かわいい?おしゃれ?多彩な顔を持つクリップライトのご紹介

ぴたっとLEDクリップセットMBK040

クリップライトは、多機能な照明器具であり、様々な場面での照明演出に自由度を表すことができ、手軽に取り付けられるクリップ機能が大きな特徴です。デスクやベッドサイド、本棚など、どんな場所でも柔軟に設置でき、明るさや照射角度も調整可能です。

さらに、おしゃれなデザインや、照明器具によっても機能が様々ついています。

今回は、そんな多彩な顔を持つクリップライトのご紹介をします。最後まで読んでいただけたら幸いです。

クリップライトの活用アイデア

クリップライトは、クリップで机や窓枠、ベッドのヘッドボードなどに取り付けることができ、取り外して別の位置への設置が簡単にできます。基本的にコンパクトサイズのため、場所を取らない利便性があります。他にも多機能性に優れており、使用用途によって自由な選択が可能です。以下に機能性の例をあげてみましょう。

ライトは光量を調節できるものもあり、最近はLEDが主流。

照射角度を調整するためのアーム(フレキシブルアームなど)が付いたもの、角度の調整は可能ですが、アームがなくコンパクトな形状のもの。

電源はコード式タイプ、USB給電タイプ、充電タイプ、乾電池式、防水対応もあるので野外に適したクリップライトもあります。

クリップライトの使い方

機能性について例をあげてみましたが、イメージが出来上がっていて、使い方から選ぶ場合もあるでしょう。

次は使い方の例をあげてみます。是非参考にしていただけたらと思います。おしゃれな空間、インテリアの魅力は、クリップライトの照明の使い次第でさらにワンランクアップしますよ。

自由な配置を実現

自在な取り付け機能があれば、どんな場所でも活躍できるでしょう。例えば、こんな使い方ができるのでご紹介します。

・間接照明

観葉植物、小物やオブジェなどでおしゃれにした部屋に、クリップライトでさらに雰囲気を盛り上げる。照明を落としてムード感を出したい時に、クリップライトで工夫をした使い方をしてみてはいかがでしょうか。やはり部分的に照らすことに特化しているクリップライトは、このような時にあると便利ですよね。

・寝室

ベッドサイドの照明に最適です。

寝る前にスマホを見るときは暗い部屋で見ていませんか?スマホ画面の光を長時間見ると目に悪いです。目が痛くなる場合もありますので、ライトを活用しましょう。

横になって読書を楽しむときは、調光すれば周りに迷惑をかけることなく読書ができます。

・絵やポスターを照らす

「スポットライト」として活用するアイデアはいかがですか?ホテルの客室で見かけるようなポスターや写真などを照らしてお部屋の雰囲気を上げるのに活躍します。

・キッチン

レシピ本で料理を作る際にも、カウンターや棚にクリップライトを設置すれば、料理中に必要な情報を照らしてくれます。手元を照らすように設置すれば、料理をするときの手元が明るくなり、作業がしやすくなります。

・ワークスペース

趣味のDIY、仕事用に使ってみるのに役立ちます。

特に細かい作業をするときに、このクリップライトが役に立ちます。ライトをデスクに設置し、手元を照らすことができますよ。

シーリングライトがある部屋では、部屋全体は明るいですが、勉強や読書するときは手元は暗く感じます。そんな時に頼りになるアイテムです。

USBポートのクリップライトだから便利!

ぴたっとLEDクリップセットMBK040

・本体(USBケーブル1.7m付き)× 1

・ACアダプター × 1

・マグネット台座 × 1

・両面テープ(台座固定用) × 1

・木ネジ(台座固定用) × 1

少し説明にありましたが、USBポート機能はすごく便利です。

理由は、持ち運べて、機器に接続すれば使用できるからです。

外出先にノートパソコン、モバイルバッテリーがあると、USBポートを差し込んで使用できるため、明るさを提供することができます。防水仕様ではありませんが、アウトドアなら、モバイルバッテリーがあればテント内で使用することも可能です。

デメリットは接続機器の電力を消費してしまうことで、長時間使用には向いてないということですが、短時間の使用なら問題ありません。

クリップライトの選び方

使いやすいサイズを有効活用

選ぶ際は、使用目的によってサイズが異なりますが、小さめのサイズだと場所を取らないので、部屋の見た目もスッキリします。

現代的なデザイン

球状の存在感が現代的な雰囲気を出しています。色の種類は黒と白。参考になるよう、色の特徴はこちら。

黒の特徴

・スタイリッシュなデザインは、モダンやモノトーンな雰囲気にマッチしています。

・高級感や上品感を演出します。黒はインテリアやファッションなどでも様々な効果を発揮します。

・重厚感や落ち着きを感じさせます。

白の特徴

・明るい雰囲気、清潔感を感じさせる雰囲気を出せます。

・シンプルな空間には白がよく合います。ミニマリズムな部屋の雰囲気に、ホテルの一室に。

・視覚的な軽さを感じさせることができます

コンパクトだから持ち運びが便利

コードは最長1.7mまで伸ばせます。本体に巻きつけることで収納が可能です。自宅はもちろん、旅行や出張先にも携帯できます。

黒と白で構成された空間にはまさにぴったりのアイテムですね。

クリップライトのここに注目!

●明るさにこだわった快適生活

このライトは、調光機能が100%から1%まで調節可能なクリップライトです。幅広く調整できることで、必要な明るさを適切に確保することができます。

例えば、夜遅くまで仕事をしていたとして、作業の集中力を保つためには、必要な明るさが必要です。なぜなら、あまりにも明るいと、目を疲れさせるからです。

ここに調光可能なクリップライトがあることで、自分にとって快適な明るさに調整することができます。

そして、就寝する前に、ライトの明るさをさらに落とすことで、常夜灯として穏やかな雰囲気を作り出し、リラックスできる時間を確保することもできます。

したがって、調光機能が100%から1%まで調節可能なクリップライトは、あなたのライフスタイルに明るさを提供し、より快適な生活を実現します。

●コンパクトなミニサイズがかわいい

幅60×奥行き65×高さ60mmというコンパクトなミニサイズのクリップライトは、その可愛らしさが特徴です。

理由は、このミニサイズがスペースを最小限に抑えられ、独特の存在感を発揮してくれるからです。自然と愛らしさを引き立てて、空間全体を明るく楽しい雰囲気にします。

使い方としては、デスクワークが狭い場合、このミニサイズのクリップライトがあれば、デスクの端などに取り付けるだけで、必要な照明の明るさを提供しながら、デスクスペースを占領することなく、作業スペースがスッキリします。

以上のように、コンパクトなサイズのクリップライトは、その可愛らしさと機能性から、どんなスペースでも楽しく明るくするアイテムといえます。

電源ON /OFFボタンを長押しで、光量を調節できます。

もう一度押すと、電源がOFFになります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ぴたっとLEDのご紹介、クリップライトの特徴についてと、使い方のアイデアをご紹介しました。

クリップライトは様々な顔を持ち、手軽な固定や照明の自由な配置ができますよ。

USBポートを採用した便利なタイプで、サイズやデザインにも注目していただき、快適な明るさを追求するのにいかがでしょうか。かわいいコンパクトなミニサイズも魅力的です。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 【2022年度版】流し元灯をledに交換する方法 工事は必要?

  2. ラウンジに必要なのは高級感!気を付けたい内装のポイントとは

  3. ポイント

    100均でもミラーライトが販売されている?気になる性能は?

  4. ダクトレールペンダントライト

    ライティングレールって何?メリット・デメリットやよくある失敗例を紹介

  5. おすすめカフェ風照明で作るおしゃれな空間演出

  6. リノベーションで間取り変更はできる?どこにお願いしたらいい?

  7. ツインリフラクション

    【2022年度版】おしゃれで目に優しいデスクライトを選びたい

  8. ランキング内のコードレスデスクライトはコレ

  9. 引っ掛けシーリングの種類や選び方とは?おすすめのペンダントライトもご紹介します

  10. LEDデスクスタンドPixabay License

    【2022年度版】学習に最適 コードレスデスクライト

  11. どうしたら2部屋にできる?リフォームして部屋を間仕切りする方法!

  12. 照明器具を選ぶ「

    【2022年度版】東京の新築マンションの相場は?物件の探し方も把握しよう