照明器具の取り付けには資格が必要?手軽に取り替える方法を紹介

照明器具を自分で取り付けできないかと悩んでいる人もいるかと思います。電球を替えることはあっても、照明器具を交換したりすることはあまりないですよね。照明器具の取り付けには電気工事士の資格が必要なので、工務店にお願いする方法が一般的です。ただし取り付ける照明器具によっては、電気工事士の資格が無くても自分で取り付けできるケースもあります。
本記事では自分で取り付けできる照明器具のタイプと取り付け手順をご紹介します。照明器具の取り付けと聞くと難しそうですが、手順を理解して望めば決して難しくありません。照明器具の新規取り付けや交換を考えている人は、ぜひ参考にしてください。



照明器具の取り付けは自分でもできる

照明器具の取り付けは素人でもできることがあります。
一般的に照明器具の取り付けには電気工事が必要になり、電気工事士などの資格を持った人が作業に当たる必要があります。無資格の人が照明器具の取り付けを自分で行うと法律に抵触する恐れがあるだけではなく、感電リスクもあります。
とはいえ無資格でも簡単な照明器具の取り替えなら認められています。照明器具を取り付ける場合、引掛シーリングやダクトレールが既に設置されている場合なら自分で照明器具の取り付けが可能です。

業者に照明器具取り付けをお願いする場合

無資格でも取替可能な照明器具があるといっても、自分で照明器具の取り替えを行うのは不安ですよね。うまく既存の照明器具を取り外しできなかったり、取り付けた照明器具が点灯しなかったりするなど、失敗するかもという不安を感じるでしょう。またそもそも大掛かりな照明器具を新しく取り付けるため、工務店などの業者にお願いするしかない人もいます。
照明器具の取り付けを業者に依頼した場合、だいたい1,500~5,000円程度の費用が掛かります。もちろん取り付ける照明器具の種類によって値段は変動します。シャンデリアなど大掛かりな照明器具になるほど工事費用も高額になるので注意しましょう。また照明器具の購入費用は別途必要になります。

自分で照明器具を取り付ける場合

引掛シーリングやダクトレールがすでに設置されている場合、自分で照明器具の交換ができます。自分で照明器具を取り換える場合、感電しないようにブレーカーを落として、周囲の安全に注意しながら作業しましょう。
引掛シーリングには「角形」「丸形」「丸形露出型」など、様々なタイプのものがあります。一般的な住宅向け照明器具であればどのタイプの引掛シーリングにも対応しているようになっていますが、一部照明器具は対応していないタイプがあります。照明器具を購入する前に、引掛シーリングの形状にも注意しましょう。

照明器具の取り付け方法

以下では照明器具の代表的な取り付け方法についてご紹介します。引掛タイプなら自分で照明器具を取り付けできますが、直接タイプの場合は電気工事士などの資格が必要になるので注意しましょう。

照明器具の取り付け方法1:直結タイプ

電気配線に照明器具の配線コードを直接結束させる方法のことを「直結タイプ」といいます。
直結タイプの照明器具は天井に直付けして固定するので、外から配線が見えないようにカバーが付きます。カバーも直接天井に固定するのですっきりと収まり見栄えも良く、地震などで落下するリスクがほとんどないのが強みです。
ただし直結タイプの照明器具の取り付けは電気配線を触るので、資格がない人は取り付けできません。工務店にお願いして、取り付け工事を行ってもらうよう依頼しましょう。



照明器具の取り付け方法2:引掛タイプ

資格がなくても自分で手軽に照明器具の取り替えができるのが「引掛タイプ」です。既に埋め込んである引掛シーリングに対してプラグを引っ掛けるだけなので、手軽に取り替えできるのが強みです。照明器具の取り外しやアダプターの取り替えは、左右に回すだけで手軽にできる製品が多いです。
ただし引掛シーリングの取り付けには電気工事が必要になるので、工務店にお願いする必要があります。既に引掛シーリングが取り付けてあり、照明器具のみ交換する場合は無資格でも取り替え可能です。また照明器具を取り替えるときは、感電しないようブレーカーをオフにしてから作業を行いましょう。

自分で照明器具を取り付けるなら引掛シーリング

以下では、引掛シーリングを使って照明器具を取り付ける方法についてご紹介します。引掛シーリングの取り付けは業者による電気工事が必要です。しかし既に引掛シーリングがあり、照明器具を取り付けるだけなら一般の人でも取り付けできます。

引掛シーリングの取り付け手順

引掛シーリングを既に利用している場合、まずは付いている照明器具を取り外しましょう。一般的に照明カバーの取り外し方はカバー表面に記載されており、カバーを左右に回転させると取り外しできるモデルが多いです。照明器具の取り付け方法はモデルによって異なりますが、シーリングライトの場合は固定ボタンを解除することで取り外し可能になるモデルが多いです。
引掛シーリングのみになったらアダプターを取り替え、同じ要領で照明器具を取り付け、照明カバーをつけることで取り替えは完了します。照明器具を取り付けるときは、アダプターを照明器具に接続し、そのあとにシーリングライトを照明器具に取り付けるようにしましょう。

ダクトレールに引っ掛けるダクトプラグも自分で取り替え可能

ダクトレールに取り付けるプラグも、自分で取り替えできます。ダクトレールとは、複数の照明をレール上の好きな位置に取り付けできる照明器具です。もともとは店舗用として普及していましたが、最近では住宅向けの簡易取り付けダクトレールも増加しております。
ダクトレール上に装着するダクトプラグも、無資格で取り替えです。ダクトプラグはレールにかませることで取り付けるタイプの、単純な設置方法です。取り付け・取り替えを行うときはブレーカーを落として作業しましょう。

簡易取り付けダクトレールは自分で取り付け可能

既に引掛シーリングやローゼットなどが設置されている場合、簡易取り付け器具を利用すれば簡単にダクトレールが取り付けできる「簡易取付ダクトレール」が普及しています。ダクトレールの上なら自由に照明器具を移動できる、自由度の高さが魅力的です。
簡易取付ダクトレールは電源に簡易取り付け器具を装着し、コネクターとレールを結線し、レール本体を天井に固定することで簡単に取り付けできます。簡易取付ダクトレールの設置に資格は必要ありません。天井から吊り下げるペンダントライトなど、オシャレな照明を利用したいならダクトレールの取り付けがおすすめです。

照明器具を取り付け交換する目安

既に引掛シーリングやダクトレールがある場合、自分でも照明器具を交換できることが分かりました。しかしそもそも、照明器具は交換するべきものなのでしょうか。
実は照明器具は10年に1度の頻度で取り替えるのがおすすめです。照明器具も長期間の使用や経年劣化によって寿命を迎えるもの。できれば1年に1回は自己点検を行い、購入から10年以上経過している照明器具は取り替えを検討することをおすすめします。

照明器具を取り付け交換すべき理由

劣化した照明器具を利用すると、どのような不具合があるのでしょうか。照明器具を10年以上利用し続けると発生する不具合は下記の通りです。
コードの劣化による発煙
プラグやコードの異常発熱・異臭の発生
ソケットの熱劣化・ランプの落下など
どれほど長時間照明を利用していたか、どのような環境下で利用していたかによって照明器具の寿命は変化します。しかし仮にほとんど照明器具を利用していない場合でも、自然劣化によって照明内部は痛むもの。
ケガや火事を防ぐため、購入から10年経過した照明器具は買い替えるよう心がけましょう。



照明器具の取り付け交換を検討すべき兆候

照明器具を取り替える目安は購入から10年ですが、10年以内だからといって取り替えなくても大丈夫というわけではありません。LED照明の寿命は、約4万時間のモノが多いですが、約2万時間で寿命を迎えるLED照明も少なくありません。
よって起きている時間中ずっと照明をつけっぱなしで利用する場合、毎日16時間照明を利用すると仮定して「16時間×365日=5,840時間/年」、1年間で約6,000時間ほど照明を利用する計算になるので、約5年ほどでLED照明の寿命を迎えることになります。
照明の寿命は10年というのは、あくまで一つの目安です。1年に1回は自己点検を行い、異常がないか確認しておくと安心です。
自主点検する際は下記のチェック項目を参考に、照明器具の状態を確認してみましょう。

スイッチを入れても時々点灯しない・点滅する・点灯まで時間がかかる
プラグ・コードが異常に熱い・異臭がする・変形している
ランプの端部が極端に黒化している・ランプの色味が変化している
照明器具に変形・破損・ゆるみなどが確認できる
一般社団法人 日本照明工業会「安全チェックシート(住宅用照明器具)」 

まとめ:照明器具の取り付けは業者へ依頼すると安心です

大掛かりな照明器具の取り替えや配線工事などが必要な場合、工務店にお願いして照明器具を取り付ける必要があります。しかし引掛シーリングやダクトレールをそのまま利用するのであれば、自分でも照明器具を取り替え可能であることが分かりました。とはいえ自分で取り換えることが不安な人もいるでしょう。不安な人は、工務店にお願いして照明器具の取り付けを依頼してみてはいかがでしょうか。
照明器具は購入から10年経過するか、1年ごとの自主点検の際に異常を確認したら取り替えることをおすすめします。劣化した照明器具を使用し続けると、ケガや火災の原因になります。
照明器具の取り付け・取り替えをご検討であれば、50年以上の歴史を持つデザイナーズ照明メーカー「オリンピア照明」の通販サイト「MotoM」をチェックしてみてはいかがでしょうか。機能面はもちろん、デザイン性にも力をいれた照明器具を取り扱っており、ウェブ上で商品の仕様確認はもちろん、そのまま通販で購入することもできます。
照明器具の取り付けを考えている人は、ぜひ一度ご確認ください。

おすすめ商品

  1. 洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

    洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

  3. 寝室での読書時間を明るくする読書灯

    寝室での読書時間を明るくする読書灯

  4. メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

    メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

  5. クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

    クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

  6. カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

    カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. デザインと機能のバランスを考えた美容室の照明選び

  2. 寝室

    枕元に置きたい!おしゃれで機能的なライト5選

  3. 取り付ける照明の幅が広がる丸形引掛シーリングでプチリフォーム

  4. 【2022年度版】おしゃれ度アップ おすすめデスクライト

  5. 照明カタログを活用しよう!活用したいポイントとは?

  6. 【2022年度版】おしゃれな照明はレールを使用して!ダクトレール用の照明をご紹介!

  7. 和室をオシャレにしたい! ダウンライトがおすすめ

  8. 木目調アクリル付き円筒ペンダントライト

    筒型ペンダントライトをおしゃれな空間のアクセントに!

  9. ミラーライト身だしなみチェック

    <メイク初心者向け>メイクに必要なものとは?

  10. 白熱フロアスタンドライトGST003E

    【2022年度版】フロアスタンドライトをikeaで購入

  11. 女性に喜ばれる贈り物 調光機能付きの植物ライト

  12. テーブルランプ

    便利なものからおしゃれなものまで。テーブルスタンド照明の活用法