ダイニングのペンダントライトの選び方とは?MotoMのおすすめもご紹介!

ダイニングテーブル

ダイニングルームの雰囲気を大きく変えるペンダントライト。

正しくライトを選ぶことで、食事の時間がもっと楽しく、リラックスしたものになります。

でも、どのようにしてぴったりのペンダントライトを選べばいいのでしょうか?

この記事では、基本的な選び方から設置のポイント、そしておすすめのMotoM製品まで詳しくご紹介します。

これを読めば、ダイニングルームにぴったりのペンダントライトを見つけられます。ぜひ参考にしてください。

ダイニングのペンダントライトの基本的な選び方

3灯ペンダントライトGPN010-3

ダイニングルームにぴったりのペンダントライトを選ぶには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

インテリアに合ったデザイン、テーブルの大きさに合うサイズ、そして電球の色選びが重要です。

ここでは、それぞれのポイントについて詳しく説明します。

お部屋のインテリアに合うデザインを選ぶ

ペンダントライトはただの照明器具ではなく、空間全体の雰囲気を作る重要なアイテムです。

例えば、モダンでシンプルなお部屋には、ミニマルなデザインのペンダントライトが合います。一方、クラシックやヴィンテージスタイルのお部屋には、装飾が美しいデザインがぴったりです。

色や素材も大切です。ナチュラルな木材や暖かみのある色のお部屋には、ウッド素材やナチュラルカラーのライトが合います。逆に、インダストリアルなスタイルには、メタルやガラス素材のクールなデザインがよく合います。

テーブルの大きさに合うペンダントライトを選ぶ

ペンダントライトを選ぶときは、テーブルの大きさに合ったものを選ぶことが大切です。

テーブルの幅と長さを測って、そのサイズに合ったライトを選びましょう。ペンダントライトの直径はテーブルの幅の約1/3にすることでテーブル全体が照らされ、食事や会話が楽しくなります。

ダイニングには電球色のペンダントライトを選ぶ

ダイニングには電球色のペンダントライトが良いです。電球色の光は温かみがあり、食事の時間をリラックスした雰囲気にしてくれます。

冷たい昼白色と違い、電球色の光は料理を美味しそうに見せ、食欲をそそります。料理の色味が自然で美しく見えるので、食卓が華やかになります。

ダイニングにペンダントライトを設置するときに気を付けるポイント

ペンダントライトをダイニングに設置するときには、いくつかの注意点があります。

ライトの高さ、設置場所、そしてシェードの素材に気を付けることで、理想的な照明環境を作り出すことができます。

ここでは、それぞれのポイントについて詳しく説明します。

ペンダントライトを付ける高さ

ペンダントライトを付ける高さはとても大切です。

テーブルの天板から70cmから80cmの高さが一般的な目安です。この高さにすると、テーブル全体がしっかり照らされ、眩しさも感じません。

ペンダントライトの高さは、家族の身長やお部屋の用途にもよります。例えば、背の高い人が多い場合は、少し高めに設定すると良いです。

ペンダントライトを付ける場所

ペンダントライトを設置する場所も大切です。

基本的にはテーブルの中央に設置します。これで、テーブル全体に光が届きます。長方形や楕円形のテーブルには、複数のペンダントライトを並べて配置すると良いです。

正方形や円形のテーブルには、中央に一つ大きなペンダントライトを配置します。

設置する場所を決めるときは、天井の配線や電源の位置も考えましょう。天井に引掛けシーリングがない場合は、延長コードやダクトレールを使って位置を調整できます。

これにより、バランスの取れた位置に照明を設置できます。

ペンダントライトのシェードの素材

ペンダントライトのシェードの素材は、ダイニングの雰囲気に大きな影響を与えます。

ガラスシェードは透明感があり、光をまんべんなく広げます。クリアガラスはモダンなインテリアに、フロストガラスは柔らかい光でリラックスした雰囲気を作ります。

金属シェードは、光を直接下に集中させるので、インダストリアルやモダンなデザインに合います。布シェードは温かみのある光で、ナチュラルなインテリアにぴったりです。

MotoMのダイニング用ペンダントライトおすすめ3選!

ダイニングルームにぴったりのペンダントライトを見つけるのは難しいかもしれませんが、MotoMの製品なら、きっと見つかります。

ここでは、特におすすめの3つのペンダントライトをご紹介します。

シンプルでミニマルなデザインから、エレガントで豪華なデザインまで揃っていますので、ぜひ参考にしてください。

シンプル ミニマルデザイン 円筒ペンダントライト 直径5.5cm 電球色 MPN04 MPN05

このシンプルでミニマルなデザインのペンダントライトは、どんなインテリアにもよく合います。直径5.5cmのコンパクトなサイズと電球色の光が、落ち着いた雰囲気を演出します。

小ぶりですが、十分な明るさを確保し、食事の時間を快適にします。シンプルなデザインは、モダンなダイニングにもクラシックなダイニングにもぴったりです。

LED電球を使っているので、省エネで長持ちします。1灯から3灯まで使い方を変えられ、大きなテーブルには3灯使いがおすすめです。

高さや間隔を調整することで、おしゃれな空間が作れます。

お部屋の雰囲気を一段とアップさせるアイテムとして、ぜひ取り入れてみてください。

ペンダントライト ダクトレール

オンラインストア人気商品!円筒ペンダントライトMPN04 MPN05

直径5.5cmのスリムな円筒形ボディで、どのような場所にも合わせやすいです。器具内部にLEDが組み込まれているため、光源のみを電球のように交換することができませんが、LEDの寿命は40,000時間なので1日平均10時間点灯したとしても目安として約10年間ご使用いただけます。

【スフィアシリーズ】 球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2

このスフィアシリーズのペンダントライトは、球状のランプが特徴です。

Φ100の球状ランプが2つ並んでいて、スタイリッシュなデザインが魅力です。モダンなお部屋にぴったりで、ダイニングをおしゃれに照らします。

取り付けも簡単で、天井の引掛シーリングやダクトレールに対応しています。コードの長さも調整できるので、どんな高さの天井にも合います。余ったコードはカバー内に収納でき、見た目もすっきりです。

シンプルでありながら存在感のあるデザインが、ダイニングのインテリアにアクセントを加えます。しかし、空間演出用の照明のため、明るさが不足する場合はダウンライトと併用することをおすすめします。

球状のランプがくっついたタイプ Φ100×2 ペンダントライト

【スフィアシリーズ】 球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2 MPN035D-2

お店やご自宅のダイニングテーブル上などに複数台設置しておしゃれな空間にします。球状のグローブくっついたタイプと合わせて設置するとさらに素敵な空間になります。

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6

このペンダントライトは、真鍮メッキの6灯デザインが特徴です。

豪華でエレガントな雰囲気を作り出し、ダイニングの中心にぴったりです。アシンメトリーなデザインがユニークです。シェードがないため、ランプ自体が主役になり、明るさをしっかり確保します。

真鍮古美メッキのシンプルなデザインが際立ち、高級感を演出します。コードの調整も簡単で、取り付けたまま高さを変えられます。

このペンダントライトは、豪華な雰囲気を楽しむためのアイテムとしておすすめです。

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

まっすぐなアームのみを組み合わせて、複数のランプを取り付けた多灯ペンダントライト。支柱から左右にまっすぐに伸びたアームはあえて長さを均等にせずに短いアームと長いアームを組み合わせたものを交互に3本重ね、お互いのアームを支え合うようにバランスを考慮した新しい形。左右対称にならないところがポイントで、他にはない珍しくユニークな形を表現しました。

まとめ:ダイニングのペンダントライトの選び方

ダイニングのペンダントライトを選ぶ際には、デザイン、テーブルの大きさ、電球の色に注意することが大切です。また、設置する高さや場所、シェードの素材にも気を付けましょう。

この記事で紹介したMotoMのペンダントライトを参考に、理想のダイニングを作り上げてください。MotoMのペンダントライトを選ぶことで、毎日の食事の時間がもっと楽しく、心地よいものになります!

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 勉強

    効率の良い勉強方法を紹介。効率の悪い勉強方法とは?

  2. 読書 リラックス

    読書のメリットは何?本を読んでさまざまなスキルを身に付けよう

  3. 輸入住宅をローコストで建てることができる?安く建てるためのポイント

  4. ホテル照明は特注品が鍵!オーダーメイドで理想の空間をつくろう!

  5. 一人暮らし 照明

    自分好みのインテリアを楽しむ!一人暮らしのルームコーディネート

  6. リビング

    シンプルモダンなリビング

  7. 北欧テイストフロアスタンド

    北欧の建物の特徴は?日本の建物との違いを知ろう

  8. 【2022年度版】掛けシーリングに照明を取り付けてシンプルに明るく!

  9. ブルックリン風インテリアに輝きを添えるおすすめ照明アイテム

  10. シーリングライトが演出するおしゃれな寝室

  11. 一人暮らしのワンルームにはスポットライトがおすすめ!

  12. 照明も合わせて店舗のインテリアをコーディネートしよう!