アンティーク洗面台の作り方とお洒落なコーディネート術

アンティーク洗面台は、「古めかしさ」がお洒落な雰囲気を演出してくれます。
この「古めかしさ」は、アンティークだからこそ味がある洗面台を作り出してくれます。
でも、チョイスを間違えてしまうと、まとまらない印象の洗面台になってしまうかも!?
この記事では、センスが光るアンティーク洗面台の作り方とお洒落なコーディネート術をご紹介します!

センスが光るアンティーク洗面台の作り方

アンティーク洗面台の良い所は、アンティークならではの「古めかしさ」を感じられる所。
この「古めかしさ」は「古臭い」「ボロボロ」という訳ではなく、長い歴史を感じられる「重厚感」や、長い年月を経て出来た傷などの「味」のことです。

でも、チョイスを間違えてしまうと「古臭い」「ボロボロ」の印象の洗面台になってしまうかもしれません。
ここでは、センスが光るアンティーク洗面台の作り方をご紹介します!

洗面ボウル×カウンターの組み合わせ

洗面台というと、洗面ボウルとキャビネットが一体型になっている洗面台を思い浮かべるかもしれませんね。
実際に、洗面ボウルとキャビネットが一体型の洗面台を使っている人も多いと思います。
「洗面化粧台」と呼ばれるそれは、収納も抜群で、大きな三面鏡もありとても使い勝手が良いというメリットもあります。

でも、この一体型の洗面台では、アンティーク洗面台の雰囲気を出すのは難しいかもしれません。
アンティーク洗面台の特徴として、洗面ボウルとカウンターの組み合わせがあります。
この組み合わせが、アンティーク感を演出してくれます。
収納も少ないのが特徴で、必要な物を見える収納でカウンターに直接置いてあります。
洗面台で使う小物ひとつひとつにも、センスが光る物をチョイスするとよりお洒落なアンティーク洗面台を演出できますね!

レトロなデザインのタイル

どこか懐かしさを感じるアンティーク洗面台を作るのに注目したいのが、レトロなデザインのタイルです。
洗面所の床や壁にレトロなデザインのタイルを貼ると、一気にアンティーク洗面台の雰囲気になります。
「今更タイルの貼り替えなんてできない!」
多くの人はそう思うかもしれませんね。
そんな場合は、レトロなデザインのタイルシールを貼るのもおススメです。
この方法なら、気軽にアンティークを楽しむことができますね!
同じ色合いのタイルでまとめたり、模様をつけてアクセントにしたり、全て違った柄のタイルをあえて使ったりと楽しみ方はあなた次第です!

真鍮やゴールドでアンティーク感アップ

洗面所と言えば、「清潔感」かもしれませんね。
清潔感を重視した洗面化粧台は、白を基調とした物が多いですよね。
そして、その白色に合わせるかのように、タオル掛けやミラーなどはシルバー色でまとめられていることが多いようです。
とても、スッキリとした清潔感のある洗面所ですね。
でも、「アンティーク感は?」と聞かれたらどうでしょうか?
あまりアンティーク感は、感じられないかもしれませんね。

シルバー色を真鍮やゴールド色に変えてみると一気にアンティーク感が出ます。
洗面ボウルは白を基調に、水栓部分やタオル掛け、ミラーなど洗面台の周りのアクセサリーに真鍮やゴールド色を取り入れるとアンティーク感がアップするのでおススメです!

アンティーク洗面台に欠かせないアイテム

洗面室

アンティーク洗面台を作る際に欠かせないアイテムをご紹介します。
この3つがあれば、あなたの洗面台もアンティーク洗面台に大変身間違いなしですよ!

配管がアクセントの洗面ボウル

あえて配管が丸見えになる洗面ボウルは、どこか懐かしい洗面台の雰囲気を楽しむことができます。
配管が丸見えなのは、海外ではバスルームやトイレと一緒に洗面台を配置することが多いからなんですね。
配管が丸見えでもお洒落に見えるのは、洗面ボウルに理由があります。
白を基調とした大きめの受け皿のようなボウルは、昔よく使われていた形です。
この形が、今ではアンティーク感がありアンティーク洗面台には欠かせません。
収納はありませんが、ハンドソープと歯ブラシくらいなら、洗面台の隅に直接置いて見せる収納で良いですよね!

物を置く場所が欲しいなら、カウンターを設置することで問題が解決します。
この時、カウンターにもアンティーク感がある使い込まれた木製のカウンターなどを選ぶとアンティーク感漂う洗面台になりますね!

真鍮やゴールドを基調としたミラー

アンティーク洗面台のアクセントとなるのが、ミラーではないでしょうか?
ミラーは、アンティーク感を最も感じられるアイテムです。
上半身が映るほどの大きなミラーは、枠に真鍮やゴールドを取り入れることでアンティーク感を出すことができます。
ミラーの形は、長方形だとスタイリッシュな印象に。
楕円形だと、柔らかい印象の洗面台になりますね。
もっと、スパイスを効かせたいなら八角形のミラーがおススメです!
ミラー選びは、あなたが作りたい雰囲気のアンティーク洗面台に合わせて選らぶと個性溢れるアンティーク洗面台になりますね!

サイドにアンティークライトを

アンティーク洗面台で忘れてはいけないアイテムが、ライトです。
アンティーク洗面台の特徴として、ミラーの両サイドにライトが取り付けられていることです。
小ぶりのアンティークライトは、アンティーク洗面台を優しい光で包み込んでくれます。
ペンダントライトを使うのもお洒落な洗面台になりますね。
ライトを選ぶポイントは、ミラーの枠と同じ色合い、素材のものを選ぶことです。
ミラーとライトを同じ印象にすることで、違和感がなく見た目もまとまった印象になりますね。

アンティーク洗面台のお洒落なコーディネート術

あなたは、どのようなテイストがお好みですか?
アンティーク洗面台を作る際も、あなたの好きなテイストで作るとあなた好みのアンティーク洗面台を作ることができます。
ここでは、テイスト別のアンティーク洗面台のお洒落なコーディネート術をご紹介します!
ぜひ、あなたの好みにピッタリなアンティーク洗面台にしてみて下さいね!

モダンテイスト

モダンテイストが好みのあなたには、木材の茶色を基調としたアンティーク洗面台はいかがでしょうか?
木材の重厚感が、洗面台全体を懐かしい雰囲気に演出してくれます。
洗面ボウルは四角い形を選ぶとモダンスタイルとの相性もピッタリです。
印象的な洗面ボウルにしたいなら、石のような素材のものを選ぶとより落ち着いたモダンテイストのアンティーク洗面台になりますね。

モダンテイストはモノトーンとの相性も抜群なので、白色の洗面ボウル×黒を基調としたカウンターもおススメのコーディネートです。
洗面ボウルにアンティーク感を持たせると、アンティーク洗面台を演出できますね。
ライトは、形がシンプルなアンティークライトを選ぶとスッキリとした印象になりますね。

ヨーロッパ風

ヨーロッパ風のテイストが好みのあなたには、真鍮やゴールドが基調としたアンティーク洗面台がおススメです。
洗面ボウルはあえて配管をむき出しにすることで、アンティーク感を演出できます。
よりヨーロッパ感を強く出したいなら、ゴールド色の水栓や配管を取り入れてみるのもおススメ!
ミラーは、ゴールドの飾りがついた楕円形のミラーが相性ピッタリです。
壁にタイルを貼れば、家庭的な温かみのあるヨーロッパのアンティーク洗面台に。
また、小花柄の壁紙を貼れば、気分はまるで、ヨーロッパの貴婦人!
同じヨーロッパ風でも、取り入れるアイテムで違った表情を楽しめるアンティーク洗面台を作ることができますね!

ナチュラルテイスト

人気のあるナチュラルテイストでもアンティーク洗面台を楽しむことができます。
明るい印象のナチュラルテイストには、白い洗面ボウル×ゴールドがピッタリです。
カウンターに薄い色合いの木材を組み合わせることで、ナチュラルテイストのアンティーク洗面台になりますね!
ナチュラルテイストでおススメなのが、ペンダントライトです。
真鍮の多角形の幾何学模様の枠など、シンプルだけど繊細な作りのペンダントライトはナチュラルテイストにも溶け込んで、いいアクセントになってくれます。



まとめ

アンティーク洗面台を作りたいなら、今ある「洗面化粧台」の考え方から離れる必要があります。
無機質な清潔感というよりは、雰囲気と味がある「古めかしさ」がアンティーク洗面台の良い所です。
アンティーク洗面台は、ひとつの空間としてトータルコーディネートするとあなた好みのアンティーク洗面台を作ることができますね!

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明で変える寝室の雰囲気!おしゃれな間接照明

  2. 照明とフレグランスで創る、究極のリラクゼーション空間

  3. LED電球の選び方

    LEDダウンライトでお部屋をすっきりとした見た目に 電球は交換可能?

  4. ペンダントライトで北欧風のダイニングにしよう!

  5. 新築の家にはおしゃれなデザインのシャンデリアがおすすめ

  6. 6畳ダイニングを快適に!LEDペンダントライトとテクニック紹介

  7. お花見と照明

    「お花見」と「照明」

  8. 寝室照明でおしゃれな 天井にしてみませんか?

    寝室照明でおしゃれな 天井にしてみませんか?

  9. 玄関照明

    玄関照明にはポーチライトがおすすめ!メリットを紹介します

  10. シーリングライト取り付け

    【2024年度版】引っ掛けシーリングは自分で取り付けることができるの?

  11. はてな

    自分で引っ越しはできる?方法やコツ、注意点について説明します!

  12. シーリングライトが演出するおしゃれな寝室