お気に入りのペンダントライトをダクトレールに取り付けるときにはアダプターが便利

ペンダントライト

「お気に入りのペンダントライトをダクトレールに取り付けたい。けれど引掛けシーリング用だから取り付けられない」とお困りの方はいませんか。ここではそんなお困りごとを解決できる、ダクトレール用のアダプターについて紹介します。
またダクトレールを使ったおしゃれな設置方法や、おすすめのペンダントライトも紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

ペンダントライトとは? ダクトレール用アダプターとは?

アクリル付きペンダントライト

ペンダントライトとはそもそもどんな照明器具のことをさすのか、ダクトレール用アダプターとはいったいどんなものなのか、まずは基本知識から見ていきましょう。

ペンダントライトとは

ペンダントライトとは天井から吊り下げて使う照明器具の総称です。ペンダントライトは全般照明だけではなく補助照明や間接照明としても使用され、さまざまなデザインのものがあり、おしゃれなレストランやカフェ、美容院などでよく利用されています。



ダクトレールとは

ダクトレール

ダクトレールとは天井に設置することができるバー状の配線器具のことです。ダクトレールには電気が流れており、照明器具やファンなどを取り付けることができます。ペンダントライトとダクトレールはとても相性がよく、照明でお部屋を演出する際によく使用されます。

ダクトレール用アダプターとは

ダクトレール用アダプターとはダクトレールと照明器具を繋ぐ部品のことです。ダクトプラグが付いていない照明器具(引掛けシーリングタイプ)は、そのままではダクトレールに取り付けることができません。そこで必要となるのがこのダクトレール用アダプターです。
ペンダントライトのなかにも引掛けシーリングにしか接続できないデザインの照明器具が多くあり、ペンダントライトでお部屋をおしゃれに飾りたい方にも、ダクトレール用アダプターは重宝されるアイテムになっています。



ダクトレールの取り付け方 アダプターの付け方 ペンダントライトの設置の仕方

次にダクトレール、ダクトレール用アダプター、ペンダントライトのそれぞれの設置方法を紹介します。どれも簡単に設置することができるので、ぜひ参考にしてみてください。

ダクトレールの取り付け方(工事)

ダクトレールの取り付け方は主にふたつあります。ひとつは工事によって取り付ける方法で、もうひとつはセルフで取り付ける方法です。
工事による取り付けのメリットは比較的自由度が高いということです。お部屋のなかで自分が取り付けたい場所に取り付けることができ、またL字、T字、ロの字、田の字など、さまざまな形にダクトレールを設置することもできます。ただし自由度が高い反面、取り付けには必ず資格が必要で、電気工事会社に依頼する必要があります。

ダクトレールの取り付け方(セルフ)

もうひとつのセルフによる取り付けのメリットは誰でも簡単に取り付けることができることです。「工事不要」と書かれたダクトレールを購入すれば、あとは引掛けシーリングに差し込むだけで取り付けることができます。ただしその反面、工事で取り付けるよりも自由度が低いというデメリットがあります。

アダプターの取り付け方

ダクトレール用のアダプターは、ダクトレールの溝に差し込んで回すだけで取り付けることができます。ダクトレール用アダプターは1,000円以内で購入することができます。

ペンダントライトの取り付け方(引掛けシーリング)

引掛けシーリングタイプのペンダントライトは、ダクトレール用アダプターを使うことによってダクトレールに取り付けることができます。ダクトレール用アダプターは片側がダクトプラグとなっており、もう一方が引掛けシーリングとなっています。そのためアダプターをダクトレールに取り付けたら、あとは引掛けシーリングに取り付けるように照明器具側の引掛けシーリングを差し込んで回せば、取り付けることができます。

ペンダントライトの取り付け方(ダクトプラグ)

ダクトプラグタイプのペンダントライトは、ダクトレールの溝に差し込んで回すだけで取り付けることができます。アダプターを購入する必要がない反面、デザインが限られているというデメリットがあります。



ダクトレール用アダプターとペンダントライトを使ったおしゃれな照明演出方法

次にダクトレール用アダプターとペンダントライトを使ったおしゃれな照明演出方法を紹介します。

複数の照明器具を設置

ダクトレールを使用するメリットは複数の照明器具を取り付けることができることです。同じペンダントライトを等間隔で並べれば統一感を生むことができ、違う照明器具を組み合わせればオリジナルの空間を作り出すことができます。

グリーンインテリアと組み合わせて

ダクトレールにはグリーンインテリアも取り付けることができます。ダクトレールには専用のフックがあり、そこに引掛けるだけでグリーンインテリアをおしゃれに飾ることができます(フックは基本的に別売り)。
グリーンインテリアとペンダントライトを組み合わせれば、緑あるナチュラルな空間となるためおすすめです。



ダクトレール用アダプターでおしゃれに! MotoMのおすすめペンダントライト紹介

最後にMotoMのおすすめペンダントライトを紹介します。

<MotoM>LEDペンダント 1灯 GPN011

LEDペンダント1灯GPN011は笠型のガラスシェードがついたペンダントライトです。一昔前のヨーロッパの街灯のようなレトロなデザインで、落ち着いた大人な空間を作り出してくれます。
またGPN011はLEDを使用しているため、電力的にエコで長期間使用することができます。



ペンダントライトLED GPN008U

ペンダントライトLED GPN008Uは、電球の周りを複数の三角形のフレームが囲んでいるユニークなペンダントライトです。電球から照射された光がそれぞれのフレームにあたることによって、お部屋に影の模様を作り出してくれます。
またGPN008Uはコンパクトなため、ダクトレールを使って複数取り付けておしゃれに飾ることもできます。



<MotoM>LEDペンダント 1灯 GPN009

LEDペンダント1灯GPN009は模様入りのガラスシェードがついたペンダントライトです。洋風でレトロなデザインとなっており、きらきらとした光をお部屋全体にもたらしてくれます。



ペンダントライトをもっと手軽に!ダクトレール取り付けにはアダプターを活用しよう

いかがでしたか。ダクトレール用のアダプターは、引掛けシーリングタイプの照明器具をダクトレールに取り付けることができる非常に便利なアイテムです。これを使えばわざわざダクトプラグのペンダントライトを選ぶ必要がなく、自分の好みのペンダントライトを選ぶことができます。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. コロナによるニューノーマル時代の新しい働き方とテレワークにおすすめの照明

  2. 新しいお家照明の選び方

  3. ホテル寝室

    ホテルライクな家にする10のコツ!メリット・デメリットも紹介

  4. 戸建てリフォームは買い替えよりもお得!相場を理解しておこう

  5. ミラーライト身だしなみチェック

    メイクの基本!メイクアップミラーの種類と選び方

  6. おしゃれな空間を目指せる!洗面所の照明を選ぶポイントとは?

  7. 勉強

    勉強に集中する方法をご紹介。適度な休憩も重要ポイント

  8. ホテルライクな寝室づくり グレーを使ってインテリアを楽しもう

  9. 【2022年度版】ダウンライト 一体型と電球交換型 それぞれの特徴と設置例

  10. フロアスタンドで北欧風のスタイルを演出しよう

  11. 【2022年度版】国際ホテルレストランショーで、照明器具について学ぶ

  12. おしゃれなブランド【MotoM】の天井照明器具を紹介します