店舗デザインってなに?料金についても解説

新しい店舗を出すことを考えていると、街中でも色々な店舗の様子が気になってきます。
素敵な店舗を見かけると、どうやって作ったのか知りたくなりますよね。
そういうおしゃれなお店は、店舗デザインをしっかりやっていることが多いのです。
本記事では店舗デザインについて取り上げます。

おすすめ商品

  1. コンパクトリーディングライト(読書灯)

    コンパクトリーディングライト(読書灯)

  2. 洗面室を素敵に! 調光・調色付きミラーライト

    洗面室を素敵に! 調光・調色付きミラーライト

  3. 球状のランプがかわいい レール用ペンダントライト

    球状のランプがかわいい レール用ペンダントライト

  4. 白い布セードが印象的な5灯LEDシャンデリア

    白い布セードが印象的な5灯LEDシャンデリア

  5. 円筒ペンダントライトレール用

    円筒ペンダントライトレール用

  6. レトロ調ペンダントライト

    レトロ調ペンダントライト

店舗デザインとは

カフェ

「お店を開くなら、こういう風にしたいなあ」という思いは、お店を開く前に誰でも持つでしょう。
しかし理想の店舗は、行き当たりばったりで作ることはできません。
そこで必要となるのが、店舗デザインなのです。

店舗の外装や内装を設計

店舗デザインとは、お店の内装や外装を設計することです。
内装には調度品も含めて考えることが一般的です。
単に壁紙や建具といった「入れ物」部分だけでなく、お客様の動線などを考慮した什器の配置や、店舗全体の統一感を重視したインテリアの配色なども設計のうちに含まれるのです。
外装も店舗にとっては重要です。
内装は通常入店してみなければわかりません。
お客様がまず目にするのは、お店の外観なのです。
少なくとも看板や暖簾は一定の水準のものでないと、店舗として認知されないでしょう。
こうしたアイテムの検討も、店舗デザインの一環です。
このように店舗デザインとは、お店の印象に大きく関わってきます。

お店のコンセプトを表現

店舗デザインは、単に見た目をよくすればよいというものではありません。
どういうお店にしたいかという経営者の思いを、しっかり反映する必要があります。
すなわち、お店のコンセプトを表現したものになっていなければならないのです。
どんなお店にしたいかということがお客様にしっかり伝わることで、共感を得やすくなります。
そのお店でどんな付加価値を得られるかを、お客様が明確にイメージできるからです。
コンセプトを表現するには、テーマを店舗全体に反映させる必要があります。
壁紙・床材・天井などはもちろんのこと、インテリアなども店舗デザインをする中で検討していきます。
お店の雰囲気や方向性を、トータルに考えて決めていくのです。

店舗デザインは集客にも影響

入ってみたくなるような外観であるかどうかは、集客に関係してきます。
極端な例ですが入店をためらうような見た目では、そもそもお客様が集まりません。
敢えて「一見さんお断り」のお店にするなら別かも知れませんが、通常は思わず立ち寄ってみたくなるような佇まいが望ましいと言えます。
お店の前で記念撮影をしてSNSに投稿するお客様が多いような店舗、と考えると分かりやすいかも知れません。

また内装など店舗内のデザインも、リピーター獲得には重要なポイントです。
過ごしていて心地よいお店であれば、お客様は「また来よう」と思ってくれます。
店舗デザインが表現している世界観に共感を得られたお客様には特に、お気に入りの店舗としてひいきにしていただける可能性が高いのです。

もちろん商品や接客はなによりも大事です。
しかし集客を考える上では、店舗デザインも同じぐらい重視する必要があると言えるでしょう。

店舗デザインの方法

照明のおすすめポイント

新規にお店をオープンする際、店舗デザインは重要です。
では店舗デザインは、どのように行えばよいのでしょうか。

店舗デザイナーに頼むのが一番

店舗デザインは、店舗デザイナーに依頼するのが一番です。
DIYが得意だったりデザインの知識が豊富な場合は、自分で考えても問題ありません。
しかしデザインは、実際の施工と密接に関係しています。
いくら素晴らしいデザインを考えても、施工不可能な内容では意味がありません。
店舗デザイナーであれば、実現可能性や予算に応じた意匠などを考慮して設計してくれます。
もちろん何から何までデザイナーに丸投げというわけにはいきません。
「どんなお店にしたいか」は経営者の思いによって違ってくるので、「こういうお店にしたい」ということをきっちりデザイナーに伝える必要があります。
中にはぼんやりしたイメージしか思いつかず、ふわっとした表現でしか伝えられないこともあるでしょう。
そのような時は、店舗デザイナーからいくつか提案を受けて、その中から選択・調整していくということも可能です。

デザイン設計事務所と工務店の違い

店舗デザインを依頼する先には、デザインを専門にしている設計事務所と施工までを一貫して手がけている工務店の2パターンがあります。
デザイン設計事務所に頼むのは、凝ったデザインにしたいような場合です。
デザイン設計事務所はデザインが専門なので、希望するイメージや取り入れたい流行などをヒアリングしたうえでそれらを総合的に勘案した図面を引いてくれます。
一方で施工自体を行うわけではないので、実際には設計した通りの施工が難しかったり設計したものと実際の出来上がりが違うということも起こりえます。
工務店に頼むのは、費用面などを含め堅実に仕上げたい場合です。
工務店は実際に施工を行う立場なので、施工のしやすさや費用を考慮した設計をしてくれます。
ただし使用する資材は特定の仕入れ先に決めている場合も多く、選べるデザインも限られてしまう場合があります。
できれば店舗設計自体を得意にしている工務店を見つけて、デザイン設計事務所と工務店両方の長所を取り入れることが理想です。

過去の施工事例を確認する

デザイン設計事務所にせよ工務店にせよ、発注する前に実績を確認しましょう。
過去に手がけた物件を実際に見ることで、どんなデザインや施工を得意としているのか知ることができます。
多くの業者では施工事例をホームページなどで紹介していますので、大まかな概要や雰囲気は事前に調べられるでしょう。
しかしやはり、可能な限り実際の物件を直接見学したいものです。
写真ではわからない現地の空気感や全体的な印象をしっかり把握すれば、より参考になりますし業者への信頼感も高まります。

店舗デザインの料金

店舗をオープンするには色々な費用がかかります、
店舗デザインについては、どのくらいの料金がかかるものでしょうか。

施工料金にデザイン料が含まれる場合

工務店に発注する場合は、施工料金の中にデザイン料・設計料が含まれていることがほとんどです。
算出方法は工務店によって異なりますが、一般的には総施工費の10~15%がひとつの目安となります。
見積もり明細の中でも、括り出されている場合とそうでない場合があります。
括り出されていない場合は、内訳を工務店に確認するようにしましょう。

面積でデザイン料を決める場合

デザイン設計事務所に発注する場合は、坪単価で料金が決まる場合が多いです。
一坪当たりの料金は3~10万円程度が目安ですが、設計事務所の知名度や専門性などによってもっと高額となる場合もあります。
また「10坪までは一律50万円」のような設定になっていることもありますので、小規模店舗の場合は事前によく確認しましょう。

居抜きとスケルトンの違い

居抜きとは、以前の店舗の設備や内装をそのまま引き継ぐ入居形態です。
居抜き物件の場合、改装をしなければそもそも店舗デザインは不要となります。
改装する場合も全面的な改装ではなく部分的な改装で済むことが多いので、その分店舗デザイン料も安くなります。
スケルトンは、内装や設備が外された状態を言います。
スケルトン物件の場合は改めて内装や設備工事を施す必要がありますので、店舗デザイン料も満額でかかってきます。

まとめ

以上で本記事を終わります。
店舗デザインは、そのお店の見た目を決めることです。
良い店舗デザインは集客にもつながります。
店舗デザインは設計事務所か工務店へ依頼しましょう。
料金は施工料金または坪単価で決まります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

おすすめ商品

  1. コンパクトリーディングライト(読書灯)

    コンパクトリーディングライト(読書灯)

  2. 洗面室を素敵に! 調光・調色付きミラーライト

    洗面室を素敵に! 調光・調色付きミラーライト

  3. 球状のランプがかわいい レール用ペンダントライト

    球状のランプがかわいい レール用ペンダントライト

  4. 白い布セードが印象的な5灯LEDシャンデリア

    白い布セードが印象的な5灯LEDシャンデリア

  5. 円筒ペンダントライトレール用

    円筒ペンダントライトレール用

  6. レトロ調ペンダントライト

    レトロ調ペンダントライト

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 新築照明選びで失敗しない!おすすめの照明プランをご紹介

  2. おしゃれな北欧スタイルに合うフロアライトの選び方とは?

  3. アンティーク

    雑貨店を経営したい方必見!開業するために必要な準備とは?

  4. 寝室テーブルライト

    ベッドサイドランプおすすめ5選|選び方のポイントも

  5. おうち時間を快適に!リラックス家電5選を紹介

  6. リノベーション物件とはなに?新築と比べてどちらがよいかを決めよう

  7. 間接照明を取り入れるメリットとおしゃれな間接照明の選び方

  8. 水耕栽培キットOMA15

    室内栽培に使う照明はどう選ぶ?簡単・楽しい家庭菜園のススメ

  9. 寝室 読書灯

    仕事の作業効率アップする!?癒し時間の作り方と方法をご紹介

  10. 自分にぴったりのミラーキャビネットで毎日の身支度を楽しく!おすすめの商品も紹介

  11. 北欧テイストフロアスタンド

    新築のインテリアはテイストにこだわろう!オススメのインテリアスタイルは?

  12. 特注照明器具!独自の光を灯すオーダーメイドデザイン