新築の照明費用の実態を徹底解明!

新築の照明器具選びにお悩みの方に必見です。
種類別の費用、また安く抑える方法などを紹介します。

新築照明の種類と費用を紹介!

照明選びのポイント

新築照明といっても、種類や費用は様々です。
そこで、自分に合った照明を選ぶためにも具体的に知っておく必要があります。

シーリングライト

一般的な照明がこのシーリングライトです。
直接天井に取り付けるタイプの薄型照明なので、部屋が広く感じる照明です。

シーリングライトは、比較的費用も安く、ホームセンターやネットで購入可能です。
最近では、LEDが主流なので、照明本体一体型になっています。

機能性が高いので、部屋のイメージに合わせて明るさや色合いを変更できたり、幅広い広さに対応できる種類があります。

本体価格は5,000円〜70,000円です。

ペンダントライト

ペンダントライトは、コードやワイヤー、チェーンにより、天井から吊るされた照明です。

ダイニングテーブルなどの一部を照らすために使用されることが多いです。

最近では、新築のダイニング部分にペンダントライトを使用している人が多く、一部分だけを明るく照らします。

お洒落なデザインのペンダントライトもたくさんあるので、様々な演出が可能になります。

本体価格は5,000円〜100,000円です。

シャンデリア

一つの照明器具に複数のライトがついている照明で、天井に直接取り付けるタイプと、吊り下げるタイプがあります。

多くの場合が天井に直接取り付けるタイプを使用しており、高い天井でないと吊り下げるタイプの場合には、圧迫感を感じてしまいます。

新築照明として使用する照明の中で、一番費用が高いものになります。

本体価格は40,000円〜200,000円です。

ダウンライト

ダウンライトは近年では人気の新築照明器具の一つです。

人気の理由は天井埋め込み式なので、開放感のある演出が可能で掃除も楽なところが理由です。

一つだけを使用することはほとんどなく、複数個設置することがほとんどです。

その為、部屋の雰囲気や広さに応じての対応が可能になります。

本体価格は一個あたり、1,500円〜12,000円です。

ブラケットライト

ブラケットライトは、壁や柱に取り付ける照明です。

主の照明にはなりませんが、お洒落に演出したい時に使用されたり、テレビの背後に設置することによって、目の疲れの軽減になります。

また、明るさが必要ない場所で使用することによって、間接照明として使用することもできます。

本体価格は一個あたり、5,000円〜25,000円です。

スポットライト

スポットライトはその名の通り、一点集中型の天井や壁に取り付けるタイプの照明です。

防犯のために玄関先に設置し、使用されることが多いです。

本体価格は一個あたり、5,000円〜15,000円です。

足元灯(フットライト)

廊下や階段の壁に埋め込むタイプとコンセントに差し込んで使用するタイプがあります。

新築の場合は、邪魔になることを避け、壁に埋め込むことがほとんどです。

本体価格は一個あたり、5,000円〜20,000円

ポーチライト

庭や玄関を照らす照明で、ポールライトやガーデンライトとも呼ばれています。

お洒落な雰囲気を演出するために使用される場合も多いですが、暗闇を照らし、防犯対策の役割もしてくれます。

本体価格は一個あたり、5,000円〜20,000円です。

費用を抑えるためには重要!部屋別、新築照明のオススメ

電球交換

新築時に照明を取り入れたのはいいが、部屋に合わないということになれば、
交換や工事が必要になり、余計な費用がかかります。

それを回避するためにも、どの部屋ではどの照明がいいのか知っておく必要があります。

リビング

リビングの求める雰囲気によって、使用する照明も変わってきます。
明るいリビングにしたい場合は、シーリングライトにスポットライトを合わせたり、
シャンデリアとブラケットライトでお洒落な雰囲気にすることも可能です。

キッチン

キッチンの照明に関しては、もっとも機能性が求められます。

キッチンの主照明として多いのが、ダウンライト。
キッチンの雰囲気重視の方はペンダントライト。
また、ピンポイントで手元などを照らしたい場合はスポットライトを合わせて設置する場合もあります。

寝室

より良い睡眠をとるためにも、寝室の照明は重要視されます。

シーリングライトの場合は寝た状態からリモコンで光の調整ができるので、人気があります。

寝室では、補助照明としてブラケットライトを設置している方も多いです。

子供部屋や書斎など

子供部屋や書斎であれば、シーリングライトかペンダントライトが主流です。
補助照明としてスポットライトを設置する場合もあります。

玄関

玄関の照明はポーチライトが主流です。

様々なデザインがありますので、雰囲気に合わせた設置が可能です。

確認必須!新築の照明費用を安く抑える方法

ポイント

新築の照明費用も安く抑える方法を行わなければ、かなり高額になることがほとんどです。

まず、どのように費用を抑えるのかを紹介します。

照明はネットで購入!施主支給で費用削減

ハウスメーカーに任せてしまうと、新築の照明費用は高くなりますので、費用を抑えるためにも、自分で照明をネット購入し、自分で購入したものを持ち込み、取り付けてもらうことを施主支給といいます。

ハウスメーカーで提示される金額は定価がほとんどですが、ネットで購入することにより、安く照明を仕入れることができます。

そのため、大幅な費用削減が行えます。

新築照明費用を抑える「施主支給」の注意点とリスク、交渉方法

施主支給の注意点/h3> 注意点として、照明をネットで購入したのはいいものの、「施主支給はできません。」などと言われればトラブルの原因にもなるので、事前にハウスメーカーに確認を取っておきましょう。 購入してから照明が合わないなどということがないように、ハウスメーカーとの打ち合わせ時には照明のリストアップをしっかり行いましょう。

施主支給のリスク

施主支給のリスクとして、ハウスメーカーを通して購入する場合は、故障や破損は保証対象になりますが、施主支給の場合は保証対象外ですので、事前に故障などないか確認が必要になります。

あとは、ネットでの購入になると定価より安い照明がほとんどなので、送料が高いものもあります。
送料の確認も怠らないようにしましょう。

中には購入した照明をハウスメーカーなどで預かってくれない場合があります。
理由として、破損などが万が一あった場合トラブルの原因になるからです。

そのため、保管は自宅で行う場合があります。

施主支給をするための交渉方法

そもそも、新築の照明を施主支給を行ってもらうにはハウスメーカー選びの段階で、可能かどうかの確認が必要になります。

もしハウスメーカーが決まっている場合は、見積書の提示費用とネットでの照明購入費用を照らし合わせて交渉する必要があります。

施主支給を嫌がるハウスメーカーもありますので、新築の照明費用を抑えるためにはハウスメーカー選びは重要になります。

まとめ

今回は新築照明費用を安く抑える方法と照明の使用用途などを紹介しました。
これから長く住む家だからこそ、照明へのこだわりは誰しもがあることです。

ただ費用面などを気にして、デザインなどを妥協してしまうと今後、交換工事などが必要になり、余計に費用がかかったりもします。

施主支給などを行えば、デザインを妥協することなく、費用を抑えることができるので、
新築時には取り入れてみてください。

おすすめ商品

  1. 【スフィアシリーズ】 球状ランプがくっついたタイプ Φ100×2ペンダント ダクトレール用

    【スフィアシリーズ】 球状ランプがくっついたタイプ Φ100×2ペンダント ダクトレール用

  2. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  3. 円筒ペンダントライト ダクトレール用

    円筒ペンダントライト ダクトレール用

  4. 磁器ペンダントライト レール用 MPN20D

    磁器ペンダントライト レール用 MPN20D

  5. 磁器ペンダントライト レール用  MPN18D

    磁器ペンダントライト レール用 MPN18D

  6. テラリウムを楽しむ円盤ペンダントライト・植物ポット レール用

    テラリウムを楽しむ円盤ペンダントライト・植物ポット レール用

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 吊り下げ照明厳選5選

  2. ホテルライクな寝室を叶える♪コーディネートのポイントとは?

  3. カフェ照明

    「カフェを開業したい」と思ったら…開業に必要な準備とは?

  4. 家を建てる前に考えておけばよかった! 照明について

    【2022年度版】新築の外観はこだわりたい!オシャレに見せるポイントとは?

  5. おしゃれな天井照明で部屋の印象を変えよう!おすすめ商品もご紹介

  6. リビング照明

    リビングにはシーリングライトがおすすめ!

  7. クレソン

    家の中で簡単に育てられる?【クレソン】の栄養価は?

  8. 北欧テイストフロアスタンド

    ホテルライクなソファで上質なリラックス空間を演出

  9. 内装リフォームをDIYでしてみよう!

  10. 洗面室鏡

    洗面鏡を取り付ける高さは?洗面鏡のおすすめ3選も

  11. 引っ掛けシーリングの種類や選び方とは?おすすめのペンダントライトもご紹介します

  12. おしゃれな吊り下げ照明!その魅力や選び方とは?