クリスマスグッズは100均で!品揃えが充実!

クリスマスには部屋を飾りつけをして盛り上がるように計画する場合が多いです。ここでは、100均でもクリスマスグッズを揃えることができることを紹介していきます。

おすすめの100均のクリスマスグッズおすすめ5選

クリスマスグッズを100均で揃えることでコストを抑えることができ、他の部分で予算を使うことができます。また、さまざまなお店でクリスマスグッズを買いまわる必要性も低くなり、100均ショップ一店舗で必要なクリスマスグッズを揃えることも可能になります。次に、100均で販売されているクリスマスグッズの中でもおすすめできる物を紹介していきます。

タペストリーツリー

タペストリーツリーとは、クリスマスの飾りつけをする樹木のことであり、クリスマスグッズの中でも必要不可欠と言っても過言ではありません。本格的なタペストリーツリーを用意しようとすれば100円では用意することは無理であり、小さな苗木でも100均で購入することは難しいです。しかし、壁掛けタイプやコンパクトサイズのツリーであれば100均で販売されている場合が多く、クリスマスの雰囲気づくりをすることができます。

ガーランドのフラッグ

ガーランドのフラッグはクリスマスの飾りつけにおすすめのグッズであり、部屋中に飾り付けるだけでクリスマス感を演出することができます。ガーランドのフラッグと言ってもピンと来ない人もいるのではないでしょうか。ガーランドのフラッグとは紐に逆三角形の紙や布製の物が等間隔で付いているクリスマスグッズです。そのため、100均で購入することもできますが、自作することもできます。

自作する場合も100均で販売している物を使ったり、自宅にあるものを活用することでも作ることが可能です。手づくりする場合は100均でタコ糸のような糸や紐と折り紙、マスキングテープを購入しましょう。後は折り紙を切ったり、折って三角形の形にします。後はその折り紙をマスキングテープでタコ糸に貼り付けるだけです。

トナカイのぬいぐるみ

クリスマスと言えばサンタやトナカイをイメージする人も多いのではないでしょうか。そのため、リビングなどにトナカイやサンタのぬいぐるみを置くことでもクリスマス感を演出することができ、特に、子供がいる家庭であれば用意しておきましょう。また、サンタはクリスマス限定のぬいぐるみになってしまいやすいですが、トナカイはクリスマスが終わった後に飾っていても動物であるため、あまり違和感が出ないメリットがあります。

100均のぬいぐるみであるため、サイズは小さくなってしまいやすいですが、大きすぎるぬいぐるみはクリスマス終了後の扱いに困ってしまうことが多いので、100均で販売されているサイズの方がおすすめです。

シールやステッカー

クリスマスの時期になれば100均ショップもクリスマス商品が多くなり、シールやステッカーのデザインもクリスマスデザインの物が多くなります。シールやステッカーはさまざまな場所に貼ることでクリスマス感を出すことができるのでおすすめです。また、子供はシールやステッカーを貼ることが好きである場合が多いので、子供と一緒にクリスマスの準備をすることも可能です。シールやステッカーの用途はクリスマスプレゼントの包装に貼ったり、手紙やギフトなどにも貼ることができます。

クリスマスシールやステッカーのデザインはサンタやトナカイはもちろんですが、ツリーやスター、靴下、雪だるまなどです。使い切ることができなかったシールやステッカーは次回のクリスマスの時に使うこともできます。

カチューシャ

カチューシャは本来ヘアーメイクする際に使用するグッズですが、クリスマスデザインに仕上げられているカチューシャも販売されています。一般的なカチューシャとの違いはトナカイの角であったり、サンタの帽子などのデザインに仕上げられていることです。そのため、コスプレ要素が強いカチューシャとなっています。なのでクリスマスをコスプレして盛り上げる際におすすめです。

しかし、本格的なコスプレをすることには抵抗を覚えたり、予算が足りないなどの理由から断念してしまうこともあります。その点、100均のカチューシャであればコストがかからないだけではなく、コスプレすることに抵抗がある人でも挑戦しやすい特徴もあります。

意外なものもかわいい100均のクリスマスグッズ

女性に喜ばれる贈り物 調光機能付きの植物ライト
女性に喜ばれる贈り物 調光機能付きの植物ライトをご紹介します。

クリスマスにおすすめの100均グッズの中には意外な物が可愛く作られていたり、クリスマスに使うことができる物も多いです。そのため、クリスマスグッズを購入しようと考えているのであれば100均ショップに訪れてみてはいかがでしょうか。次に、100均で販売されている可愛いクリスマスグッズをいくつか紹介していきます。小さな子供がいる場合や可愛らしいクリスマス会に仕上げたいときに参考にしましょう。

ディズニー柄の紙コップ

ディスニーと言えば性別や年齢に関係なく可愛らしいと思えるキャラクターが人気であり、知名度も非常に高いです。ディズニーに関するグッズはどうしても価格が高かったり、ディズニーランドでしか購入できない場合もあります。しかし、ディズニー柄の紙コップであれば100均で販売されています。クリスマス会の飲み物を紙コップで飲む場合も多く、白色の無地の紙コップよりも特別感を出すことができます。

クリスマス以外でもディズニー柄の紙コップを使う機会はあるので、無駄になってしまうこともありません。

オーナメント

可愛らしい100均のクリスマスグッズの中にオーナメントがあります。オーナメントとはクリスマスのために飾るグッズであり、クリスマスツリーにオーナメントが使用されることが多いです。クリスマスグッズのオーナメントは星やリンゴ・ボール・ベルなどさまざまな種類があります。クリスマスツリーをオーナメントで飾ってこそクリスマスツリーにすることができるため、クリスマスツリーを用意するのであればオーナメントも用意しておきましょう。

クリスマスツリーも100均で!

ポイント

クリスマスに欠かすことができない物にクリスマスツリーがあります。クリスマスツリーがあるだけでクリスマス感を出したり、飾りつけする楽しみもあります。実はクリスマスツリー本体も100均で販売されているので、手軽にクリスマスツリーを購入したい人は100均で探してみましょう。

ツリー本体も100均で売ってる

クリスマスの時期になれば100均ショップでツリー本体も販売されています。さすがに本物ではありませんが、逆に擬木だからこそメリットになる部分が多いです。100均のツリーはコンパクトサイズに仕上げられている特徴があり、場所を取りません。また、本物ではないため、手入れをする必要もありません。

自分で個別に飾りも買って自分好みに作ることができる

100均で販売されているツリーは飾りなどがされていないシンプルな物となっている場合が多いです。そのため、そのままではクリスマス感がありません。なので100均でツリー本体を購入したのであれば飾りも100均で購入するようにしましょう。自分で飾り付けができることで、より好みの飾りつけをすることができます。

まとめ

100均はさまざまな商品を販売していますが、クリスマスが近づくとクリスマスグッズも多く販売され始めます。そのため、クリスマスに向けてクリスマスグッズを揃えようと考えているのであれば、まず100均ショップに向かうようにしましょう。安いだけではなく、商品の数も多いので、クリスマスの飾りつけに必要な物は大概揃います。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明器具を選ぶ「

    照明器具は何種類あるの?それぞれの照明の特徴を知って最適なものを選ぼう

  2. ペンダントライトを自分好みに!シェードの種類やお手入れ方法を紹介!

  3. 洗面所ダウンライト

    マンション探しならリノベーションマンションがおすすめ!

  4. 照明についてはてな

    よく聞くダウンライト(天井照明)、サイズってあるの?

  5. ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明とは?選び方も紹介!

  6. 配線ダクトレールで照明を楽しみましょう

    配線ダクトレールで照明を楽しみましょう

  7. デスクスタンド

    タスクライトの選び方 目に優しいおすすめアイテム

  8. リフォームと建て替えどっちがいいの?それぞれのメリット・デメリットを紹介します

  9. 階段の照明計画での注意点と階段をおしゃれにするおすすめ商品を紹介

  10. おしゃれな壁付照明の選び方

  11. 女性の友達が喜ぶリラックスできるプレゼントの5つのキーワード

  12. 照明で魅せる!ホテルのようなおしゃれなインテリア