玄関ホールにはおしゃれな壁付け照明がおすすめ!選び方のコツも紹介

玄関ホールは「家の顔」と言われるほど、家の印象を左右する重要な場所です。おしゃれな玄関ホールだと、自分が家に帰ってきたときもテンションが上がりますよね。実は、おしゃれな玄関ホールは、壁付け照明を使えば簡単に作れるのです。

そこで今回は、玄関ホールにおすすめの壁付け照明を紹介します。 玄関ホールに設置する壁付け照明の選び方も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

玄関ホールにおすすめの壁付け照明とは?

玄関ホールはほぼ毎日利用する場所であるほか、来客を向かえる場所でもあります。そんな玄関ホールを居心地のいい空間にするためには、おしゃれな壁付け照明を取り入れるのがおすすめです。気持ちよく仕事に向かうためにも、好みの壁付け照明を取り入れるといいでしょう。

玄関ホールに設置する壁付け照明の選び方

玄関ホールに設置する壁付け照明を選ぶ際に押さえておきたい4つのポイントを紹介します。

  • 玄関ホールの広さに合ったサイズで選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • 電球の色で選ぶ
  • 玄関ホールには人感センサー付き照明も便利

おしゃれな玄関ホールを作るためにも、4つのポイントを押さえておきましょう。

玄関ホールの広さに合ったサイズで選ぶ

玄関ホールに設置する照明を選ぶ際は、玄関ホールの広さに合っているかどうかを確認しましょう。壁付け照明はどうしても出っ張りがあるため、サイズが大きいものを選ぶと玄関ホールが狭くなりやすいです。

また、サイズが合わないものを取り入れると、かえって圧迫感が出てしまう場合もあります。家に入った瞬間にほっと癒されるような玄関ホールを作るためにも、玄関ホールの広さに合ったものを選びましょう。

デザインで選ぶ

玄関ホールに設置する壁付け照明は、演出したいテイストに合わせて選ぶのもおすすめです。例えば、玄関ホールをナチュラルテイストや北欧テイストにしたい場合は、照明の土台がホワイト・ベージュのものを選ぶといいでしょう。

また、ナチュラルテイストや北欧テイストにはグリーンアイテムもぴったりです。観葉植物やグリーンリースなどを飾れば、一気に雰囲気を高めることができます。

フォトフレームやアートを飾り、間接照明でライトアップをするのも1つの方法です。壁付け照明と間接照明を合わせて使うことで、より明るい雰囲気を演出できます。コーディネート次第で自由自在に作れるので、ぜひ作りたい雰囲気に合わせて好みの壁付け照明を選んでみてください。

電球の色で選ぶ

玄関ホールに設置する壁付け照明を選ぶ際は、電球の色もチェックしましょう。白系の電球とオレンジ系の電球では作り出される雰囲気が異なります。理想の玄関ホールを作るためにも、それぞれの電球の特徴をしっかりと把握しておきましょう。

清潔感を演出したいなら白系の電球がおすすめ

清潔感のあるすっきりとした印象の玄関ホールにしたい場合は、白系の電球を使った照明を取り入れるのがおすすめ。靴や服の色味をそのまま映し出してくれるので、出掛ける前に玄関でコーディネートを確認する場合にも便利です。コーディネートを確認することが多い場合は、ライト付きの鏡も合わせて取り入れるといいでしょう。

温かみを演出したいならオレンジ系の電球がおすすめ

落ち着いた雰囲気の玄関ホールにしたい場合は、オレンジ系(電球色)の電球を使うのがおすすめ。オレンジ系の光の電球にはリラックス効果が期待できるため、ほっとできる癒しの空間作りに役立つでしょう。

玄関ホールには人感センサー付き照明も便利

 玄関ホールには、人を感知して自動で電気を付けてくれる人感センサー付きの照明も便利です。人感センサー付きの照明があれば、買い物から帰ってきて両手がふさがっている状態でも安心して使えますし、電気の消し忘れも防げるのでおすすめです。

玄関ホールにおすすめの壁付け照明4選

ここからは、玄関ホールにおすすめの壁付け照明を4つ紹介します。それぞれの照明の魅力を紹介するので、玄関ホールの印象をアップさせたい方はぜひ参考にしてみてください。

Φ100×1灯ブラケットライト MBK034

1灯ブラケットライトMBK034

直径100mmの球状ランプを使った1灯ブラケットライト。乳白フロストガラスから透過される柔らかな灯りが、玄関ホールを温かく包み込みます。ミニマムなサイズなため、玄関ホールが狭い場合でも取り入れやすいです。

コロンとしたかわいらしい見た目をしているのも魅力的なポイント。1灯でもおしゃれですが、複数個配置するとより雰囲気を高められます。一列に並べたり散りばめたりなど、さまざまな配置方法を楽しめるでしょう。

ベース部分は白と黒の2色展開です。玄関ホールの雰囲気や壁・天井の色に合わせて、お好みのカラーを選んでみてください。

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

内玄関・廊下・階段のポイントになるブラケットライト。新築・リフォーム・店舗照明として人気がある商品です。

Φ65×2灯ブラケットライト MBK036-2

2灯ブラケットライト

直径65mmの球状ランプが2灯付いたブラケットライト。電球色の照明と乳白フロストガラスが、温もりある素敵な空間を演出します。空間をほんわりと照らしてくれるので、落ち着いた雰囲気の玄関ホールを作りたい方におすすめです。

熱が伝わりにくいガラスシェードが使われているのも嬉しいポイント。万が一触れてしまった場合でも火傷の心配がないので、小さい子供がいるご家庭でも安心して使えます。また、縦横どちらの向きにも設置できるため、他のインテリアのバランスにも合わせやすいです。

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

ミニマルな直径65mmの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライトです。お好みに応じて縦横、どちらの向きにも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

Φ65×3灯ブラケットライト MBK037-3

スフィアブラケットライトMBK037-3

直径65mmのコロンとした球状ランプが3灯付いているブラケットライト。乳白フロストガラスを透過する灯りが、玄関ホールをほっと落ち着く空間にしてくれます。コンパクトなサイズであるため、狭めの玄関ホールに設置した場合でも圧迫感が出にくいです。

シンプルなデザインであり、ガラスポットやフェイクグリーンとの相性がいいのも魅力。ガラスポットやフェイクグリーンを設置すれば、よりナチュラルな雰囲気を演出できます。インパクトを与えたい場合は、フックを活用してグリーンリースを飾るのもおすすめです。

内玄関をおしゃれに照らす スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mmが3灯ついたブラケットライト

内玄関をおしゃれに照らす スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mmが3灯ついたブラケットライト

コンパクトでミニマルな直径6.5センチ球状の乳白フロストガラスより、やわらかな灯りを発し空間をリズミカルに演出するブラケットライト。天井や壁の色に合わせて、ベース部分を黒か白のどちらかお選びください。

Φ100×3灯ブラケットライト MBK038-3

ブラケットライト

 直径100mmの球状ランプを使用した3灯ブラケットライト。電球色の温かみのある灯りが、玄関ホールを癒しの空間に変えてくれます。ほんのり照らしてくれるので、眩しく感じたり圧迫感が出たりすることもありません。

ベース部分のカラーは、白と黒の2色展開です。壁や天井の色に合わせてお好みのほうを選んでみてください。なお、明るさが足りないと感じる場合は、2灯ブラケットライトを設置したり、ダウンライトと合わせて使ったりするのもおすすめです。

MBK038-3

直径Φ100ミリの球状ランプが3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3

ミニマルな直径10センチの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライト。ベース上に3灯を非対称にレイアウトすることにより、演出の自由度が増しました。お好みに応じて縦、横、上下と左右逆にも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

おしゃれ度を上げたいなら間接照明も使おう

Akarina-L16

玄関ホールの雰囲気を高めたい場合は、飾ってあるお花や雑貨を間接照明でライトアップするのをおすすめします。ライトアップをするだけでかなり明るい印象になるので、玄関ホールが暗めに感じている方はぜひ参考にしてみてください。なお、コンパクトなベース照明を探しているなら「灯菜照明シリーズAkarina-L16(MAI16)」がおすすめ。お花や雑貨をほんのり照らしてくれるので、雰囲気アップはもちろん、玄関が薄暗いという悩みの解決にもつながるでしょう。

灯菜照明シリーズAkarina-L16(MAI16)はLEDを使用しており、電気代が安くて済むのも嬉しいポイント。かなりお財布に優しいので、電気代が気になるという方でも安心して使えます。

玄関ホールにはおしゃれな壁付け照明がおすすめ!選び方のコツも紹介:まとめ

今回は、玄関ホールにおすすめの壁付け照明を紹介しました。清潔感あふれる空間にしたい場合は白系の電球、落ち着いた雰囲気を演出したい場合は暖色系の電球を使うのがおすすめです。おしゃれな壁付け照明を使って、ぜひ理想的な玄関ホールを作ってみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. お部屋別で選ぶ!インテリアグリーン

    【2022年度版】お部屋別で選ぶ!インテリアグリーン

  2. 土を使わず清潔!インテリアにもなる水耕栽培の楽しみ方

  3. 脱衣室

    ユニットバスにリフォームする際の費用は?注意点や工事期間も把握しよう

  4. シーリングライト

    MotoMシーリングライトのおすすめの選び方やポイント

  5. メイク用ミラーライトとは?おしゃれなデザインも豊富にある!

  6. 睡眠

    睡眠時の呼吸法とは?最新の呼吸法もご紹介

  7. スッキリした目覚め!寝室照明

    睡眠の効果を高めて元気な毎日を過ごそう!

  8. 古民家カフェを開業しよう!お店作りのポイントと注意点

  9. 天井照明

    デザイナーズ照明を扱う有名照明メーカーのペンダントライトを一挙紹介

  10. 【2022年度版】北欧デザインのフロアスタンド

  11. デザイナーズ照明はプロのワザ! 作り出す心地よいインテリア空間

  12. リビング

    シンプルモダンなリビング