おすすめのスタイリッシュな照明を使うシーンごとにまるっと紹介!

照明を変えると部屋の雰囲気がガラッと変わります。そのため部屋をオシャレにしたい時に照明を変えるのも一つの手段です。

中でもスタイリッシュな照明は設置するだけでワンランクアップした部屋になります。

そこで使う場所ごとにおすすめのスタイリッシュな照明を紹介していきたいと思います。部屋の雰囲気を変えたいという方は参考にしてください。

おすすめ商品

  1. 防湿タイプ・曇り止めヒーター付き ミラーライト width=

    防湿タイプ・曇り止めヒーター付き ミラーライト

  2. スマートでシンプル3灯円筒ペンダントライト 引掛シーリング

    スマートでシンプル3灯円筒ペンダントライト 引掛シーリング

  3. 間接リーディングライト角型 黒色塗装 MBK025B

    間接リーディングライト角型 黒色塗装 MBK025B

スタイリッシュなダイニング照明はコレがおすすめ

ダイニングは主に食事やリラックスをする場所なので、ダイニングをフワッと照らしてくれる照明がおすすめです。そうすれば食事もより美味しそうに見えて、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむこともできます。

そのような効果をもたらしてくれるのが木目調アクリル付き円筒ペンダントライト『MPN06』引掛シーリングです。

ペンダントライトは一般的に小型のものが多く、円筒ペンダントライト『MPN06』も直径5.5cm、全長70~130cmとコンパクトなサイズになっています。そのためダイニングに設置しても邪魔にならず、設置しやすいのが特徴です。

小さいため照射能力が心配になるかもしれませんが、ライト部分に拡散カバーが取り付けられています。そのためライトを広範囲に照らすことが可能です。

さらにカラーバリエーション茶・赤・ダークブラウン・アイボリーの4色あり、部屋の雰囲気に合わせやすいでしょう。そしてそれぞれが木目調になっているのでよりスタイリッシュな見た目です。

またライトの色も電球色なので落ち着きのある雰囲気になります。電球色とはオレンジのような色でリラックス効果が高く、さらに料理の色も引き立ててくれるので、通常より料理が美味しそうに見えるという効果もあるのです。

このように円筒ペンダントライト『MPN06』はコンパクトで、ダイニング全体をフワッと優しく照らすことができるため、ダイニングに設置するのにピッタリの照明となっています。

そんな円筒ペンダントライト『MPN06』は取り付けに当たって、天井に引掛シーリングが必要です。ただ引掛シーリングさえあれば電気工事業者に設置の依頼をする必要が無く、自宅に届き次第自分で取り付けて利用することができます。

引掛シーリングさえあれば取り付け費用が必要ない、木目調アクリル付き円筒ペンダントライト『MPN06』引掛シーリングは税込12100円です。

ダイニングにスタイリッシュな円筒ペンダントライト『MPN06』を設置すれば、毎日落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことができるでしょう。

スタイリッシュなリビング照明はコレがおすすめ

リビングは主にテレビを見たり、家族が集まって団欒する場所なので、家の中で一番利用する場所と言っても良いでしょう。また客人をリビングに招くことがあるという方もいると思います。

このようにリビングは人が集まる場所なので、スタイリッシュな照明を取り付けてオシャレな空間にしたいという方は多いでしょう。

そしてスタイリッシュなリビング照明はLEDペンダントライト 6灯『GCH002-6』がおすすめです。

こちらの照明は何といってもスタイリッシュな見た目が特徴的な照明で、アームの両側に電球が取り付けられています。そしてそのアーム3本が左右非対称に取り付けられていて、見た目はまるで雪の結晶のようです。

また3本のアームは段差を付けて取り付けられているため、下から見上げた時に立体感が出てよりスタイリッシュな雰囲気を味わうことができます。さらに金属部分は真鍮古美色で作られているため、高級感のある光沢を放っています。

とにかく見た目にこだわっているLEDペンダントライト6灯『GCH002-6』はライトにセードが付いていなく、電球が丸見えの状態です。セードに光が遮られない分、電球の周りをまんべんなく照らすことができるため、リビングにはピッタリの設計と言えます。

そしてLEDペンダントライト6灯『GCH002-6』も取り付けには天井に引掛シーリングが必要です。引掛シーリングが取り付けられていれば簡単に設置することができて、さらにコードの長さを調整することができるので、よりリビングにあった照明の設置を実現させることができます。

そんなLEDペンダントライト 6灯『GCH002-6』は税込38500円です。少し高価な値段設定になっていますが、その分スタイリッシュな見た目になっているので、リビングに高級感を持たせたい場合にはピッタリでしょう。

スタイリッシュなキッチン照明はコレがおすすめ

キッチンは料理をする場所なので怪我や失敗をしないためにも明かりが一番大切ですが、見た目にもこだわりたいという方は多いと思います。スタイリッシュな照明をキッチンに付けていると気分も乗ってきて、普段の調理がより捗るでしょう。

そしてスタイリッシュなキッチン照明はLED円筒ペンダントライト『MPN05』がおすすめです。こちらのライトは何といってもシンプルな形状が特徴的です。

キッチンで料理をしていると、設置する場所が悪ければ照明に頭が当たって、せっかくのスタイリッシュな照明が邪魔になることもあります。しかし円筒ペンダントライト『MPN05』なら比較的コンパクトなサイズで、ライト以外の装飾品が付いていないため快適に調理をすることもできるでしょう。

そんな円筒ペンダントライト『MPN05』は3灯使いがおすすめで、広範囲を照らしたい場合には適しています。逆に調理場所などスポットを照らしたい場合は1灯設置すると良いでしょう。

また円筒ペンダントライト『MPN05』はカラーバリエーションがゴールド・シルバー・白・黒の4色から選ぶことができます。そのためキッチンの空間にあった色のライトを選ぶことができるでしょう。

例えば3灯などライトを複数設置する場合、ライト本体の色を1色に統一すればキッチンの雰囲気に馴染みます。また、3色バラバラの色を設置すると照明を目立たせることができるので、スタイリッシュなキッチンにしたい場合にはおすすめです。ただし3色使いする場合はセンスが問われるので、購入前にはよく検討しましょう。

そして円筒ペンダントライト『MPN05』を取り付けるにはダクトレールが必要になります。照明を取り付けたい位置にダクトレールが設置されていれば取り付けは簡単ですが、ダクトレールにはワット数と重量の制限があるので購入前には確認しておきましょう。

キッチンスペースに円筒ペンダントライト『MPN05』を設置して、スタイリッシュな雰囲気を味わいながら日々の調理を楽しみましょう。



スタイリッシュなベッドサイド照明はコレがおすすめ

Bedroom in classic style. 3d render

ベッドサイド照明は寝る前のちょっとした作業に便利です。例えばベッドサイドで読書をしたい場合には適しています。また朝起きて電気を点けたい時にも、ベッドに寝転びながら照明を点けることができるので楽です。

そんなベッドサイドの照明はアストロ社のLEDリーディングライト(読書灯) ブロンズ塗装『GBK014Z』がおすすめです。

アストロ社とはイギリスで有名な照明ブランドで、その高級感のある見た目が特徴的でとても人気のあるブランドです。こちらのライトはアストロ社の照明を日本仕様に製造されたものでベッドサイドに合わせやすいデザインになっています。そのためリーディングライト『GBK014Z』もスタイリッシュな見た目になっていて、ベッドサイドに設置するだけでワンランクアップします。

そしてリーディングライト『GBK014Z』は幅20×奥行き4.3×高さ4.5cmとコンパクトなサイズなので邪魔にもなりません。ただサイズが小さい分照らす範囲も狭いため、ベッドサイド一帯を照らしたい場合には不向きです。

しかしスポットで照らすことができるため読書を楽しむには最も向いています。例えばベッドに家族がいる場合、ライトの光が広がらず眠りを妨げないため迷惑をかけずに済むので、コッソリと読書をすることができるのです。

そんなリーディングライト『GBK014Z』は壁面に取り付けるため、ヘッドボードに穴をあける必要があります。自分で取り付けることも可能ですが、業者に依頼する場合は照明の代金以外にも費用がかかりますので注意しておきましょう。

そしてリーディングライト『GBK014Z』は税込46200円です。高価な分使いやすさやスタイリッシュさがたいへん優れています。

ベッドサイドにリーディングライト『GBK014Z』を設置して、スタイリッシュな雰囲気があるベッドで読書生活を楽しみましょう。



スタイリッシュな洗面所用照明はコレがおすすめ

洗面所は主に身だしなみを整える場所なのでしっかりと見るためにも照明が大切です。もし暗い照明を使っていると身だしなみも整えにくく、化粧をする場合は失敗する可能性が高くなります。

そんな洗面所用照明はアストロ社のLEDミラーライトクロームメッキ『GBK003M』がおすすめです。こちらのライトは透き通るような見た目が特徴的で、洗面所に設置するだけでスタイリッシュな雰囲気を醸し出します。

ミラーライト『GBK003M』はクロームメッキカラーで作られているため、光輝くような光沢を放っていて、照明を点けるとさらに明るくなります。その上錆びにくく、傷も付きにくいので長期的にスタイリッシュさを保つことができるのです。

またミラーライト『GBK003M』は2灯設置するとよりスタイリッシュさや明るさが増します。1灯でもインパクトがありますが、鏡の両サイドに設置することでよりオシャレな洗面所にすることができるのです。

ただミラーライト『GBK003M』は取り付けに当たって電気工事が必要になります。そのため購入の際には取り付け費も発生するので気を付けておきましょう。

洗面所にミラーライト『GBK003M』を設置すると、洗面所がスタイリッシュになって、毎日の身だしなみチェックを快適にすることができます。

おすすめ商品

  1. マルチリフラクションデスクライトGST009 width=

    マルチリフラクションデスクライトGST009

  2. LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

    LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

  3. LED一体型ミラーライト MBK019R-L

    LED一体型ミラーライト MBK019R-L

  4. コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

    コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

  5. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

  6. 磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

    磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

まとめ

照明は部屋のイメージを決める大切なアイテムの一つです。そのため照明をしっかりと選んで購入すればスタイリッシュな雰囲気にすることもできます。

またリビングやダイニングなどの部屋別にスタイリッシュな照明を設置すると、家全体をスタイリッシュな空間にすることも可能です。

このように照明一つで空間がガラッと変わるので、部屋をもっとスタイリッシュにしたいという方はまず照明から変えてみましょう。その後照明に合わせて部屋の模様替えをすると、理想の空間にすることができます。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. おしゃれで明るい!ダイニング照明のおすすめアイテムと選び方と配置術

  2. ブラケットライト

    壁に照明を取りつけたい!やり方や使い方をご紹介します

  3. 照明選びで部屋の雰囲気が決まる!失敗しないための選び方とは?

  4. ペンダントライトの特徴とおすすめの大きい丸型ペンダントライトを紹介

  5. ミラーライトでつくる、素敵な洗面台

  6. シーリングライト取り付け

    引っ越し前に知っておくべきシーリングライトの取り外し方

  7. カフェ

    カフェを開業するには?

  8. MotoMのオーダーメイド製作方法!おすすめの照明器具もご紹介

  9. 勉強照明

    勉強のモチベーションを上げてキープするコツとは?

  10. リーディングライトGBK012W

    ベッドライトを取り付けよう!ぴったり取り付ける方法やおすすめのベッドライトも紹介

  11. シャンデリアは自分で取り付けられる?シャンデリアの取り付け方について徹底解説

  12. ミラーキャビネット

    整理整頓が苦手でも大丈夫!散らかりがちな洗面室をスッキリと見せるミラーキャビネット