和室リフォームで気を付けるべきポイントとは?おすすめの照明も紹介

最近注目が集まっている「和室リフォーム」。和室の良さをそのままに、より過ごしやすい空間を作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、和風リフォームを行う際は4つのポイントを押さえておかないと、和室の良さをうまく活かしきれない可能性があります。そこで今回は、和室リフォームで気をつけるべきポイントを紹介します。和室にぴったりな照明器具も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

和室リフォームで気を付けるべき4つのポイント

和室リフォームを行う際に気を付けるべきポイントを4つ紹介します。

  • 他の部屋とのバランスを意識する
  • できるだけ床の高さを揃える
  • 耐久性の高い畳を選ぶ
  • 雰囲気アップには自然素材の照明がおすすめ

過ごしやすい和室を作るためにも、4つのポイントを押さえておきましょう。

他の部屋とのバランスを意識する

和室リフォームを行う際は、他の部屋とのバランスを意識することが大切です。特にリビングの一角が和室の場合、インテリアのバランスを考えずにリフォームすると、空間全体の印象が悪くなってしまう可能性があります。

空間全体のバランスを整えるためにも、隣接する部屋のテイストを無視せず、馴染むように組み込むのがおすすめです。

できるだけ床の高さを揃える

和室リフォームを行う場合、気を付けなければならないのが床の高さです。畳と続いている床の高さが合わないと、躓いたりケガをしたりする恐れがあります。小さい子どもや高齢者にとってはわずかな段差も命取りになるので、段差が生まれないように注意しましょう。

耐久性の高い畳を選ぶ

室内でペットを飼っていたり小さい子どもがいたりするご家庭は、耐久性の高い畳を選ぶのがおすすめです。耐久性の高い畳を取り入れれば、傷がつきにくくなるので、綺麗な状態を保ちやすくなります。

雰囲気アップには自然素材の照明がおすすめ

 和室リフォームを行うなら、自然素材の照明器具を取り入れるのもおすすめです。和紙や麻紐など自然素材のシェードを使った照明器具は、和室をよりほっとする空間にしてくれます。料亭のような落ち着く空間作りにも役立つので、取り入れてみるといいでしょう。

おしゃれな和室リフォームに合う照明の種類

おしゃれな和室にぴったりな照明は主に以下の3種類です。

  • ペンダントライト
  • 和風シーリングライト
  • ダウンライト

理想の和室を作るためにも、それぞれの照明の特徴をしっかりと把握しておきましょう。

木や和紙で作られた「ペンダントライト」

天井から吊り下げて使用するペンダントライトも和室にぴったり。特に磁器や和紙など、自然素材のシェードを使ったペンダントライトは和室との相性が抜群です。麻紐を使ったものや和柄のペンダントライトも「和」な雰囲気の空間にマッチしやすいので、取り入れてみるといいでしょう。

雰囲気アップに役立つ「和風シーリングライト」

和室リフォームをするなら、雰囲気アップに役立つ和風シーリングライトもおすすめです。シーリングライト自体、和室との相性が良いので、和紙を使用したシーリングライトや和風デザインのシーリングライトを取り入れれば、より雰囲気を高められるでしょう。

部屋を広く見せられる「ダウンライト」

和室リフォームを行うなら、部屋を広く見せる効果が期待できるダウンライトを取り入れるのもいいでしょう。ダウンライトは、天井にはめ込んで使うタイプです。雰囲気を高められるだけでなく、和室を広く見せられるので、思い切ってダウンライトに変えるのもおすすめです。

おしゃれな和室リフォームにおすすめの照明5選

ここからは、和室の雰囲気アップにおすすめな照明を5つ紹介します。それぞれの照明の魅力を詳しく紹介するので、和室リフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。

小国和紙 LOG(ログ) LEDシーリングライト 12畳用 MCL012-W

mcl012

シェード部分に新潟県長岡市の伝統工芸である「小国和紙」を用いたLEDシーリングライト。小国和紙は、雪国の気候を活かして丁寧に作られたきめの細かい和紙として有名です。和紙シェードから透過し、ほんのり優しく照らす光は、和室をより上質な空間にしてくれます。

また、LOG(ログ)シリーズの特徴である、丸太の年輪のようなデザインも人気のポイント。柔らかな印象を演出するため、ふすまや畳など、自然素材が多く用いられている和室の照明にぴったりです。

こちらの照明は、電球の色を5色に切り替えられるほか、10段階に調光できるのも魅力。使用シーンに合わせたライティングが可能なため、過ごしやすい空間づくりに役立つでしょう。

mcl012

小国和紙 LOG(ログ) シーリングライト 12畳用 MCL012-WA

MotoM オリジナルシーリングライト「LOG(ログ)」のセード部分に潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。

3層からなる布セード ペンダントライト 茶/グレー/ナチュラル 引掛シーリング MPN045

布セードのペンダントライトMPN045

ベージュ・グレージュ・濃い茶色の3層からなる布シェードを使ったシーリングライト。色味の異なる布シェードから透過する柔らかな光が、温もりあふれる居心地のいい空間を演出します。リビングやダイニングなどをホッと一息つけるような空間に変えてくれます。

デザイン性が高く、消灯時にお部屋のアクセントとなるインテリアとして使えるのも魅力。昼と夜で異なる表情を見られるので、飽きずに楽しめるでしょう。和室はもちろん、和モダンな空間にも使いやすいので、ぜひ活用してみてください。

3層からなる布セード ペンダントライト 茶 グレー ナチュラル 引掛シーリング MPN045 

濃い茶色・グレージュ・ベージュと色味の違う3層の布セードで構成されたデザインのペンダントライト。違った色のセードから透過する光がグラデーション光をたたえ、インテリアに柔らかな光のアクセントをあたえます。消灯時はお部屋のアクセントにもなるインテリアとして、点灯するとやわらかい光でお部屋を包む照明として、お使いいただけます。

マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ8.6cm 引掛シーリング MPN19 ダクトプラグ レール用 MPN19D

LED磁器ペンダントライトMPN19

マットな質感が印象的な磁器ペンダントライト。職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げた、温もりあふれる磁器シェードが使われています。磁器シェードから漏れる灯りが、ホッと心が安らぐような素敵な空間を演出してくれるので、和室の雰囲気を高めたい方におすすめです。

ろうそくの炎のような、温かみのある光を発する電球が使われているのも魅力的なポイント。1つ取り入れるだけで、シンプルな和室がおしゃれな空間に変わります。ダクトプラグタイプと引っ掛けシーリングタイプを展開しているので、天井の配線器具に合わせてお選びください。

磁器ペンダントライトMPN19

マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ8.6cm 引掛シーリング MPN19 ダクトプラグ レール用 MPN19D

ダイニング等お部屋のワンポイントに。清潔感あふれる純白な磁器素材を使用しました。自然由来の素材なので、ナチュラルな空間にマッチします。昼間は磁器の白さがお部屋に清潔感をあたえ、夜は磁器からもれる灯りがお部屋をほっとあたたかくともします。

マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ14.4cm 引掛シーリング MPN11 ダクトプラグ レール MPN11D

磁器ペンダントライトMPN11

自然由来の素材が使われている、マットな質感の磁器ペンダントライト。昼間は磁器の美しい白さを、夜は磁器シェードから漏れる温かな灯りを楽しめます。昼と夜で異なる印象を演出できるので、シンプルな空間にアクセントを加えるインテリアとして活躍します。

まるでろうそくの炎のような柔らかな光が照らしてくれるため、和室のようなナチュラルな空間はもちろん、レトロな和モダン空間にもぴったりです。磁器ペンダントシリーズは全8デザインあります。いずれも和室との相性がいいので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

磁器ペンダントライトMPn11

マットな質感の磁器ペンダントライト

ダイニング等お部屋のワンポイントに清潔感あふれる純白な磁器素材を使用。磁器はひとつひとつ手作りです。自然由来の素材なので、ナチュラルな空間にマッチ。昼間は磁器の白さ、夜は磁器からもれる灯りがお部屋を素敵に照らします。

麻紐を使ったセード ペンダントライト MPN050 引掛シーリング

アジアンティックなペンダントライト

麻紐シェードを使用した球状ペンダントライト。紐の隙間から漏れる柔らかい光が、空間を優しく照らします。和の自然素材が使われている照明は、和室をより魅力的な空間に変えてくれるので、和室リフォームを検討している方にぴったりです。

麻紐シェードから透過される光は眩しすぎないのも魅力的。どこか懐かしさを感じさせる大人っぽい雰囲気を演出できるため、和室はもちろん、和モダンスタイルのお部屋や老舗旅館のようなほっとする空間を作りたい方にもおすすめです。

アジアンティックなペンダントライト

アジアンティックなペンダントライト

麻紐を使った球状のセードが癒しの空間を作ります。ランプあり、なしかをお選びいただけます。

和室リフォームのポイントとは?和室におすすめの照明も紹介!:まとめ

今回は、和室リフォームで気をつけるべきポイントを紹介しました。和風リフォームを行う際は、おしゃれな自然素材の間接照明をプラスすると雰囲気アップが期待できます。ぜひ今回紹介した内容を参考にして、理想のお部屋を作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 【ライトを取り付け!】引っ掛けシーリングにはどんな種類があるの?

  2. 睡眠

    睡眠メリットとデメリット効果的な睡眠方法もご紹介

  3. ペンダントライトの魅力、シンプルモダンな照明の利点と特徴

  4. 読書 ホテル

    模様替えして気分を変えてみませんか?一人暮らしでもできる模様替えの方法やコツを紹介!

  5. シーリングライトリモコン

    シーリングライトをバージョンアップ 汎用リモコンとは? LEDとは?

  6. 浴室に隣接した洗面脱衣所にはMotoMの曇り止めヒーター付き鏡がおすすめ

  7. スフィアシリーズペンダントライト

    おしゃれで機能的なレール式照明のご紹介

  8. 北欧テイストフロアスタンド

    今更聞けない?北欧とは!家具インテリア・サウナ・コーヒーが人気

  9. 照明の取り付け

    【2024年度版】シーリングライトに寿命があるの?交換時期の目安と交換方法をご紹介

  10. ミッドセンチュリーモダンインテリアの部屋を作るコツ

  11. アンティーク

    雑貨のディスプレイはどうしたらいいの?ディスプレイの重要性について

  12. リビング

    LEDペンダントライトは多灯吊りするのがおしゃれ!多灯吊りにおすすめなMotoMのLEDペンダントライトを紹介