ブラケットライトでお部屋をホテルのような空間に!選び方も紹介

ブラケットライトは、まるでホテルのようなおしゃれな空間を演出できる有能なアイテム。ホテルライクな空間を作るために、ブラケットライトの購入を考えている方も多いでしょう。

しかし、ブラケットライトといってもさまざまな種類があるため、どれを選んだらいいのか分からなくなってしまいますよね。

そこで今回は、ホテルライクのお部屋作りに役立つブラケットライトを紹介します。ブラケットライトの選び方も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

ホテルライクなお部屋におすすめのブラケットライトとは?

ブラケットライトとは、壁面に設置して使用する照明のこと。リビングやベッド脇の補助照明として使えるほか、お部屋の雰囲気を高めるアクセントとしても広く使えます。シェードやデザインの種類が豊富なため、お部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのもメリットです。

なお、ホテルライクな空間を作りたいなら、オレンジ色の灯りが印象的な電球色のブラケットライトを用いるのがおすすめです。電球色にはリラックス効果があるので、思うがままにゆったりとくつろげる最高の空間を作ることができるでしょう。

ホテルライクなお部屋を演出するブラケットライトの選び方

ここからは、ホテルライクなお部屋を演出するブラケットライトの選び方を紹介します。

  • 設置方法で選ぶ
  • シェードの有無で選ぶ
  • 好みのデザインで選ぶ
  • ブラケットライトは複数設置もおすすめ

お部屋の雰囲気に合ったブラケットライトを選ぶためにも、選ぶ際に押さえておくべきポイントをしっかりと把握しておきましょう。

設置方法で選ぶ

ブラケットライトには、主に以下の3種類の設置方法があります。

  • 直付けタイプ
  • コンセントプラグタイプ

ブラケットライトを選ぶ際は、設置方法が取り付けたい場所に合っているかどうか確認する必要があります。最適なライトを選ぶためにも、それぞれの設置方法のメリット・デメリットを把握しておきましょう。

電気工事で取り付ける「直付けタイプ」

直付けタイプは、壁面の配線に直結させて使用します。コンセントをカバーの中に収納できるため、ブラケットライトまわりがすっきりとした印象になります。見栄えを重視したい方は、直付けタイプを選ぶのがおすすめです。

直付けタイプの取り付けには電気工事が必要です。専門の資格を持った電気工事士でなければ取り付けることができないので、購入後に工事を依頼しなければなりません。外れにくいというのはメリットですが、自分で取り付けられないのですぐに使いたい方は注意しましょう。

なお、直付けタイプは取り外す際にも電気工事が必要になります。取り外しも手間がかかるので、頻繁に模様替えをしたい方はその点を考慮しておきましょう。

ベッドのヘッドボードに穴をあけてつける「コンセントプラグタイプ」

コンセントプラグタイプは、ベッドのヘッドボードに穴を開けて設置します。本体をビスで取り付け、コンセントを差すだけで使えるので、電気工事士に工事を依頼する必要がありません。購入後できるだけ早く使い始めたい方や頻繁に模様替えを行う方には、コンセントタイプがおすすめです。

ただし、コンセントタイプの場合、配線やコンセントがむき出しになってしまいます。ブラケットライトまわりがごちゃついた印象になりやすいので、気になる方はベッドのヘッドボードの作成と設置を、設計会社や工務店などに依頼しましょう。

シェードの有無で選ぶ

ブラケットライトを選ぶ際は、シェードの有無をチェックしましょう。シェードがあるタイプは、開いているところから灯りが漏れ、温もりある雰囲気を演出できるのが魅力。

例えば、クリアガラスを使ったシェードは、電球の色を鮮明に引き立てられるのがメリット。ランプの光によりキラキラと輝くので、高級感のあるラグジュアリーな空間を作り出すことができます。

乳白フロストガラスを使ったシェードは、つや消し加工が施されており、柔らかな光を透過するのが魅力です。上品な雰囲気を演出できるので、くつろぎやすい空間作りに役立ちます。

好みのデザインで選ぶ

ブラケットライトには、ホテルのようなおしゃれな雰囲気を演出できるデザイン性の高いものが多くあります。北欧スタイルやモダンスタイルなど種類が豊富にあるので、どのような雰囲気の空間を作りたいのかをしっかりとイメージしたうえで選びましょう。

ブラケットライトは複数設置もおすすめ

ホテルライクな空間を演出したい場合は、ブラケットライトを複数設置するのもおすすめです。複数のブラケットライトを組み合わせて使えば、陰影が生まれて立体的なライティングを作り出すことができます。雰囲気を高められるので、ぜひ参考にしてみてください。

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

ミニマルな直径65mmの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライトです。お好みに応じて縦横、どちらの向きにも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

ホテルライクにおすすめのブラケットライト5選

ここからは、ホテルライクにおすすめのブラケットライトを5つ紹介します。それぞれの商品の魅力を詳しく紹介するので、ブラケットライトの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ビンテージテイスト ブラケットライト GBK002 真鍮ソケット

白熱ブラケットライト

クリアガラスソケットを使った、ビンテージテイストの1灯ブラケットライト。アーム部分には落ち着きのある真鍮古美メッキが使われており、お部屋をまるでおしゃれなホテルライクの空間に変えてくれます。趣のあるLEDランプが使われているので、カフェスタイルのお部屋にもぴったりです。

エッジ部分まで光がほんわり広がって見えるように、ガラスシェード部分はやや丸みを帯びた形になっています。なお、面取り処理がされているので、万が一ガラスシェードのエッジに触れてしまったとしてもケガをする心配はありません。

ビンテージテイストのブラケットライト

落ち着きのある真鍮古美メッキとクリアガラスセードがポイント。ビンテージテイストのセードが、程よいヴィンテージ感を演出します。壁に設置するライトで、電気工事が必要です。

【スフィアシリーズ】 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3

スフィアブラケットライトMBK038W-3

コロンとし見た目が印象的な直径100mmの球状ランプを使った3灯ブラケットライト。ガラスグローブの拡散効果が影のない明かりを生み出し、柔らかな雰囲気を演出します。ランプ部分に乳白フロストガラスが使われているので、温もりある癒しの空間作りに役立つでしょう。

また、ベース部分に付属品のフックをかけてフェイクグリーンやガラスポットを飾れば、一気にお部屋をナチュラルな空間に変えることができます。ベール部分は白と黒の2色を展開しているので、ぜひお好みのほうを選んでみてください。

MBK038-3

直径Φ100ミリの球状ランプが3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3

ミニマルな直径10センチの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライト。ベース上に3灯を非対称にレイアウトすることにより、演出の自由度が増しました。お好みに応じて縦、横、上下と左右逆にも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

ブラケットライト

直径65mmの球状ランプが3灯付いたブラケットライト。コロンとした見た目のライトが、空間をリズミカルに演出します。乳白フロストガラスによる温もりある照明が優しく灯るので、上質なホテルのような空間を作りたい方にぴったりです。

コンパクトなサイズであり、玄関・階段・廊下などの壁に取り付けやすいのも魅力。ベース部分のカラーも白と黒の2色が展開されているので、ぜひ設置場所や演出したい空間に合うほうを選んでみてください。

スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

内玄関をおしゃれに照らす スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mmが3灯ついたブラケットライト

コンパクトでミニマルな直径6.5センチ球状の乳白フロストガラスより、やわらかな灯りを発し空間をリズミカルに演出するブラケットライト。天井や壁の色に合わせて、ベース部分を黒か白のどちらかお選びください。

ベッドボードブラケットMBK032 MBK032-DIM

ベットボードに埋め込む形で設置するブラケットライト。布シェードから透過した柔らかな灯りが、空間を優しく包み込んでくれます。まるでホテルのベットライトのように設置できるので、ホテルライクな空間を作りたい方におすすめです。

電気工事ではなくコンセント給電施工で取り付けられるため、電気工事が面倒な方でも安心して使えます。なお、単体だと明るさが足りない場合や部屋全体を明るく照らしたい場合は、メイン照明と併用するのをおすすめします。

mbk032-dim

ベッドボードブラケット本体 非調光・調光 セード別売りホテル照明 MBK032 MBK032-DIM

ベッドボードに埋込設置でフラットに収まり、出幅を抑えたデザイン、非調光タイプ。電気工事なしのコンセント給電施工です。

【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

2灯ブラケットライト

直径65mmのミニマルなライトが2灯付いたブラケットライト。乳白フロストガラスにより生み出された温もりある灯りが、空間を優しく包み込みます。ほんわりと灯る照明であり眩しすぎないので、寝る前に本を読んだり日記を付けたりする際にも役立ちます。

熱が伝わりにくいガラスシェードを使っているため、万が一小さいお子様が触ってしまった場合でも火傷をする心配はありません。なお、より明るさをプラスしたい場合は、複数個購入して並べて配置したり、3灯タイプや1灯タイプと組み合わせて使ったりするのがおすすめです。

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

ミニマルな直径65mmの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライトです。お好みに応じて縦横、どちらの向きにも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

ブラケットライトでお部屋をホテルのような空間に!選び方も紹介:まとめ

今回は、ホテルライクのお部屋作りに役立つブラケットライトを紹介しました。ブラケットライトを選ぶ際は、取り付け方法やシェードの有無などを確認しておきましょう。今回紹介した内容を参考にして、ぜひお部屋に合うブラケットライトを取り入れてみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 勉強

    いい姿勢で勉強し、成績アップしよう!

  2. 洗面室鏡の掃除方法!汚れに原因と対策・掃除に便利なアイテムを紹介

  3. お部屋の雰囲気を明るく華やかにするガラス製のペンダントライト

  4. キッチンに適したペンダントライト高さはどれぐらい?

  5. 北欧ダイニングラーブル

    テイストごとに楽しむおすすめ照明器具の選び方

  6. 浴室灯

    【2024年度版】浴室灯の電球を交換する方法 LEDライトにするには工事が必要?

  7. 勉強照明

    勉強のモチベーションを上げてキープするコツとは?

  8. 寝ながら使えるブックライトとは?選ぶポイント

  9. リビング照明

    リビングにはシーリングライトがおすすめ!

  10. 子供部屋に人気のシーリングライトとは?選び方やおすすめ商品も紹介!

  11. LEDダウンライト設置のすすめ 寿命を短くしない方法 おしゃれな空間づくり

  12. 水耕栽培 お部屋で育てる

    【2022年度版】水耕栽培器選びで失敗しないために知っておきたいこと