洗練されたインテリアにはおしゃれなLEDフロアランプがおすすめ

空間を明るくする役割だけでなく光の効果によっておしゃれな空間を演出し、且つ消灯時でもそのもの自体にインテリア性があるLEDフロアランプは、洗練されたインテリアにおすすめのアイテムです。

今回は、そんなおしゃれなインテリアとして役立つLEDフロアランプについて、種類や選び方などを詳しく紹介していきます。併せて弊社おすすめのおしゃれなLEDフロアランプもいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

洗練されたインテリアにおすすめなLEDフロアランプの種類

アッパーライト

LEDフロアランプとは、床に直接置いて使う照明器具のことです。スタンドで照明自体が自立しており、デザイン性が高いため置くだけで部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれます。

コンセントに繋いで使うため、コンセントの届く場所ならどこにでも設置することができます。そのため、照明を気軽にプラスできるほか、部屋の模様替えなどでも簡単に照明を移動させることができます。

また、LEDフロアランプは部屋の角や壁際などに置くことで、間接照明として利用することができます。壁や天井を間接的に照らすと、空間に立体感や奥行きが生まれ、部屋を広く見せてくれます。

LEDフロアランプはシェード型・スポットライト型・トーチ型・グローブ型の4つの形状があります。それぞれ光の出方で印象が大きく異なります。

シェード型

シェード型は、スタンドの先の電球に笠のようなカバーが被さっているタイプのフロアランプです。シェードを通した柔らかい光で、周囲を明るく照らしてくれます。

シェード型は最もポピュラーで種類も多いです。シェードの部分はアクリルやファブリック、ガラスや木材などさまざまな素材のものがあります。

スポットライト型

スポットライト型は、一点を集中的に明るく照らすのが特徴のフロアランプです。電球を覆うシェード部分が光を通さない素材でできたものが多いです。そのため、一点の場所を照らしたい場合に適しています。

角度を自由に変えられるので、読書の時に手元を明るくしたり、壁面を照らして間接照明として使うこともできます。

トーチ型

トーチ型のライトは、シェード型とは逆に、笠がひっくり返ったようにシェードがついたフロアランプです。シェードの上側が開いているため、天井方向に光を広げます。

上を向いているため光が直接目に入らず、柔らかい光を間接的に広げます。柔らかい光は癒しの効果があるため、寝室に最適なフロアランプです。

グローブ型

グローブ型は、アクリルやガラスなどの透過性の素材でできたカバーで光源全体を覆ったフロアランプです。電球が直接見えないようにアクリルやガラスが乳白色になっていることが多いです。

球体や円筒型など、形や色も様々です。高さが低いものが多く、重心の低い明かりで部屋全体を落ち着いた雰囲気にすることができます。

LEDフロアスタンドライト

フロアスタンドライト 直接光 MST02(-BK)

コンセントにつなぐだけで点灯できるシンプルな照明。そういえば、広いリビングや玄関や廊下をもう少し明るくしたい!! と思うスペースありませんか?そういった空間を明るくするのに、おすすめなLEDのフロアスタンドライトです。

洗練されたインテリアにおすすめなLEDフロアランプの選び方

LEDフロアランプは、設置場所や使用目的に合ったものを選びましょう。

直接照明として使う

「ソファで読書をしたい」「デスクでパソコン作業をしたい」というようにLEDフロアランプを直接照明として使いたい場合は、シェード型やスポットライト型のような下方向に光を広げるタイプのLEDフロアランプを選ぶのがおすすめです。

シェード型は、直接照明として利用する場合は金属や木材などの光を透過しない素材のシェードを使ったLEDフロアランプを選ぶとよいです。

間接照明として使う

LEDフロアランプは壁際や部屋の隅に置いて壁面を照らすことでやわらかい光を広げ、間接照明として利用することができます。

「空間をおしゃれにしたい」「空間を広く見せたい」というようにLEDフロアランプを間接照明として使いたい場合は、上方向にやんわりとした光を広げるトーチ型のLEDフロアランプを選ぶのがおすすめです。

同じ空間でも昼と夜とで異なる雰囲気を楽しむのもおすすめです。昼間はメイン照明と併せて利用することで補助照明として空間を明るく照らします。夜は間接照明の光だけに切り替えて、おしゃれなバーやレストランのようなムード感あふれる雰囲気の空間を作り出すことができます。

光の色で選ぶ

LEDフロアランプの光の色は、置く場所や利用目的に合わせて選ぶとよいです。

光の色は主に「電球色」「昼光色」「昼白色」の3種類に分けられます。電球色はオレンジ色の光でリラックス効果があるので、ソファでコーヒーを飲みながらゆっくりと読書を楽しみたい時などリラックスタイムにおすすめです。

昼光色は太陽光に近い色の光で活動的になれる色合いなので、作業に生き生きと向き合えます。昼白色は青白い色の光で文字がはっきりと見えやすいので、デスクで書類仕事やパソコン作業に集中したい時におすすめです。

同じ場所でもシーンによって光の色を変えて使いたい場合は、調色機能のついたLEDフロアランプを選ぶとよいです。

デザインで選ぶ

洗練されたインテリアに合ったデザインのLEDフロアランプを選びましょう。LEDフロアランプはインテリア性の高いおしゃれなデザインのものがたくさんあります。素材や形状などによって雰囲気も異なります。

金属やガラスなどの硬質な素材を使ったものはモダンスタイルにおすすめで、布や木材といった温もりを感じるような素材を使ったものは北欧スタイルなどにおすすめです。形状も、シャープなものはシンプルでスタイリッシュな印象で、丸みのある形状はかわいらしい雰囲気になります。

MotoMおすすめのおしゃれなLEDフロアランプ

弊社MotoMでは洗練されたインテリアにおすすめのおしゃれなLEDフロアランプを取り扱っているので、いくつか紹介します。

3か所ある自在器で灯部とアーム部分をマルチに動かせるフロアスタンド[MST08]

こちらは、3か所ある自在器で灯部とアーム部分をマルチに動かせるLEDフロアランプです。金属製のシェードで、下方向に光を広げます。

必要な場所を明るく照らせるので、ソファやデスクで読書やパソコン作業などをする時に便利です。また、空間を照らすアッパーライトとしても役立ちます。

金属(ニッケルメッキ)の表面に細い研磨ラインを入れることで金属の質感を際立たせ、より美しいヘアラインに仕上げました。洗練されたスタイリッシュなデザインで、モダンインテリアにおすすめです。

3か所ある自在器で灯部・アーム部分をマルチに動かせるフロアスタンド[MST08]

アーム部分に3か所ある自在器によって照射部分を調整できるため、必要な場所を明るく照らすことが可能です。作業用としてだけでなく、空間を照らすアッパーライトとしても使うことができます。自在器は堅労性に優れた部品でアームを保持し、ベース部分は可動域内であればアームをどんな角度にしても倒れないように設計。 金属の表面に細い研磨ラインを入れ、金属の質感を際立たせより美しくみせるヘアライン仕上げを施しています。

布シェードのシンプルなフロアスタンド[GST003]

こちらは円筒形の布シェードのついたシンプルなLEDフロアランプです。アイボリー色の布シェードからサテンクロームの長いスタンドがスラリと伸びたデザインはスマートでシンプルなので、ホテルライクなどの洗練されたインテリアにおすすめです。

垂直ラインの布セードは上下面が開いたデザインなので、セード本体からだけでなく上下方向にも光を広げます。ソファー横などに置いて直接照明として利用したり、部屋のコーナーに置いて間接照明として利用することもできます。

フロアライト

布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003

高い位置から布セードを通して柔らかな光りをお部屋に。床置き型・自立タイプのフロアスタンドは豪華なホテルの寝室やロビーなど癒やしの空間を演出します。

まとめ

今回は、おしゃれなインテリアとして役立つLEDフロアランプについて、種類や選び方などを詳しく紹介しました。

LEDフロアランプは、設置場所や使用目的に合ったタイプを選ぶのがおすすめです。弊社MotoMでもおしゃれなLEDフロアランプを取り扱っているので、気になった方はぜひ弊社のホームページをチェックしてみてください。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 一人暮らし部屋

    一人暮らしを彩る!照明で叶えるルームコーディネート術

  2. 買い物 照明

    引っ越しをすることで起こる!?三大メリットをまとめてご紹介!

  3. 切子シャンデリア

    赤いペンダントライトでおしゃれで可愛いお部屋に変身!

  4. 食卓の主役は照明?ダイニングルームにおける照明の重要性とおすすめアイテム

  5. フロアスタンド

    北欧の内装はおしゃれ?北欧の住宅の特徴を徹底解説!!

  6. 照明でつくる癒しの寝室:心地よい時間のためのアイデア

  7. リビング照明

    リノベーションで変わる?ビフォーとアフターでまったく違う雰囲気に!

  8. 終了前・家具と照明を組み合わせておしゃれな部屋を作ろう

  9. スタンドライトでおしゃれな部屋を作りませんか?

  10. 照明を使って屋内で! 水耕栽培の魅力と楽しみ方

  11. ジェルネイル

    グラデーションネイルのやり方を紹介。セルフネイルの注意点

  12. ブラケットライト

    おしゃれなウォールライトおすすめ3選|選ぶ時のポイントも