LEDブラケットライト(壁付照明)の種類とおしゃれな設置方法

白熱ブラケットライト

みなさんはLEDブラケットライトを活用していますか。LEDブラケットライトにはさまざまな種類のものがあり、設置の仕方次第で大きくお部屋を変えることができます。

ここではそんなLEDブラケットライトについて、その種類とおしゃれな設置方法、おすすめの商品などを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。



ブラケットライト(壁付照明)とは? いまさら聞けないLEDの基本知識

ブラケットライト

ブラケットライトとは壁に取り付けて使用する照明器具の総称です。ブラケットライトは補助照明や間接照明として、玄関や廊下、階段、寝室などさまざまな場所で利用することができます。



LEDとは?

LEDはLight Emitting Diodeの略で、日本名で発光ダイオードと呼ばれるものです。LEDは白熱電灯や蛍光灯とは異なり発光の際に熱を使わないのが特徴で、電球周りが熱くならなかったり、少ない消費電力で発光できたり、寿命が長かったり、紫外線をほとんど発しないため虫が寄り付きにくかったりと、さまざまなメリットを持ちます。

現在では従来の白熱電灯や蛍光灯に代わるほどの勢いで普及しています。

ブラケットライト(壁付照明)はどうやって取り付ける?

ブラケットライトはシーリングライトやスタンドライトのように電源がないため、基本的に取り付けるためには工事が必要です。取り付けには専門の資格がいるため必ずお近くの電気工事会社に依頼するようにしましょう。

LEDブラケットライト(壁付照明)の種類

一口にブラケットライトといってもさまざまな種類のものがあります。どの種類のものが自分のお部屋に合っているのか確認してみてください。

補助照明

ブラケットライトは補助照明としてよく使用されます。シーリングライトのようにお部屋全体を明るくするものとは異なり、机や階段の踊り場、廊下、ベッド周りなど局所的に光を照らします。

間接照明

ブラケットライトは間接照明としてもよく利用されます。ブラケットの中には壁や天井に向けて光を放つ構造となっているものがあり、お部屋に陰影をつけおしゃれでムーディな空間を作り出すことができます。



ポーチライト

ブラケットライトは室内だけで使用される照明器具ではありません。ブラケットライトは外でも活躍します。外で活躍する代表的なブラケットライトがポーチライトです。ポーチライトとは外玄関に使用される照明器具で、夜のお出かけや帰宅時に足元を照らしてくれるほか、防犯としても役立ちます。

スポットライト

スポットライトOBK-002

より局所的に照らしたい場合はスポットライトがおすすめです。特にスポットライトはアート作品やグリーンインテリア(観葉植物)との相性がよく、おしゃれに演出することができます。また陰影をはっきりと付けることができるため、間接照明としても役立ちます。

リーディングライト

〈MotoM〉直付形LEDリーディングライト(読書灯) ニッケルメッキ MBK007L

リーディングライトはその名の通り読書をする際に使用される照明器具です。リーディングライトはベッド周りや寝室の机などに設置し、おやすみ前の読書を楽しむことができます。ベッドのヘッドボードに設置するタイプが多いので、ご購入の際は設置方法を確認ください。



コンセントタイプ(セルフで取り付け可能)

上記でブラケットは基本的に工事が必要だと述べましたが、ブラケットライトのなかには一部セルフで取り付け可能なものもあります。セルフで取り付けられるブラケットライトはコンセントを電源としており、壁に専用のフックを取り付ければ誰でも簡単に取り付けることができます。

ただしコンセントタイプのブラケットライトは、コンセントがないと取り付けることができないため、設置場所が限られてしまうことや、コードが丸見えとなってしまうことなどのデメリットがあります。

LEDブラケットライト(壁付照明)を使っておしゃれな空間を 部屋別の使用例

次にLEDブラケットの使用例を簡単に紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

玄関

ブラケットライトは、ポーチライトとして外玄関で使用されることはもちろんのこと、内玄関でも使用することができます。

ブラケットライトにはさまざまなデザインのものがあるため、入り口から自分のこだわりの空間を作り出すことができます。また来客に対しても、よい印象で家に上がってもらうことができます。

廊下や階段

ブラケットライトは廊下や階段でも活躍します。等間隔で同じ照明を設置していけば、おしゃれで統一感のある空間を作り出すことができます。また補助照明として階段の段差を照らすこともできます。

洗面台

ブラケットライトは洗面台にもよく利用されます。洗面台はリビングほど強く全体を照らす必要がないため、ブラケットライトで済ませているところも多くあります。

また鏡周辺に、顔全体が均等に光るブラケットライトを設置することによって、毎朝のメイクをスムーズに且つ細かいところまでこだわりを持って行うことができるようになります。

リビング

ブラケットライトはリビングでも使用されます。特に照らしたい箇所がある場合や、陰影を付けたい場合に利用すれば、リビングに立体感を生み出すことができます。

寝室

寝室では就寝前の間接照明や、読書のためのリーディングライトとして使用することができます。レトロなブラケットライトを使用すれば、落ち着いた大人の空間にすることもできます。



MotoMおすすめのLEDブラケットライト(壁付照明)

最後にMotoMのおすすめLEDブラケットライトを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

スフィアシリーズ ブラケットライト

【可愛い&おしゃれ】お部屋の電気におすすめ まんまるブラケットライト

コンパクトでミニマルな球状の乳白フロストガラスより、柔らかなあかりを発し空間をリズミカルに演出します。コンパクトなG9口金のLEDランプを採用した小型グローブです。ブラケットライトの灯数違いやサイズ・デザインなどバリエーション豊富にございます。そのほかにもペンダントライトやシーリングライトもございます。



〈ASTRO〉LEDミラーライトGBK020 5灯

GBK020

GBK020はバー状の本体に電球を模した5つのガラスグローブが等間隔で付いているシンプルで高級感あふれるデザインのブラケットライトです。LEDミラーライトGBK020はその名の通り洗面台の鏡周辺に取り付けることができる照明で、均一に顔を照らしてくれるため、スムーズにメイクを行うことができます。



まとめ

いかがでしたか。ブラケットライトにはさまざまな種類のものがあり、またその分さまざまな場所で利用することができます。

今回紹介したLEDブラケットライトはごく一部です。MotoMには他にもたくさんのLEDブラケットを取り扱っています。気になった方はぜひ、MotoM Online Storeからチェックしてみてください。

おすすめ商品

  1. 洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

    洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

  3. 寝室での読書時間を明るくする読書灯

    寝室での読書時間を明るくする読書灯

  4. メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

    メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

  5. クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

    クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

  6. カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

    カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. お部屋を特別な空間に演出する♪クリスマスデザインの取り入れ方は?

  2. 店舗照明におすすめなのはスポットライト!選び方やおすすめのスポットライトを紹介

  3. 【2022年度版】おすすめのリノベーション会社を紹介。アフターケアもバッチリ!

  4. ダクトレール用 木目調スポットライト MSP003D

    スポットライトはダクトレールタイプがおすすめ

  5. 【2022年度版】クリスマスシーズンのインテリアや贈り物に最適♪オススメのお花は何?

  6. おしゃれなダイニング照明の選び方とペンダントライトがおすすめの理由

  7. おしゃれなダクトレールの使い方

    スポットライトだけじゃない!ライティングレール用のプラグ活用方法

  8. カフェ

    カフェを開業するには?

  9. 照明器具で部屋をおしゃれに! 種類や空間に合わせて使いこなそう

  10. シーリングスポットライト

    舞台照明・スポットライト!あまり馴染みがないと思うのでここで紹介します!

  11. レトロな雰囲気を演出するペンダントライトの魅力

  12. 北欧テイストフロアスタンド

    北欧の建物の特徴は?日本の建物との違いを知ろう