照明などに採用されていることも多く、お部屋の雰囲気を変えてくれる照明アイテムのひとつです。このダクトレールを使用することで、スポットライトやペンダントライトを取り付けることができますので、デザインや光の広がり方など自由自在にアレンジができてお部屋の雰囲気がぐっとよくなるのです。ですが、このダクトレール。

設置するのは難しいのではないか?賃貸だから工事ができないなどと設置をあきらめている方もいるかと思われます。

工事不要のダクトレールがある?

実は最近では工事不要で取り付け可能な簡易取付式のダクトレール販売されており設置へのハードルが下がってきています。簡易取付式のダクトレールとは、ほとんどの家庭の天井に付いている「引掛シーリング」や「ローゼット」と呼ばれる配線部品に取り付けることができる工事不要のダクトレールです。 この工事不要のダクトレールを使うことで、電気工事を行うことなく自分で簡単に取り付けることができるようになります。実際どのように取り付けを行うのでしょうか。



ダクトレールの配線や取り付け方法

天井に付いている引掛シーリングなどの配線部品の種類により取り付け方法が異なってきます。

簡易取付式ダクトレールの取り付け方は、製品によって細かい部分は異なりますが、基本的には同じです。天井に設置をされている引掛シーリングが「角型引掛シーリング」、「丸型引掛シーリング」の場合は天井に取付金具を直接取付、引掛シーリングに耳がついている「ローゼット」と呼ばれるタイプの場合はその耳の部分に取り付け金具を取り付けます。次にダクトレールと引掛シーリングもしくはローゼットの端子を接続。その後にダクトレールを先ほど引掛シーリングやローゼットに取り付けた金具に固定し、バー部分の水平など細かい調整を行います。

ダクトレールのなかにはバー自体を回転できるものもあります。回転できる場合は自分の好きな角度に調整しましょう。 これで取り付けは完了です。あとはお好きなスポットライトやペンダントライトを取り付ければ完成となります。

ダクトレールを使うメリットとは?

ダクトレールを使った照明の設置は通常の設置方法と比較して様々なメリットがあります。一方でデメリットとなる点もあるため把握した上で導入を検討することをお勧めします。まずメリットとしては、「照明の設置場所の自由度が高い」ということです。

ダクトレールを使うことでレールを設置できる場所なら基本的にどこでも照明を取り付けることができるということです。レールには様々な長さのものもあり、 L 字型やコの字型などにレールを配置することも可能です。

ピンポイントで照らしたり、器具を並べて照らしたりなど自由度の高さはダクトレールを使用する大きなメリットです。 そして照明の配置や取り替えがしやすいというのもメリットの1つです。照明器具の種類や設置方法にもよりますが、照明を新たに設置したり取り替えたりする際に基準が難しくて手間がかかることも少なくありません。

ダクトレールが設置されていれば照明を新たに取り付けたり、別の照明に取り替えたりする際の着脱が比較的簡単にできるというメリットもあります。そして他には、「照明の数や明るさを調整しやすい」「インテリアとしての魅力が高い」という点が挙げられます。逆にデメリットとしては「レールの色やデザインの選択肢が少ないこと」「ダクトレール自体が目立つことがあること」「設置場所によっては熱や汚れを感じることもある」などがあります。

ダクトレールの使用場所は?

さてダクトレールは住まいの中のどういった場所に活用されているのでしょうか?一般住宅内で照明設置にダクトレールが使われることの多い場所をご紹介すると、まず「ダイニング」です。ダイニングはダクトレールで照明を設置する人が特に多い場所となっています。家具の大きさや位置を合わせてちょうど良い位置に照明を設置するのにダクトレールが便利だからです。そしてダイニングテーブル上にはペンダントライトを設置することが多いのです。

これはダクトレールとの相性が良い点があげられます。小ぶりのペンダントライトを2灯3灯と並べて吊るすと1灯だけの照明とは異なるおしゃれな雰囲気となります。 実際に明るさやバランスを見ながら照明の位置や数を調節しやすいのも便利です。 

そして、「キッチンカウンター」。こちらもダクトレールを活用しやすい場所と言われています。最近はリビングダイニングとキッチンがつながったオープンキッチンが主流ではありますが、特に対面式のキッチンカウンターの上などはダクトレールで照明を設置すると便利となります。そして次に「リビング」です。リビングの照明にもダクトレールを活用できます。

最近はダイニングキッチンやキッチンと区切りなく繋がった広々としたリビングが主流ですが、ダクトレールを使用すれば、リビング内でもエリアに合わせて明るさや照明の種類に変化をつけることができるのです。

ダクトレール対応の磁器製ペンダントライトのご紹介

・<MotoM>LED磁器ペンダントライト ハーフバイアス小 MPN19D ダクトプラグ

LED磁器ペンダントライトMPN19

マットな磁器の質感、そして灯りをつけた時の模様がお部屋をおしゃれに演出します。小ぶりで簡単に設置することができます。昼と夜と違った表情で楽しむことができるペンダントライトです。

ダイニング等のお部屋のワンポイントに清潔感溢れる純白な磁器素材を用いています。職人が丁寧に焼き上げた自然由来の素材がナチュラルな空間にマッチします。昼間は磁器の白さがお部屋に清潔感を与え、夜は磁器からもれる灯りがお部屋をあたたかく灯します。

詳しくはこちらのサイトにてご紹介しておりますので是非ご覧いただければと思います。



まとめ

ダクトレール

工事不要なダクトレールをつけることで、いつもとは違うお部屋のおしゃれを気軽に楽しむことができるかと思います。ダクトレールに合わせたライトを楽しみながら是非お部屋のインテリアを楽しんでください。

おすすめ商品

  1. 【スフィアシリーズ】 球状ランプがくっついたタイプ Φ100×2ペンダント ダクトレール用

    【スフィアシリーズ】 球状ランプがくっついたタイプ Φ100×2ペンダント ダクトレール用

  2. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  3. 円筒ペンダントライト ダクトレール用

    円筒ペンダントライト ダクトレール用

  4. 磁器ペンダントライト レール用 MPN20D

    磁器ペンダントライト レール用 MPN20D

  5. 磁器ペンダントライト レール用  MPN18D

    磁器ペンダントライト レール用 MPN18D

  6. テラリウムを楽しむ円盤ペンダントライト・植物ポット レール用

    テラリウムを楽しむ円盤ペンダントライト・植物ポット レール用

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明についてのお悩み

    ブラケットライトを取り付けるメリットデメリット

  2. リノベーションで知っておきたいポイントとは?

  3. 【2022年度版】照明器具を通販する前に!照明の上手な選び方

  4. 【2022年度版】ツリーだけじゃない!おしゃれなリースでクリスマスを彩ろう!

  5. 【2024年度版】引掛けシーリング・ローゼットについて

  6. 【2022年度版】ライトの購入は通販でもOK!通販でライトを購入するときの注意点

  7. 丸型のシーリングライトを使うメリットとは?選び方も徹底解説!

  8. シーリングライト

    シーリングライトのおすすめは?失敗しない選び方と売れ筋商品をご紹介

  9. ジェルネイル

    ネイルサロンを開きたい人必見!おすすめの内装デザインや費用について

  10. ミラーライトおすすめランキング

  11. 新築照明

    予算300万円でできるリフォームとは?できることと注意するポイント

  12. 和モダンにも北欧風にもぴったりな木目調ペンダントライト