【キッチンをよりおしゃれ&快適に!】おすすめのガラス製ペンダントライト

天井照明

キッチンをおしゃれに彩るガラス製ペンダントライトとは

空間をおしゃれにできるアイテムの一つとして人気な照明、ペンダントライト。
そんなペンダントライトの最大の魅力はオシャレなデザインです。形や素材も様々な物があります。
魅力たっぷりのペンダントライトですが、取り付ける前に確認すべきチェックポイントも忘れずに。空間別にオススメのペンダントライトのデザインもまとめているので、参考にしてみて下さいね。

①そもそも、ペンダントライトって?シーリングライトとペンダントライトの違いとは

ペンダントライトは コードやチェーンを使い吊り下げるタイプの照明の事です。
逆に、シーリングライトは吊り下げるのではなく天井に直接くっつけるタイプの照明のことを指します。

ペンダントライトは天井から吊り下げることもあり、照明の位置が低くなるため、シーリングライトに比べ光の広がる範囲は狭まります。しかし、その分強い光を照らすことが可能です。
シーリングライトは広い範囲を均一に照らすことができるのに対し、ペンダントライトは手元やテーブル面などがはっきりするコントラストの強い光が特徴です。

②ペンダントライトを取り入れるメリット

室内のインテリアとしておしゃれに使いこなす事ができるペンダントライトですが、どんなメリットがあるのでしょうか。

デザインが豊富

ペンダントライトは非常に多くのデザインがあり、どんなテイストの部屋でも合う照明を探すことができると思います。記事の最後に色々なデザインのペンダントライトを紹介していますので、そちらも参考にしてみて下さいね。

料理をおいしそうに見せることができる

暖かい光を照らすことができるペンダントライトは、料理の色を鮮やかに再現して食欲を湧かせる効果があります。料理にスポットライトを当てているように、艶めきた陰影がでて立体的にうつる為、おいしそうに感じるんだとか。

インテリアのアクセントになる

1か所だけでも目線の近くで設置をされたペンダントライトを取り入れると、お部屋の印象がグッと締まってアクセントになります。扉をあけたときに、注目が集まること間違いなし。

③カフェや北欧のキッチンを参考に

北欧のキッチンの写真を見てみると、多くの家庭でペンダントライトを取り入れているんです。もともと北欧にはシーリングライトの文化がないこともあり、キッチンで料理をする際手元をしっかりとてらしてくれるペンダントライトが主流になっています。
また、北欧の照明はおしゃれなデザインがたくさん。
ペンダントライトの設置イメージがわかない人や北欧の雑貨等が好きな人は、ぜひインターネットで「北欧 ペンダントライト」で検索し、参考にしてみて下さいね。

アイランドキッチンにガラス製ペンダントライトを取り入れる際のチェックポイント

キッチンでは、料理をしたり盛り付けをしたりなど手元の作業が多い場所です。
手元が影にならないよう、取り入れる際のチャックポイントを見ていきましょう。

①設置するペンダントライトの数・明るさの確認

1つ目のチェックポイントは、「明るさ」。
ペンダントライトは、1つで灯りを確保する大型のものと、複数つけることで灯りを確保する小型のものがあります。
大型なものは、明かりが大きく広がりますが床面に影が大きく出てしまいます。
小型のものであれば、ダクトレールを用いれば複数灯設置ができるので自分のお好みの明るさの灯数を設置することが可能なため、キッチンにおすすめです。
その空間にあった明るさを確保できる照明を選びましょう。

②設置する高さの確認

次に重要なチェックポイントは「設置する高さ」です。
ペンダントライトは吊り下げて使用するため、選ぶ際はコードの長さや本体の高さに気を付けましょう。
あらかじめ、天井の高さとどのくらいの高さにライトを吊るしたいのかを考え、それに見合った全長のものを選ぶのがおすすめです。その際ペンダントライト本体の高さも含めた長さになるよう注意して下さいね。コード調を調節できる機能付きタイプもあります。

③天井から直接吊るか、シーリングに引っ掛けるかの確認

ペンダントライトを天井に取り付けるには方法が2つあります。
1つ目は、電気配線に直接照明器具を配線する方法。
2つ目は天井に設置してある引掛シーリングやダクトレールに、対応器具のプラグをを引っ掛けて取り付ける方法。
1つ目の方法は、照明器具の配線を結束させて器具を直接天井に固定させる方法です。きれいな収まりと外れる心配がないのが直接配線をするメリット。ですが直接配線をするためには、電気の資格が必要なので、持っていない方は工事店に頼む必要がありますよ。

2つ目の方法は天井に取り付けてある、引掛けシーリングボディまたはダクトレールに対応の照明器具の先についているプラグを引っ掛けて固定する方法です。こちらは、天井に引掛シーリングのボディまたはダクトレールがついていれば、工事なしで自身で簡単に取付ができます。

すでにお家に取り付けられている、丸型のシーリングライトのカバーの下にもシーリングボディが隠れていますので、確認してみてください。

④オープンキッチンであれば、全体の調和を見ながら

最近はよく、オープンタイプのキッチンを取り入れる人が多くなってきています。
オープンキッチンの場合は、キッチンの照明単体だけを考えるのではなく、ダイニングやリビングとの全体の雰囲気との調和を考え、照明を選ぶことが大切です。
もしキッチン・リビングなど2か所以上にペンダントライトを設置するのであれば、似たようなデザインや素材のもので調和をすると空間にバランスが取れ、ちぐはぐにならずまとまったおしゃれな空間にすることが出来ます。

アイランドキッチンをおしゃれにする、おすすめのガラス製ペンダントライト3選

①おしゃれな北欧テイストデザイン

たくさんの種類がある中で、特に人気を集めている北欧テイストのデザイン。北欧デザインの照明は特徴的なデザインとおしゃれな配色のものが多いため、センスある空間をつくりたい人におすすめです。

②かわいいアンティークデザイン

なつかしさを感じるアンティークデザインも人気です。
レトロなアンティークや壁紙のあるお部屋には、アンティークデザインのペンダントライトはより重厚感ある雰囲気を出すことができますよ。
アンティークデザインの照明はメッキやアイアンが利用されているものも多いので、シンプルな部屋にも一つあるだけで一気におしゃれ度が増しますよ。

③シンプルデザイン

空間をスタイリッシュに演出したい人にはシンプルデザインのペンダントライトがおすすめ。落ち着きのある洗練された雰囲気を漂わせてくれるでしょう。

空間をおしゃれに演出するスタイリッシュな照明を探すなら、MotoM(モトム)のサイトで

空間をおしゃれに演出するスタイリッシュな照明をお探しであれば、
創業55年照明メーカーの自社ブランド「MtoM(モトム)」のサイトをぜひのぞいてみてくださいね。ペンダントライト以外の照明でも、お探しの照明がきっと見つかるはずです。

自分の好きなガラス製ペンダントライトを飾って、アイランドキッチンをおしゃれに演出しましょう

色々なデザインのペンダントライトをご紹介致しました。
ぜひこの記事を参考に、自分の好きなデザインのペンダントライトを取り入れていつも以上に楽しくキッチンでの料理や盛り付けをしてみてはいかがでしょうか。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 「シンプルモダン」な部屋の作り方

  2. おしゃれなダイニング照明のブログ記事のご紹介!

  3. リビング照明

    お部屋をおしゃれに模様替え 上手なレイアウトを考えよう

  4. 寝室照明

    【2022年度版】寝室に置く照明  おしゃれ なスタンド

  5. 食卓ライトで食事を楽しくしましょう

    食卓ライトで食事を楽しくしましょう

  6. 家を建てる前に考えておけばよかった! 照明について

    新築を建てると保証はあるの?保証期間に注意しよう

  7. 毎日のメイクを楽しもう おすすめしたい肌をきれいに見せるテクニック

  8. マイホームのおしゃれなインテリアの作り方をご紹介!

  9. ベッド脇に置きたい!おしゃれで読書がはかどる照明

  10. 1950年代にタイムスリップ!ミッドセンチュリーな空間を演出するペンダントライト

  11. 読書

    読書灯に最適なのはLEDライト?いったいどの読書灯を選べばいいの?

  12. レールに設置したペンダントライト

    ペンダントライトの可能性を広げてくれる「ダクトレール」で、気軽にアレンジ!