リピーターを増やすために必要な戦略、店舗ブランディングとは?

照明のおすすめポイント

「ブランド力がある」というような言葉を、聞いたことはありませんか?
ブランドと言われると、誰もが知っている有名な商品の話かなと思うかもしれません。
しかし個人でやっている小規模な店舗でも、ブランド力を持つことがあるのです。
本記事では店舗のブランディングについて取り上げます。

店舗ブランディングとは

お店としてのブランド価値を作ることを、店舗ブランディングと言います。
ブランド価値とは商品そのものの値打ちとは別に、商品の提供者そのものが消費者に与える優越感や充足感です。
有名な店舗Aと無名の店舗Bを比較した場合、同じような品物だとしても店舗Aで購入した方が安心できたり特別感を味わえたりすることがありませんか。
それがブランドの価値というものです。
フランチャイズチェーンに加盟して開業するような場合は、既にブランディングができている状態です。
それに対し個人で独立して開くお店では、ブランド価値がまだありません。
ブランド価値が自然に生まれるのを待つのではなく、意識的に作り出していくにはどうしたらよいでしょうか。

店舗の個性を際立たせる

店舗ブランディングで重要なのは、お店の個性を上手に見せることです。
特徴をわかりやすく感じさせることで、お客様はお店の名前と共に店舗や商品のイメージを想起するようになります。
「よくあるお店」「他の店と一緒」と思われてしまっては、ブランド価値を生み出すことはできません。
一方でお店の個性が大事とは言っても、あまりに癖が強すぎると逆効果になるリスクがあります。
主張が強すぎたり押しつけがましくならない「ほどほど感」も、店舗ブランディングにおいては考慮する必要があるのです。

良いイメージが重要

良いイメージを浸透させることが、ブランド価値にとっては非常に大切です。
不祥事などによって有名な企業名に悪いイメージが付いてしまう例を、色々目にされたことがあるでしょう。
小規模な店舗であっても、良くない印象が根付いてしまうと集客や売り上げに響く点は同様です。
イメージは社会的に影響のある事件や、コマーシャルだけで作られるわけではありません。
店舗の内外装はもとより、清潔さ・接客の心地よさ・BGMの選曲などお客様が感じる雰囲気全てが、お店のイメージを形成していきます。
提供する商品の見た目・値段・提供価値などが印象を左右することは、言うまでもありません。
こうした良いイメージの積み重ねが、最終的にブランド価値へと繋がるのです。

ターゲットを明確に

広くあらゆる人に受け入れられるブランドイメージを作ることができたら、商売上の強力な武器となるでしょう。
しかし取り扱う商品によっては、おのずと客層が絞られることもあります。
そのような場合にはブランディングのターゲットも、商品の購買層に合わせて考えなければなりません。
ターゲットは店舗を構えるエリアによっても、変わってきます。
たとえば若い年代の往来が少ないエリアで、ヤング層を狙ったブランディングをしても効果が小さい可能性があります。
ブランディングはお客様に受け入れられてこそ、意味があるものです。
ターゲットを明確にして取り組むようにしましょう。



店舗ブランディングの方法

お店を開業するときには、ぜひ店舗ブランディングを考えましょう。
店舗のブランディングをするには、何から始めたらよいでしょうか。

一貫したテーマを追及する

店舗ブランディングにおいては、「あのお店に行けば、こういう付加価値を得ることができる」という共通理解を、多くのお客様が持つようになることが必要です。
商品自体に際立った特徴がある場合は、「あそこに行けば〇〇が買える」という分かりやすいブランド価値を作り出すことができます。
飲食店で変わり種メニューを宣伝していたりするのも、こうしたブランド戦略のひとつと言えるでしょう。
商品自体だけでは大きな特徴価値を訴求することが難しい場合は、テーマを決めてブランディングを検討するようにしましょう。
「安くて早い」「おしゃれでかわいい」など、お客様に想起してほしいイメージをあらかじめ設定し、お店の意匠・雰囲気・接客などでそれを表現できるように考えるのです。
テーマは一貫性を追求しやすい設定にすることが重要です。
たとえば「安いものもあるけど普通の品や高級品もあって、かわいかったりスタイリッシュだったりホラーだったり色々な雰囲気が味わえる、エネルギッシュな癒しの空間」というテーマでは、お客様に何を伝えたいのかわかりません。
ブランディングでは、お客様の共感を得やすいということを第一にテーマ設定しましょう。

ロゴやネーミングを工夫する

ブランド価値を象徴するものとして、お店のネーミングやロゴも重要です。
店名自体はあまり奇をてらわず、覚えやすく発音しやすいものにするのがよいでしょう。
店名を表すロゴは、お店のテーマやコンセプトに合わせたものを何パターンか作っておきたいところです。
大企業やプロスポーツチームなどでは、CI(コーポレート・アイデンティティー)戦略の一環として、ロゴを数パターン作成し、各々の使い方について詳細な規定を定めています。
小規模店舗でもそこまでではないにしても、「横書き用」「縦書き用」など用途に応じたロゴを用意し積極的に使いましょう。
看板やのれんはもちろん名刺・フライヤーにもロゴを入れ、お店のブランドイメージを宣伝しましょう。
飲食店であれば食器やナプキンなどにも、ロゴを入れることができます。
商品を入れる紙袋を作成するのなら、必ずロゴを印刷したものにしましょう。

Webコンテンツを活用する

最近のマーケティングにおいては、Webコンテンツも重要です。
インターネットで事前情報を調べてから来店を決める人が増えているので、なにも情報発信がないお店はそれだけで行先候補から外されてしまいます。
地域に根差して既に固定客をつかんでいる場合は別ですが、新規開業であれば積極的にWebコンテンツを活用しましょう。
簡単でよいのでホームページを作り、お店の概要やアクセス・営業時間などの基本情報が分かるようにしておきましょう。
その際もブランディングを意識して、お店のテーマやイメージが伝わるような内容やデザインにすることが重要です。
SNSを組み合わせて活用することも効果的です。
SNSではお店の最新情報や、店舗の様子などを発信するとよいでしょう。
その際もブランディングを意識して、店舗の提供価値がお客様へ伝わるような内容を心がけるとベターです。

店舗ブランディングにかかる費用

店舗ブランディングと一口に言っても、やるべきことの範囲は意外と広いものです。
店舗のブランディングには、どのくらいの費用がかかるものでしょうか。

デザイン会社などに一括して任せるケース

店舗ブランディングを一括して請け負っているデザイン事務所やコンサルタントなどが、色々あります。
思い切ってそういったプロに任せるというのも、選択肢のひとつです。
特にデザイン事務所へ店舗設計を頼むような場合、店舗の内外装は店舗ブランディングの大きな要素なので、あわせて相談するのが合理的とも言えます。
ただし全てのデザイン事務所が店舗ブランディングの相談を受け付けているわけではないので、そういったアドバイスを受けることが可能なのか事前に確認するとよいでしょう。
費用はサービス内容やクライアントの事業規模によって様々です。
ロゴのデザインやロゴ入りの封筒・Webサイト制作などをまとめて頼むと100~300万円程度することが多いようです。

部分的にデザインなどを依頼するケース

費用を抑えるのであれば、ロゴやWebサイトの制作だけを依頼するという方法もあります。
やはりデザイン事務所が代表的な依頼先となりますが、クラウドソーシングなどを通じて個人営業のデザイナーに注文するという方法もあります。
複雑な内容でなければ1件数万円程度で発注できることもありますので、開業資金にあまり余裕がない場合などは検討するとよいでしょう。
店舗ブランディングの中でロゴやWebサイトの制作だけを外注する時は、経営者自身がテーマやコンセプトをしっかり把握して全体を仕切る必要があります。
一つ一つのデザインなどをしっかりチェックしてイメージ通りのものにしていかないと、バラバラな制作物の寄せ集めになってしまいかねません。

セルフでできることもある

本当に費用を抑えるなら、ロゴのデザインなども自分でやるしかありません。
今はロゴを簡単に作ることができるアプリもありますので、デザインの経験がない人でも、その気になればできないことはありません。
Webサイトも、用意されたパーツを選んでテンプレに当てはめていけば簡単に制作できるようなサービスが色々ありますので、プログラム言語など扱えなくても大丈夫です。
あるいはデザインの得意な家族や友人などに、ロゴやWebサイトの作成をお願いするという方法もあります。
ブランディング用のツールをセルフで作る場合は、クオリティなどがあらかじめ想定したイメージに合っているかどうか第三者にも見てもらって判断しましょう。

まとめ

以上で本記事を終わります。
店舗ブランディングは、お店としてのブランド価値を作ることです。
店舗ブランディングをするには、一貫したテーマの設定が重要です。
ロゴなどのツールも必要になりますが、予算に応じて外注などを検討しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 寝室の雰囲気を変えたいならベッドライトを設置してみよう!

  2. 【2022年度版】クランプ式のデスクライトの部品のチェック

  3. リビングを居心地よい温かい空間に!北欧インテリアをライトで演出する方法

  4. LEDで植物を栽培しよう! 照明の選び方やおすすめ商品をご紹介します

  5. スポットライトを活用! 設置場所や種類、アームなどを工夫しておしゃれに

  6. 洗面室におすすめの照明器具!ミラーライト5選

  7. リーディングライトGBK011L

    ベッドのそばに高級感!英国発のリーディングライトで快適な読書を

  8. 新築住宅に向いているモダンなシャンデリア

  9. 店舗は照明器具とどう向きあえばいい?

  10. ペンダントライトでおしゃれなリビングを作ろう!おすすめ商品も紹介

  11. 電球交換

    ペンダントライトのソケットから電球を外す方法は?

  12. ブラケット

    ブラケットライトで廊下をおしゃれにコーディネートしてみましょう