照明選びのポイント

照明を選ぶときのポイントは?

私たちの暮らしの中にはさまざまな灯りが存在し、その灯りを確保するために照明はとても重要なアイテムです。しかしながら、現在、国内だけではなく海外製も含めると数多くの照明器具が存在しています。また、選ぶときも明るさや光の色、機能のほか、器具デザインや器具から漏れる光の表情など見る項目がたくさんあるため、自分の目的に合った照明器具を選ぶのはとても難しいと思われます。今回は1日の大半を過ごす住宅の照明について、お部屋別に照明を選ぶポイントをご紹介します。使用する場所(部屋)や状況、目的によって選ぶポイントが異なりますのでぜひ参考にしてみてください!

CONTENTS

1.住宅照明に使われる照明器具のご紹介

シーリングライト
天井に直接取り付けるタイプの照明。お部屋を全体的に明るく照らす。
シャンデリア
天井に取り付ける照明。多数の光源を小型の装飾された部品とともに配置し、空間を華やかな雰囲気に演出する。
ペンダントライト
天井からコード等のひも状のもので吊り下げる照明。セードの材質や形、大きさなど住宅照明のなかでは種類が豊富に揃っている。
ブラケットライト
壁面に取り付ける照明。補助照明として廊下や階段などに多く使われる。
ダウンライト
天井に埋め込む小型の照明。近年ではリビングから寝室、廊下、玄関、トイレなどさまざまな所で使われていて住宅照明の中心的存在。
スポットライト
自分が照らしたいところをスポット的に照らしてくれる照明。取付け方法もさまざまで場所を選ばずに使うことができる。
スタンドライト
床、もしくは机に置いて使用する照明。工事が不要で、購入後、自分ですぐに設置することが可能。
キッチンライト(流し元灯) 吊り戸棚の下に設置するタイプの照明。細長いデザインが一般的で、手元の明るさを確保してくれる。
足元灯 廊下や階段など壁面の足元まわりに取り付ける小型の照明。安全確保のために使われることが多い。
ミラーライト 洗面台などの鏡付近に使用する照明。鏡を利用する際の補助照明として使われている。
バスルームライト(浴室灯)
浴室で使用する照明。浴室は常に湿度が高く、水がかかってしまう場所であるため、防湿・防水仕様が基本。
ポーチライト
玄関ポーチに取り付ける照明。屋外でも使用できるように防雨型仕様となっている。
ガーデンライト 植え込みや庭をライトアップするポール型の照明。防犯や安全対策にも使われる。地面埋込やスパイク、地面直置きなどさまざまな施工方法がある。
門柱灯・表札灯 門柱や表札の上部に取り付ける照明。門まわりを明るく照らしてくれる。
勝手口灯 勝手口に取り付ける小型の照明。勝手口灯の代わりにエクステリアスポットを使用することもある。
エクステリア・スポットライト 屋外で使用できるスポットライト。植物や住居を照らしてお庭を演出したり、防犯対策などに使われている。

2. 住宅屋内で使用する照明の選びかたとは? ポイントをお部屋別に解説!

前項では住宅照明の種類について紹介しました。どんな種類があるのかは分かったけど、「どの部屋にどんな器具を取り付ければいいのかさっぱり・・・」と悩まれる方もいらっしゃると思います。そんな方のためにまずは住宅屋内で使用するお部屋別オススメの照明と選ぶポイントをご説明します。

リビング

リビングでは家族みんながくつろいだり談笑したり、テレビを見たりなどさまざまな使い方をする場所です。そんなリビングの照明はそれぞれのシーンに合わせたライティングができるように一室多灯にするのがオススメです。主照明にはシーリングライトやシャンデリア、補助照明としてダウンライトやブラケット、スタンドライトなどを使って、お好みの照明プランを考えてみてはいかがでしょうか?
お客様をおもてなしするときや家族団らんを楽しんだりするときは主照明をメインに部屋全体を明るく、また読書などリラックスしたいときはダウンライトやスタンドで落ち着いた灯りにするなど、一室多灯であればそれぞれのシーンに合わせた雰囲気を照明で作ることが出来ます。
また、調光・調色機能が付いていればさらにいろいろなシーンの演出ができますのでぜひ検討してみてください!

ダイニング

ダイニングの照明はテーブルの上にペンダントライトを吊るすのが一般的です。テーブルのサイズによっても変わりますが、ペンダントセードの大きさが直径20cm以上のものは1つ、直径10~20cm程度のものは2~3つ取り付けるのが良いと思われます。ご自宅のダイニングテーブルと気になるペンダントの大きさを比較して検討してみてください。ダイニングはリビング、キッチンと仕切りがなく隣り合わせに配置されていることが多いと思います。そういった間取りの場合は隣り合った部屋の照明とバランスがおかしくならないように配慮することが大切です。
また、ダイニングは食事をとりながら家族団らんの時間を過ごせる大事な場所でもあるので、色温度はリラックスできる電球色がおすすめです!電球色は料理をおいしく見せてくれる効果もあります。

キッチン

キッチンは包丁で作業をしたり、火を使ったりと調理時に危険な作業が多いため、機能性を考慮した計画が大切です。天井にダウンライトやペンダント、シーリングなどを取り付けて全体の明るさをとることが一般的ですが、それだけでは手元の明るさが確保できないので、補助として流し元灯を用いると手元にも十分に明るさが届き、作業がはかどります。また、主照明はリビングやダイニングと合わせて電球色とすることもありますが、手元を照らす明かりは白っぽい色の明かりで陰影が出にくく、爽やかで清潔なイメージの雰囲気を演出してくれる昼白色にしたほうが作業がしやすくなります。
ただ天井に照明を設置した場合、収納棚や戸棚の扉と当たって開けないといったことが起こりうります。照明を設置する前に扉と干渉しないか、事前の確認が大切です。

寝室

寝室は1日の疲れを癒すためにリラックスできる落ち着いた空間にすることが重要ポイントです。そのため色温度は電球色を、主照明にはダウンライトやシーリングライトを選び、余裕があれば間接照明を取り入れるとより落ち着いた空間になります。また、ベッドサイドにスタンドを置いておけば、読書など寝る前のちょっとした明かり取りに使え、手元でスイッチのオンオフができるので便利ですよ。さらに寝室で使う照明に調光機能がついていれば身体の具合や気分によって明るさを変えられるのでおすすめです。
気を付けたいこととして、横たわった際に直接明かりが目に入ってしまうとせっかくリラックスしようとしていた身体が起きてしまうので、そうならないように照明を配置することが大切です。

書斎

書斎は使用する用途によって選ぶ照明が変わります。勉強や細かい作業を行う場合は昼白色の白っぽい照明を選び、読書や音楽鑑賞など落ち着いてゆっくりしたい場合は暖かみのある電球色を選ぶと良いでしょう。主照明として天井にダウンライトを設置し、デスクにスタンドを置くなど状況によって切替えられると使い勝手が良いです。

廊下・階段

廊下や階段は足元がしっかり見えるようにある程度の照度が必要になります。ブラケットやダウンライト、小型シーリング(階段の天井が高い場合はペンダント)を主に使用しますが、足元をしっかりと照らしてくれる足元灯を併用すると良いでしょう。足元灯はセンサーが付いているものもありオススメです。
また、夜中に移動することも踏まえて、色温度はあたたかみのある電球色を選ぶのがベストです。

洗面所

天井には小型シーリングやダウンライト、鏡のまわりにミラーライト(ブラケット)を設置すると良いでしょう。最近では洗面台とユニットになっているものが多いですね。お化粧など鏡を見ながら作業することが多いのでミラーライトの色温度は白っぽい昼白色を選び、全体を明るく照らすと良いでしょう。近頃は肌色を自然に見せてくれる演色性の高いランプも販売されていますので、そういったものを使用するとより作業しやすくなるのでおすすめです。

トイレ

住宅のトイレは空間が広くないため、明るさはそれほど必要ありません。白熱ランプ60ワット相当の明るさ100~150ルクス程度あれば十分です。ダウンライトもしくは小型シーリングを使うことが多く、色温度は電球色がよく選ばれます。また、消し忘れが多い場所でもあるので人感センサー付きのものを選ぶと省エネ対策にもなり便利です。ただ、一定時間トイレにじっと座ったまま動かないでいると明かりが消えてしまうこともあるので注意が必要です。

浴室

浴室は常に湿度が高く、水がかかってしまう場所なので防湿・防水仕様の器具を選ぶ必要があります。また、基本的には衣服を身につけていない状態であるのでガラスを使用した器具は避けたほうが良いです。少し前からガラス調の樹脂製セードが多く出ているので、どうしてもガラスが良い!という方はそういったものを選ぶという選択肢もあります。
また、窓がある浴室の場合、外から見てシルエットが窓に映りこまないように器具の配置には注意が必要になります。そういった浴室の時は窓の上部に器具を設置すると良いでしょう。

玄関

玄関はお客様をお出迎えする大事な場所であるため、顔がはっきり見えるよう明るさを確保することが大事なポイントです。小型シーリングやダウンライトを取り付けることが一般的ですが、一戸建てで玄関が吹抜けになっている場合はペンダントを選ばれる方もいらっしゃいます。色温度は暖かみのある電球色を選ばれることが多いです。また、最近では人感センサーが付いているものもあり、その機能が付いていれば消し忘れ防止や防犯対策に役立ちます。人の所在を検知して作動してくれるので、ずっと点けっぱなしにしておく必要もなくなり、省エネにもなりますね!

3. 住宅屋外で使用する照明を選ぶポイントは?

つぎに住宅の屋外で使用する照明を選ぶときのポイントをご紹介します。
屋外で使用する照明は屋内とはまた違い、私たちの住まいの顔となり、また「防犯」対策にもなるとても大切なアイテムです。照明を検討する際はそれらのことを意識して選ぶことが重要です。

屋外照明を選ぶときのポイントは4つです。

① 防雨型仕様は必須
屋外で使用する照明は防雨型仕様のものを必ず選ぶようにしてください。防雨型仕様でないものを取り付けてしまうと器具内に雨や雪などが侵入した場合、絶縁不良や感電、故障の原因となります。

【防雨型とは】

鉛直(地面に向かって垂直方向)から60゚の範囲の降雨によって有害な影響のないものを言います。風雨にさらされる場所でも使用できる構造になっているため、屋外での使用が可能です。
※防雨型仕様の器具は浴室など湿気が多い場所での使用はできません。

② お家の外観に合わせる

屋外の照明は私たちの住まいの顔となります。照明器具のデザインをお家のスタイルと違うものを取り付けるとせっかく手に入れたお家のイメージを損ねてしまい台無しです。とくに昼間の明るい時間帯は照明器具がはっきりと見えるので、デザインだけではなく器具を取り付ける場所も視野に入れて検討することが大切です。お家の一部分だけ見て決めるのではなく、全体像を想像しながら照明器具を決定すると良いでしょう。

また、照明器具から漏れる灯りはお家だけではなく街の景観をも左右します。照明器具を選ぶときはお家の外観に合ったものだけではなく、街の景観を損ねないことも意識すると良いですね。

③ 防犯対策ができる
屋外の照明は防犯対策に打ってつけのアイテムで、最近ではセンサー付きの器具が数多く出ています。人を検知して明かりをオンオフできる機能(人感センサー)や『パッ』と光をフラッシュさせて不審者を威嚇する機能、周りの明るさに反応してオンオフする機能(照度センサー)、タイマー機能などセンサーにもさまざまな種類があり、防犯対策に加え、必要なときだけ点灯することができるので点けっぱなしにしておく必要がないため、省エネにもなります。
照明をうまく使って適度に明るさを保ち、暗がりを作らないことで不審者が嫌がる環境にすることが重要です。

【人感センサー】
人を検知して照明をオンオフできる機能。人がいる間だけ点灯するため、点けっぱなしや消し忘れ防止となり、また不審者を検知したりもするため、節電や防犯対策ができます。

【照度センサー】
明るさに反応するセンサーで、周囲が暗くなると自動的に点灯し、明るくなると自動的に消灯します。毎回手動でオンオフをする手間が省け、消し忘れも防げるので節電にもなり、また、自宅を留守にしている時も周囲が暗くなると自動的に点灯するため、不審者に留守にしていることが分かりづらく、防犯にも最適です。

④ お手入れが簡単
屋外は屋内の照明に比べて掃除をする機会が少ないと思います。そこで屋外の照明はお手入れのことも考慮して保守性に優れたものにすると良いですよ。耐久性が優れていてサビに強いものだと器具の美しさが長持ちするので掃除の手間も省け、お手入れが楽ちんです。
その他にもガーデンライトやスポットライトなどを使ってお庭の木々や鉢植えなどをライトアップすれば幻想的な空間が演出でき、通りがかりの人やお家の中からキレイな光景が楽しめるのでおすすめです!

今回はファミリー向けの住宅を想定しておすすめポイントをご紹介しましたが、ファミリーの方だけではなく単身の方でもどんな照明にしたら良いのかお悩みの方、アドバイスが欲しいという方はMotoMサイトのお問い合わせフォームもしくはお電話でお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら
電話番号:03-5786-0744
(土日祝除く平日10:00-17:00)

 


おすすめ商品

  1. 木目調円筒ペンダントライト

    〈MotoM〉木目調 円筒ペンダントライト MPN06 引掛シーリング

  2. LED円筒ペンダントライトMPN04 引掛シーリング

    LED円筒ペンダントライトMPN04 引掛シーリング

  3. LED3灯円筒ペンダントライト MPN06-3

    LED3灯円筒ペンダントライト MPN06-3

  4. <ASTRO>LEDリーディングライト クローム GBK011M

    <ASTRO>LEDリーディングライト クローム GBK011M

  5. <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK014L

    <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK014L

  6. <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK012L

    <ASTRO>LEDリーディングライト ニッケルメッキつや消し GBK012L

  7. <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK003M

    <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK003M

  8. <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK004M

    <ASTRO> LEDミラーライトクロームメッキ GBK004M

  9. <ASTRO> LEDミラーライト ブロンズ塗装 GBK005Z

    <ASTRO> LEDミラーライト ブロンズ塗装 GBK005Z

  10. <ASTRO> LEDミラーライト クロームメッキ GBK007M

    <ASTRO> LEDミラーライト クロームメッキ GBK007M

  11. <ASTRO> LEDミラーライトブロンズ塗装 GBK008Z

    <ASTRO> LEDミラーライトブロンズ塗装 GBK008Z

  12. <ASTRO> LEDミラーライト5灯 GBK020

    <ASTRO> LEDミラーライト5灯 GBK020

お役立ちコンテンツ