今、シンプルモダンの家が人気なワケ

スタイリッシュ部屋

近頃、シンプルモダンの家が注目を浴びています。
リタイア世代の家のリノベーションだけでなく、若い世代の新築の家でもシンプルモダンの家が人気を集めています。
なぜ今、こんなにもシンプルモダンの家が人気なのでしょうか?
ここでは、シンプルモダンの家が人気なワケと真似したいコーディネート術をご紹介します!

シンプルモダンとはどんな家のこと?

シンプルモダンとはどういったテイストなのか、シンプルモダンスタイルの家の特徴・配色など、以下で解説します。

シンプルモダンとは?

シンプルモダンとは、飾り気やむだのない(シンプル)現代的な作り(モダン)が特徴のテイストです。
シンプルモダンは、余計な飾りなどがなく、空間や置かれる家具なども直線的ですっきりとしています。
その佇まいには、「凛とした」という言葉が似合っているようにも感じます。

シンプルモダンの家の特徴

インテリアで使われる素材の美しさが引き立つシンプルモダンの家ですが、具体的にはどんな特徴があるのでしょうか?

統一感のあるインテリアカラー

シンプルモダンの家は、インテリアカラーの配色も大切です。
基本はインテリアカラーを統一すること。
インテリアカラーを統一することで、初心者さんでもまとまった空間を作ることができます。
シンプルモダンの家におススメのベースカラーは、「ホワイト」や「ベージュ」といった、淡い色合いです。
そこに、「グレー」「ブラウン」「濃いベージュ」などをインテリアに使うとベースカラーを引き立ててくれます。
「ブラック」「ブルー」などをアクセントとしてファブリックなどに使うと、同じ色合いの空間に、パッとした引き締め効果が生まれます。

シンプルモダンの家に欠かせないアイテム

北欧テイストフロアスタンド

リノベーションや新築にしなくても、シンプルモダンの家に欠かせないアイテムを取り入れることで、あなたの住まいもシンプルモダンの家に近づけることができます!
ここでは、シンプルモダンの家に欠かせないアイテムをご紹介します!

テーブル&チェア

シンプルモダンの家にぜひ置いて頂きたいのがテーブル&チェアです。
素材を統一したテーブル&チェアは、その空間を印象付けるアイテムとなります。
シンプルモダンの家を意識するなら、見た目もスマートで直線的なテーブル&チェアがおススメです。
一切ムダのない作りが、よりシンプルモダンの家とマッチします。
遊び心を取り入れたいなら、チェアの形を丸い印象のものにしたり、ブルーやグリーンの布地で出来ているものを取り入れてみるのもおススメです。
ここで、色味を足したら、他のインテリアは同系色でまとめるとごちゃごちゃした印象にはならず落ち着いたシンプルモダンの家になりますね。

ダクトレール

シンプルモダンの家に取り入れたいのが、小ぶりな照明です。
特におススメの照明は天井や壁に「ダクトレール」という配線器具を取付け、照明器具である「スポットライト」を取り付けるものです。スポットライトは他天井照明よりも小ぶりで装飾がないためシンプルモダンのお家にもぴったり。

ダクトレール上であればスポットライトの位置を好きな場所に変えることができたり、複数のスポットライトを取り付けて向きなどを調整すればおしゃれなライティングも可能です。

素材を楽しむフラワーベース

暮らしに「花」があると、空間が華やかに彩られます。
シンプルモダンの家には、花が良く似合います。
インテリアの素材を良く際立たせるシンプルモダンの家からこそ、花を生けるフラワーベースも素材で選んでみませんか?

ホワイトカラーなら、個性的な形のフラワーベースも面白いですね。
表面に凹凸があったり、ザラッとした触り心地など見た目でも楽しめるフラワーベースなら、空間のアクセントになりますね。

グレーやブルーなど、色のあるフラワーベースは、シンプルな形を選ぶのもおススメです。
マットな質感やツヤのある質感など質感で楽しんでみても良いですね。

シンプルモダンの家には、生ける花は大きな花束よりも、さりげなく飾られている位が丁度いいのかもしれません。
一輪挿しなども素敵ですね。

空間別 シンプルモダンの家のコーディネート術

リビングや和室など、ひとつの空間だけでシンプルモダンスタイルを楽しむのもひとつのアイディアです。
ここでは、空間別に見たシンプルモダンの家のコーディネート術をご紹介します!

スタイリッシュなリビング

ホワイト×ブラックを基調としたリビングはスタイリッシュな空間を演出してくれます。
今、お住まいのリビングの壁がホワイト系の人も多いと思います。
それならば、あとはブラック系のインテリアを取り入れたらスタイリッシュなシンプルモダンのリビングになりますね。

ブラックはちょっと取り入れにくいと思う場合は、グレーがおススメです。
グレーであれば、ブラックほど見た目の印象も強くなりません。
グレーの色合いも淡い色ほど、初心者さんには取り入れやすいかもしれませんね。

グレーは、木製の家具とも相性がピッタリです。
ナチュラルテイストが好みのあなたには、「グレー×木製」の組み合わせがおススメ。
「ベージュ×木製」ならよりナチュラルテイストが強い印象となりますね。

シンプルモダンの家を目指すなら家具の数も、極力減らすのがポイントです。

落ち着きのある和室

和室は、シンプルモダンを取り入れるのに挑戦しやすい空間です。
照明の灯りを落ち着いた色合いにしたり、照明器具自体をシンプルモダンなデザインにするだけでも雰囲気を近づけることができます。
また、すでに和室がある方は、畳の色をグレーやベージュにしたり、畳の形を変えることでシンプルモダンな和室にすることもできます。
おススメはふちのない方形の畳です。
樹脂製の方形の畳なら水を吸収しないので、手入れが楽で長持ちするメリットがあります。
カラーバリエーションも豊富に取り揃えている商品もあり、先ほども述べたグレーやベージュのほかにこげ茶やブラック系など落ち着いた色合いの方形の畳もあります。
落ち着いた色合いを選ぶことで、モダンな和室を演出することができます。

和室がない場合は、フローリングに「置き畳」を敷くことで和の空間を作ることができます。
方形の畳を敷くポイントは、畳の目を交差させ市松模様になるように敷くことです。
こうすることで、お洒落な和空間に仕上がります。

スッキリとした玄関

玄関も色合いを統一することで、シンプルモダンの家に似合う玄関になります。
ポイントは、何も置かないこと。
シンプルモダンの家はムダなものは置かないことが理想です。
唯一置いてあるものとして多いのが「植物」です。
落ち着いた色合いの中に、植物のグリーンが良いアクセントとなります。
植物は、小さなものを複数置くのではなく、ある程度大ぶりの植物をひとつ玄関の顔として置くと、スッキリとした印象です。
フラワーベースも、ぜひ素材を吟味して選んでくださいね!
「たたきの上も何も置かない」その位の気持ちでいると、いつまでも整った玄関でいることができますね。

まとめ

シンプルモダンの家は、意外に取り入れやすいテイストです。
落ち着いた色合いに統一して、ムダな物を削ぎ落すことであなたの今暮らしている空間でも、シンプルモダンの家を実現することができます。
物を減らすことで見た目も心も整理されるので、シンプルモダンの家を目指すことは、生活を見直す良いキッカケになるかもしれませんね。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. MotoMの照明で素敵な空間を お部屋を一変させる商品紹介

  2. 役立つ!天井照明の取り付け方

    役立つ!天井照明の取り付け方

  3. シーリングライト設置

    【シーリングライトを取り付けたい!】配線方法はどうなっているの?

  4. フロアスタンド

    北欧の内装はおしゃれ?北欧の住宅の特徴を徹底解説!!

  5. おしゃれなシーリングライトで廊下を明るく彩る!

  6. 食卓ライトで食事を楽しくしましょう

    食卓ライトで食事を楽しくしましょう

  7. 北欧風でおしゃれで明るく!適切なペンダントライト(天井照明)の選び方!

  8. 照明選びのポイント

    【2022年度版】リノベーションのメリットを徹底解説!

  9. 【リフォームの基本を知りたい方必見!】1000万でできるリフォームとは?

  10. 【2020年最新】ここを選べば間違いなし!デスクライトメーカー12選

  11. ブログ照明の当て方

    照明の当て方

  12. 北欧テイストフロアスタンド

    【2022年度版】フロアスタンドとは?おしゃれなおすすめモデルと選び方を紹介