洗面所にミラーライトを取り付けるメリットは何?おすすめ商品も紹介

メイクをしたり髭を剃ったりといった身だしなみを整える際、洗面所の鏡を使うことが多いのではないでしょうか。

しかし、洗面所の明かりが適切でないと、メイクにムラができたり髭の剃り残しができたりといったことが発生する場合があります。

そこでおすすめなのがミラーライトです。

ミラーライトを取り付けることで、毎日の身だしなみがきっと楽しくなるでしょう。

本記事では、洗面所にミラーライトを取り付けるメリットやミラーライトの選び方について解説しています。

洗面所にミラーライトを取り付けるメリット

鏡

洗面所にミラーライトを取り付けることで得られるメリットを見ていきましょう。

  • 身だしなみを整えやすくなる
  • 化粧にムラができにくくなる
  • 細かいところまでしっかりと確認できる
  • 洗面所がおしゃれになる
  • 機能性が高いと使い勝手が良い

それぞれのメリットについて説明していきます。

身だしなみを整えやすくなる

冒頭でもお伝えしましたが、ミラーライトをつけることで身だしなみが整えやすくなります。

これは、ミラーライトを付けることで自然光に左右されにくくなるからです。

洗面所に窓があると外の光が入ってきますが、外が晴れている時と曇っている時では窓から入ってくる自然光の強さが変わってきます。

晴れている時は身だしなみを整えやすいですが、曇っている時や夜間だと薄暗くて作業がしにくくなります。

ミラーライトは天候に関係なく安定した光を発するので、どんな時間帯でも身だしなみを整えやすくなるのです。

化粧にムラができにくくなる

ミラーライトを使うことで、顔全体にしっかりと光を当てることができます。

顔に満遍なく均一に光が照らされるので、ファンデーションの塗りムラやヨレができた時にすぐに気づけてメイクを整えやすくなります。

細かいところまでしっかりと確認できる

顔全体に均一に光を当てられるミラーライトを使えば、アイメイクなどの細かい部分もメイクがしやすくなります。

男性だと髭剃りの時にミラーライトを使えば、顎の下などの剃り残しにも気づきやすくなり、とても便利です。

ミラーライト付の拡大鏡を使えば、より細かい部分まで拡大してチェックできるのでおすすめです。

洗面所がおしゃれになる

ミラーライトを設置するだけで洗面所をおしゃれな空間にすることができます。

サイズが大きい鏡だと、鏡面部分が広いので空間に奥行きができて狭い洗面所でも広く見せることが可能です。

また、ミラーライトにはミラーの裏側に照明をつけたバックライトタイプのものがあります。

間接照明のような明かりなので、点灯すると高級ホテルのような雰囲気作りもできます。

機能性が高いと使い勝手が良い

ミラーライトには、タッチセンサースイッチで点灯・消灯ができるタイプのものや、曇り止め機能付きのものなど、機能性の高い商品も多くあります。

壁付のミラーライトだと、手前に鏡を引き寄せて使えるタイプもあるので、メイクアップ時だけでなくお年寄りの方やメガネをかけている方でも使いやすいです。

ミラーライト

手前に引き出せるライト付鏡 GBK024-V Miior社 Fit.シリーズ 縦型

こちらのミラーライトは、女性でも簡単に引き寄せられる鏡なので自分の使いやすい場所まで引き寄せて身だしなみチェックが可能です。

一体型可動型ミラーライト縦型GBK024-V

手前に引き出せるライト付鏡 GBK024-V Miior社 Fit.シリーズ 縦型

ポーランドの革新的なミラーをデザイン・製造しているMiior社製。女性でも片手で軽々引き出せるミラーライト。ミラーを顔のそばに引き寄せることで、より明るくクローズアップして使用できます。

洗面所で使うミラーライトの選び方

前面光φ500 LED一体型ミラーライト(曇り止めヒーター無し) MBK015-W

ミラーライトは種類が豊富なので、どれを選んだら良いか悩む方も多いのではないでしょうか。

洗面所で使うなら、使い勝手の良いものを選びたいですよね。

ここからは、洗面所で使うミラーライトの選び方について解説していきます。

  • サイズを決める
  • 形を検討する
  • ライトの照らし方を確認する
  • 防水性が高いかどうかを確認する
  • 曇り止めがついているかを確認する

それぞれの選び方について見ていきましょう。

サイズを決める

ミラーライトを選ぶ際、まず鏡のサイズを決めましょう。

洗面所の鏡は、顔を映して使うものなので顔全体が見えるくらいのサイズが必要です。

また、小さい子どもやお年寄りの方、車椅子を利用している方が鏡を利用する際に、高さが合わずに見づらい・使いづらいということがないようにしましょう。

家族の背の高さも考慮した上で、使いやすいサイズの鏡を選んでください。

2人が並んで洗面所を使いたい場合、鏡が小さいと鏡の前を取り合いになってしまいます。

2人並んで鏡を使うことも想定してサイズを選ぶと良いでしょう。

形を検討する

ミラーライトにはスクエア型や円形など形もいろいろあります。

スクエア型の場合、横に長い長方形タイプなら2人並んで使うことも可能です。

円形は、見た目の優しい印象が人気です。

また、円形は顔の周り全体をしっかりと照らしてくれるので、メイクがしやすいという特徴もあります。

ライトの照らし方を確認する

ミラーライトには、正面にライトがついたタイプのものと、背面にライトがついたタイプの2種類があります。

正面にライトがついたタイプは、しっかりと顔に光が当たるのでメイクや身だしなみのチェックがしやすくなります。

背面にライトがついたタイプのミラーライトは、間接照明の優しい光が特徴です。

正面にライトがつくタイプのミラーライトよりも顔に当たる光の量は少なくなってしまいます。そのため、機能面より空間演出をしたい方におすすめです。

設置することで部屋の雰囲気をよりラグジュアリーな雰囲気にしてくれます。

どちらのライトの照らし方にしたいかは、それぞれの特徴を知った上でミラーライトにどのような用途を求めるかで決めるようにしましょう。

防水性が高いかどうかを確認する

洗面所にミラーライトを取り付けるなら、防水性能が高いかどうかを確認してください。

洗面所では、顔を洗ったり歯を磨いたりと日常的に水をよく使います。

そのため、ミラーライトも防水性能の高いものでなければ故障する可能性があります。

ミラーライトによっては非防水のものもあります。

お風呂場や脱衣所などに設置する場合に、非防水のものは不向きですので、購入したい商品が防水性が高いかどうかはしっかりと確認しておきましょう。

曇り止めがついているかを確認する

脱衣所兼用の洗面所の場合、浴室からの湿気で鏡が曇りやすくなります。

曇り止めつきのミラーライトなら、鏡が曇った時にスイッチを入れることでミラーを温めて鏡の曇りを取り去ることが可能です。

浴室が隣接している洗面所を使っているなら、曇り止め付きはとても便利なのでおすすめします。

曇り止めがついていると、お風呂上がりに曇りのない鏡を使ってスキンケアが行えて便利です。

LEDミラーライト

フレーム内側からのライトで照らすLEDミラーライト

イタリアによるスタイリッシュなミラーライト。フレーム内側にLEDを配し、シャープな印象を与えるデザイン。

MotoMでおすすめの洗面所で使えるミラーライト

ここからは、MotoMでおすすめの洗面所で使えるミラーライトをご紹介します。

MotoMにはおしゃれで機能性の高いミラーライトがたくさんあります。

その中でもいくつかピックアップしましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

LED一体型ミラーキャビネット 曇り止めヒーター付き 一面鏡 三面鏡 前面光 間接光

ミラーキャビネット
鏡面にライトを埋め込んだミラーキャビネット。三面鏡で収納力があります。

こちらは、キャビネット付きのミラーライトです。

鏡の裏に収納スペースがあるので、化粧品やドライヤーなど洗面所で使う小物類をすっきり収納できます。

洗面所をおしゃれに見せたい方は、間接発光タイプがおすすめです。また、店舗のパウダールームや玄関での身だしなみ確認用に設置するのも良いでしょう。

メイクや身だしなみのチェックをしっかりとしたい方には鏡の正面にLEDライトがついた前面発光タイプがおすすめです。

コンセントが2口標準装備されているので、ドライヤーや電動カミソリの充電などに利用できます。

また、コンセントをつけたままキャビネットに収納できる仕組みになっているので、使うたびにコンセントに差し込むという手間も省けます。

ミラーキャビネット収納

LED一体型ミラーキャビネット 曇り止めヒーター付き 一面鏡 三面鏡 前面光 間接光

LEDが組み込まれた鏡「ミラーライト」と収納家具の「キャビネット」が一体となった、MotoMオリジナルのLEDミラーキャビネット。十分な収納力で、乱雑になりがちな洗面周りをスッキリと魅せます。

拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022 

LED拡大鏡丸形 GBK022 クロームメッキ

3倍に拡大して顔を映し出してくれる丸型の拡大鏡です。

メインの鏡の横に設置してメイクの補助用として使うのが良いでしょう。

アームを手前に引いたり、鏡自体の向きを変えたりできるので、自分の身長や使いやすさに合わせて調整することができます。

取り付けの際には電気施工が必要になってくるため、電気工事士の資格を持った取り付け業者に設置してもらいましょう。

拡大鏡GBK022

メインの鏡横に設置する拡大鏡

洗面台の鏡に補助ミラーとして設置できるライト付きの丸形拡大鏡。メイクをする時、コンタクトを装着する時、髭を剃る時など、3倍の拡大率ではっきり確認することができます。

間接光 丸型ミラーライトMBK019R 電球色 白色 直径50センチ 鏡面スイッチ

間接光ミラーライト MBK019R-L

鏡の背面に照明がついたタイプのミラーライトです。

優しい光が間接照明のように照らされるので、洗面所全体をおしゃれな雰囲気にしてくれます。

高級ホテルや飲食店などで使われることが多く、高級感のある洗面所をコーディネートしたい方におすすめです。

間接光ミラーライト MBK019R-L

間接光 丸型ミラーライトMBK019R 電球色 白色 直径50センチ 鏡面スイッチ

シンプルなデザインで、鏡の背面から柔らかな間接光で空間を照らす直径50センチのミラーライト。主に洗面台上の壁に設置します。ホテル・飲食店・エステ・レジャー施設などの洗面室、化粧台、パウダールーム、レストルーム、トイレなどにぴったりです。

丸型の女優ミラーMBK015 LED一体型ミラーライト 洗面室 メイクルーム 店舗 ホテル

ミラーライト丸型

正面にライトがついたタイプのミラーライトです。

顔にしっかりと明かりが照らされるので、メイクがしやすくなります。

近接スイッチになっているので、鏡に直接触れることなくライトの点灯・消灯が可能です。

指紋などで鏡が汚れる心配がありません。

設置する場所の背面にコンセントがあれば設置可能なので、電気工事をする必要もなく自分で設置することも可能です。ただ、設置場所の壁が、鏡の重さに耐えられるか心配な場合は、工務店などに相談してみましょう。

全面光50cmLED一体型ミラーライト MBK015-W

丸型の女優ミラーMBK015 LED一体型ミラーライト 洗面室 メイクルーム 店舗 ホテル

LEDライトと鏡が一体化したミラーライト円形の鏡周りにLEDライトが埋め込まれたフラットな直径50cmのミラーライトMBK015 。飲食店・ホテルなどの洗面室、化粧台、パウダールーム、トイレなどを優しい雰囲気に演出するのにぴったりなデザインです。

まとめ

洗面所に使うミラーライトについて解説しました。

ミラーライトは、日々の身だしなみチェックやメイクの時にとても便利なアイテムです。

機能性の高いものであればより使い勝手が良くなり、毎日鏡を見るのが楽しくなってくるでしょう。

これまで解説したことを参考に、自分にぴったりのミラーライトを探してみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 睡眠

    睡眠メリットとデメリット効果的な睡眠方法もご紹介

  2. 玄関は家の顔!玄関の照明にもこだわろう!選び方や人気商品をご紹介!

  3. ネイルカラー

    LEDライトで固まるネイルが人気?時間がない人におすすめ!!

  4. お部屋をダクトレール用スポットライトでおしゃれな空間にしよう!

  5. リビング

    【予算は?】新築住宅のカーテンの費用に関して

  6. 【2020年最新】ここを選べば間違いなし!デスクライトメーカー12選

  7. おしゃれな玄関照明の選び方

  8. クリスマスローズを育てよう 種まきからきれいに花を咲かせてみよう

  9. リラックスする方法で癒されましょう。呼吸の仕方もポイントです

  10. ブラケットライト

    照明メーカーのオリジナルブランド『MotoM』がおすすめするおしゃれなブラケットライト

  11. ベッド用照明の種類は?操作性と機能性に注目しておしゃれな寝室にしよう

  12. ダウンライト

    【2024年度版】ダウンライトとは?