鏡がポイント!ほめられる洗面室を演出する3つのおすすめテクニック

毎日使う洗面室。

こんなによく使う場所なのに、あまり、来客した人が見るところではないため、重要視していない方も多いのではないでしょうか。

でも、洗面室は、生活している人自身が、とてもよく使う場所なので、過ごしやすく、心地良い場所にすることを意識すれば、毎日がもっと快適に気持ちよく過ごせますよ。

今回は、そんな洗面室に焦点を当ててみました。

誰からもほめられるような、素敵で快適な洗面室づくりのテクニックをご紹介します。

鏡の上に設置するミラーライトGBK020

astro 鏡の上に設置するミラーライト 5灯 GBK020 4灯 GBK021

デザインと品質・こだわりを持ったイギリスのブランド〈Astro〉のミラーライト。クロームメッキの銅板に、電球を模したガラスグローブが等間隔で付いているシンプルで高級感あふれるデザイン。新築のパウダールームや、ご家庭の洗面台の照明としてお使いいただけます。メイクのときに使うとまるで女優のような気分を味わうことができます。

鏡がポイント!洗面室を心地よく演出するおすすめテクニック①【照明】


最適な明るさや色

一般的によく使われる光源の色は、「昼光色」「昼白色」「電球色」の3色。

照明の色は、とても重要です。

用途によって、色も意識して選ぶと、より快適に過ごせるようになります。

光源の色は、色温度で数値化され、数値が高くなるほど青白い光になり、低くなるほど、オレンジの光になっていきます。


「昼光色」:青っぽい寒色系の色(色温度:6500Kほど)

「昼白色」:白っぽい色でナチュラルな光。太陽に近い自然な色(色温度:5000Kほど)

「電球色」:オレンジっぽい暖色系(色温度:3000Kほど)

基本的に、洗面室は、髪の毛をセットしたり、メイクをしたりといった身だしなみを整える場所ですよね。

そのため、使用する光源の色は、太陽光に近い、さわやかな色味を発し、作業するのに適している「昼白色」がベスト。

自然な明るさで、本来の色をそのまま見ることができるので、最適なのです。

「昼白色」より青みが強い「昼光色」を選ぶケースもありますが、寝る前に色温度が高い光を浴びると、脳が覚醒してしまい、寝つきが悪くなってしまうことも。

なので、洗面室には「昼白色」がおすすめです♪

ミラーライトのすすめ               

ミラーライト

洗面室の照明は、天井から洗面室全体を照らす「主照明(ベースライト)」と、鏡面、顔、手元といった限定的な範囲を照らす鏡回りにつける「補助照明(ミラーライト)」があります。


ミラーライトの光は、顔に影ができないように、両サイドにつけたり、照明で囲うのが理想的。

特に、ミラーと照明が一体になったタイプは、鏡から光が出るため、顔を正面から照らしてくれ、影ができないので、特におすすめですよ♪

【おすすめミラーライト紹介】

ミラーライト 450×600サイズ 鏡面スイッチ付き  MBK010R MBK011R

ミラーライト

無駄のないスタイリッシュなデザインが素敵なミラー一体型のライト。

器具の厚みは、わずか5cm。
薄型タイプで圧迫感がなく、空間にもすんなり馴染んでくれます。

水回りの湿気対策がきちんとされているミラーで、小口防湿加工が施されています。

浴室の脱衣所を兼ねた洗面スペースでも、錆のない綺麗な状態を長く保つことができますよ♪

また、鏡部下側にある丸いマークに、手をかざすだけで点灯・消灯ができるので、スイッチに触れることがないため、ミラー面に指紋がつくことがないのも嬉しいポイントですね!

ちなみに、こちらのミラー、縦横どちらでも設置が可能。

縦に設置すれば、ご自身の胸元までを映し、横に設置すれば、周囲も広く映すので、こじんまりとした洗面室でも、空間を広く見せる効果があります。
お好みの方向で設置してみてくださいね。

ミラーライト

ミラーライト 450×600サイズ 鏡面スイッチ付き MBK010R MBK011R

45×60センチの大きすぎない、コンパクト設計のライト付きの鏡です。鏡面に近接スイッチ付きで鏡面に触れることなく点灯・消灯できます。洗面室はもちろん玄関などの設置もおすすめです。

間接光ミラーライト MBK017 MBK018

間接照明450×600LED一体型ミラーライト 曇り止め無しMBK017-W

LEDライトが一体化したミラーライト。薄型でスタイリッシュなデザインが魅力的。

直接触れなくても、点灯・消灯ができて、鏡面を汚さずに済みます。また、直接光と違い、壁面を照らす間接光のため、ふわっとした優しい光が空間を演出してくれますよ。空間にリラックス効果が必要!という考えの方にピッタリのタイプ。一気にワンランク上のホテルライクな空間に。

間接光450×600LED一体型ミラーライトMBK017-L

間接光ミラーライト

鏡背面からほんのり照らします。薄型でスタイリッシュなデザインが特徴です。ホテル・レストラン・エステ・ジムのパウダールームなどを上品な雰囲気のお部屋に仕上げます。


手前に引き出せるライト付鏡 GBK024-V Miior社 Fit.シリーズ 縦型

一体型可動型ミラーライト縦型GBK024-V

改新的なデザインと機能性のミラーライト。女性の手でも、軽々と手前に引き出すことができます。ミラーを顔のそばまで引き寄せることで、より明るくクローズアップして使用することができますよ。メイクアップ時に使いたい方や、お年寄りの方、身体が不自由な方、眼鏡をかけている方などに人気があります。
デザインもモダンで素敵ですね♪

一体型可動型ミラーライト縦型GBK024-V

手前に引き出せるライト付鏡 GBK024-V Miior社 Fit.シリーズ 縦型

ポーランドの革新的なミラーをデザイン・製造しているMiior社製。女性でも片手で軽々引き出せるミラーライト。ミラーを顔のそばに引き寄せることで、より明るくクローズアップして使用できます。

丸型の女優ミラー MBK015

ミラーライト丸型

円形の鏡まわりにLEDライトが埋め込まれた女優ミラー。

丸い形が圧迫感与えず、フラットで優しい雰囲気を演出しています。

顔に影ができず、自然な光でそのままの色を見せてくれるため、メイクアップにピッタリなライトミラーです。

こちらも、触れずに消灯・点灯が可能で、錆びにくい加工がされているので、

汚れや錆も気にせず、快適に過ごせますよ♪

全面光50cmLED一体型ミラーライト MBK015-W

丸型の女優ミラーMBK015 LED一体型ミラーライト 洗面室 メイクルーム 店舗 ホテル

LEDライトと鏡が一体化したミラーライト円形の鏡周りにLEDライトが埋め込まれたフラットな直径50cmのミラーライトMBK015 。飲食店・ホテルなどの洗面室、化粧台、パウダールーム、トイレなどを優しい雰囲気に演出するのにぴったりなデザインです。

鏡横に設置するLEDミラーライト GBK003 GBK004

ミラーライト

デザイン性も機能性も兼ね備えたイギリスブランドのミラーライト。スリムなフォルムが魅力的で、海外ドラマに出てきそうな素敵なデザインですね。耐食性があるので、湿気のある洗面室で使っても、さびにくく、傷もつきにくいです。また、防水加工もされているため、安心ですよ。

astro 鏡横に設置するLEDミラーライト GBK003 GBK004

LEDミラーライトは輝くような光沢が出てパウダールームをスタイリッシュに仕上げます。一般的なミラーライトは本体取り付け部分が厚いデザインが多いですが、薄いデザインになっていてより美しいフォルムになっています。カラーはクロームメッキカラーとブロンズ塗装の2種類。耐食性があるので湿気のある場所で使ってもさびることが少なく、傷もつきにくいので見た目の美しさも持続します。

鏡の上に設置するミラーライト 5灯 GBK020 4灯 GBK021

鏡の上に設置するミラーライトGBK020
デザインと品質・こだわりを持ったイギリスのブランド〈Astro〉のミラーライト。クロームメッキの銅板に、電球を模したガラスグローブが等間隔で付いているシンプルで高級感あふれるデザイン。新築のパウダールームや、ご家庭の洗面台の照明としてお使いいただけます。メイクのときに使うとまるで女優のような気分を味わうことができます。

コロンとした丸いガラスグローブが可愛いミラーライト。

シンプルで高級感がある女優ミラーのような素敵なデザインですよね。

女性にはたまらないフォルムです。

かわいらしい見た目なので、電気をつけている時も、消している時も、見た目を楽しめちゃいます♪

このガラスグローブは、乳白フロストで加工されているため、眩しすぎず、全体的に柔らかい光が均一に広がるので、メイクするときも影ができにくく、メイクがしやすいですよ。

鏡の上に設置するミラーライトGBK020

astro 鏡の上に設置するミラーライト 5灯 GBK020 4灯 GBK021

デザインと品質・こだわりを持ったイギリスのブランド〈Astro〉のミラーライト。クロームメッキの銅板に、電球を模したガラスグローブが等間隔で付いているシンプルで高級感あふれるデザイン。新築のパウダールームや、ご家庭の洗面台の照明としてお使いいただけます。メイクのときに使うとまるで女優のような気分を味わうことができます。

鏡がポイント!洗面室を心地よく演出するおすすめテクニック②【カラー】

【ホワイトメインで清潔感を】

洗面室には、清潔感が大事!

毎日の身支度を、心地よく快適にできると、気分があがって、素敵な気持ちで一日のスタートを切れますよね。

その第一歩は、「カラーを統一する」ということ。

おすすめは、”ホワイト”。

一番清潔感を感じる色ですし、白は光を反射するので、空間が広く見える色でもあります。

洗面室が狭い場合は、もってこいの色です♪

空間が広く感じるのも、心地よい空間へとつながりますよ。

おすすめサブカラー

洗面室のベースは”ホワイト”にして、でもホワイトだけじゃ寂しく感じたりしますよね。

サブカラーとして好きな色を加えるのもGOOD♪

ベージュやグレーなど、ベーシックな色を選ぶのも良いですが、私が洗面室におすすめしたいサブカラーは、「イエロー」と「ピンク」です。

「イエロー」は、乾いて見える色なので、実は水回りには最適なカラーなのです♪

水回り独特の、湿気やジメジメした雰囲気を緩和してくれます。

洗面室はもちろん、お風呂場やトイレにもおすすめですよ。

「ピンク」は、可愛らしい印象はもちろん、若々しく見せてくれる効果も持ち合わせています。

なので、特に女性が使う洗面室には、持ってこいなのです♪

ピンクのある洗面室でメイクやケアをすれば、女性は気分があがるので、おすすめですよ。

鏡がポイント!洗面室を心地よく演出するおすすめテクニック③【収納】

すっきりした印象に!

ほめられる洗面室。

それは、清潔感があって、おしゃれなこと。

モノがあふれがちな洗面室は、どうしても生活感がでてしまう場所ですよね。

でも、生活感があると、おしゃれとは程遠い印象に。

生活感を抑えるためには、洗面室に極力モノを置かず、すっきりさせることが重要です。

まず、置くものを「厳選すること」が大事。

どうしても必要だけど、出ていて気になるものは、扉付きの収納の中にしまうか、収納BOXなどをつかって、“隠す収納”を徹底してみてください。

そうすると、生活感も抑えられ、清潔感も出るので一石二鳥ですね♪
グッとほめられる洗面室に近づきますよ。

まとめ:洗面室を演出するテクニック

ほめられる洗面室。今回紹介したこと以外にも、グリーンを飾ったり、おしゃれなボトルを使うなど、まだまだ素敵な空間にする演出はたくさんあります。

是非、これらを参考に、自分らしく、心地よい、褒められる洗面室を作ってみてくださいね。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. recommended02_643
    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ポイント

    模様替えで運気は変わる?おすすめの模様替え方法の紹介

  2. あこがれのホテル風インテリア!ミラーライトやリーディングライトを取り入れてみよう

  3. 【2024年度版】おしゃれなダイニング照明の選び方やおすすめ照明は、何を基準にしたらいいの?

  4. アイランドキッチン

    【おしゃれ度倍増!】キッチンにおすすめのペンダントライトはこれ!

  5. LEDライト付き洗面鏡でパウダールールをおしゃれに演出!おすすめ商品・選び方を紹介

  6. 屋外用ブラケットで素敵な玄関にしましょう

    北欧風のお家にしたい方のための玄関マットの選び方

  7. ホテルライクな照明でお家の部屋をリラックス空間に

  8. 新築の照明選びは慎重に!よくある失敗例や選ぶポイントを解説

  9. 北欧風のペンダントライトの選び方やおすすめを紹介

  10. 【2022年度版】内装リフォームの費用ってどのくらい?予算を抑えるコツも伝授

  11. 部屋のテイスト別おすすめ!シーリングライトで理想のインテリアを演出しよう

  12. キッチンカウンター

    リフォームでキッチンを使いやすく!おすすめポイントをご紹介